ページ 1 / 1
フォントハンドル値
Posted: 2008年3月26日(水) 14:41
by kazuoni
お邪魔します。
実行中に「フォントハンドル値が異常です」と出力されるのは、例えば、
int char = CreateFontToHandle( "MS 明朝" , 22 , 2 , DX_FONTTYPE_NORMAL );
と定義していれば、この一行からの戻り値が異常だといっているのですか?
ちなみにヘッダーでは、
#include "DxLib.h"
...
#ifdef _GLOBAL_INSTANCE_
...
int state_menu_font = CreateFontToHandle( "MS 明朝" , 22 , 2 , DX_FONTTYPE_NORMAL );
...
#else
...
extern int state_menu_font;
...
#endif /* _GLOBAL_INSTANCE_ */
この定義の仕方には間違いはないですか?よろしくお願いします。
Re:フォントハンドル値
Posted: 2008年3月26日(水) 15:24
by やそ
intもcharも型をあらわす予約語だからじゃないですか?
DXライブラリ本家のリファレンスページを参照してみると良いですよ。
Re:フォントハンドル値
Posted: 2008年3月26日(水) 15:30
by 管理人
charが予約語である事に付け加え、DXライブラリの初期化関数を呼ぶ前にフォントハンドルの生成関数を呼んでいるのでよくないです。
// DXライブラリの初期化
if( DxLib_Init() == -1 ) return 0 ;
これを書いた後にフォントハンドルの生成を行って下さい。
宣言と同時に代入じゃなく、フォントハンドルを代入する関数を作り、そこを通したほうがいいと思います。
Re:フォントハンドル値
Posted: 2008年3月26日(水) 21:08
by kazuoni
やそさん、管理人さん、お早い返事ありがとうございます!!
お二人の言うとおりでした。。ここで関数を作るという考えが出てこなかった自分にがっかりです(泣)
自分・・・質問しすぎですかね。。もっと自力でやるべきって思っても、詰まって、一時間ぐらい悩むと深みにはまっていってここにたどり着いてしまうのですが。。本当にお世話になります。
ありがとうございました!またよろしくお願いします。
Re:フォントハンドル値
Posted: 2008年3月27日(木) 01:08
by 管理人
考えてドツボにはまったら中々抜け出せませんからねw
考えてもよくわからなければいつでもご質問下さい。
「自分でものすごく考えて考えて、苦労して実装しても、実は関数一つで解決できた」
なんてことも時々あるので。
まぁその苦労は無駄にはなりませんけどね。
例えば私の経験談で言うと、龍神録のようなシューティングって細かい表示や動作制御が必要になるので、ピクセル以下の単位の表示が重要になるんです。
でも、DrawGraphはint型しか渡せないので、「x=35.5に表示」なんてのは出来ません。
でもy=20xみたいな傾きの大きい直線上を移動させると軌跡がカクカクしてしまう・・。
そういうわけで、画像の端っこを何とかαブレンドしてみたり、微妙に縮小してみたり試行錯誤していました。
結局1ピクセル間をじわじわ移動させることは出来なかったわけですが、
DXライブラリ製作者様に聞くと、DrawGraphFという小数点以下を受け付けて表示してくれる関数があったらしく、
一瞬で解決しました・・。
調べる事ももちろん重要ですが、それを一通りした上で、聞く事ってそれも大事だと思います。
一人で何回も質問するのが嫌だから、と、名前を質問するたびに変えて投稿する人がいますが、
何度投稿されても、「また質問か」なんて言う人いませんから、気軽に質問して下さい!
Re:フォントハンドル値
Posted: 2008年3月27日(木) 13:23
by kazuoni
そう言っていただけるとちょっとほっとしますw
いずれか知識が増え、深まったら、回答側にいきます。恩を返す意味でも。(まぁいつになることかは分かりませんが・・・w)
あと、クイックソート解説アプリ最高でした。目に見える形なんですんなり理解できました^^(まぁ、使いこなせるかどうかは別ですが。。)ありがとうございました!<!--13-->
Re:フォントハンドル値
Posted: 2008年3月27日(木) 14:46
by 管理人
クイックソート解説アプリ、久しぶりに自分で見てみたら、どっちみち難しそうに見えますね^^;
うーん、どうやったらわかりやすく解説できるものか・・。
しかもボイス無いのにスタッフにボイス役の名前が^^;
それに今転送制限かけられてるからDLに時間かかったのではないでしょうか;
これからも暇があれば色んなもの作っていこうとおもいますm(_ _)m
Re:フォントハンドル値
Posted: 2008年3月27日(木) 15:56
by kazuoni
いや、かなりノー知識の人でも理解できましたよっ!バブルソートやったことあるからかもしれませんけど^^;アプリの中で使っているエルが1に見えるのが少し見づらい気がしました。あとは簡単に指定したページに戻る機能があると便利かなーって思いました。50回ぐらい連打するのはちょっと疲れますw
転送は・・・確かに結構時間かかっていた気がします。
Re:フォントハンドル値
Posted: 2008年3月27日(木) 16:27
by 管理人
>50回ぐらい連打するのはちょっと疲れますw
確かに^^;
ただあのアプリを作ったプログラムがどこかに行ってしまったので永久にあのままの仕様の予感・・。
誤字も直せないし、実行ファイルからプログラムコードが作れるソフトがあったらいいのにな~・・・っと、それはそれで困るかなw
>エルが1に見えるのが少し見づらい気がしました
あ~なるほど。
640x480の中に図もセリフもプログラムも収めるにはかなり苦労したんですが、
条件文の有効範囲とかの意味でコードはみにくかったですよね~;
うーむ、構造体やポインタの解説も含め、将来一つのC言語教育ソフトみたいなものができたらいいなと思ってます。
思っているだけで結局龍神録ばかり作ると思いますがw
シューティングの館も早いところ改装しなくては(>_<
Re:フォントハンドル値
Posted: 2008年3月27日(木) 16:48
by kazuoni
> うーむ、構造体やポインタの解説も含め、将来一つのC言語教育ソフトみたいなものができたらいいなと思ってます。
ぜひ期待してますwwあ、意見番の一人として自分を採用してくださいね。(ぇっ)
それにしても・・・四聖龍神録はすごいっです。自分はあまりシューティングやらないんですけど、それでも感動しました^^フリーでどこまでやるのか・・・楽しみですww
絵を変えてくれる人がいることが本当にうらやましいです^^;RPG作ってて、確かにいろいろなサイトで手に入れれるんですけど・・・なんかうまくいかないんですよね。。せめてドット絵がかければ・・・なんて思うんですけどね^^;美術センス0以下ですんで・・・w
Re:フォントハンドル値
Posted: 2008年3月27日(木) 19:38
by 管理人
いえ、是非参考にさせていただきます!
・・しかしやりたいことばかり増える一方で時間は限られているのが現状なんですよね^^;
私も絵師はずっと探してたのですが、手伝ってもらったのは龍神録で初めてです。
それまでは地道に書いていました。
だからDixqはパクリばかりなんだと言われそうですけど、最初はパクリから入るのはいい方法だと思います。
何でも参考から、ですし。
例えばボンバーマンのキャラを見ながら自分でフォトショで書いてみる、とか。
全く絵を描いたことがない人が突然きれいな絵をかけるわけないと思うので(少なくとも私はそうだったので)なんでもまず参考にしながら書いてみてはどうでしょうか。
私だって、ミミズがはったような絵しかかけませんでしたけど、何度も書いて(特に龍神録の背景は10回位ボツにしながら試行錯誤してかきました)なんとか背景を完成させました。試行錯誤って結構勉強になるのではないかと思いますよっ!と言いながら言ってる本人があの程度じゃ説得力無いですが^^;