マップエディタについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
とっしー

マップエディタについて

#1

投稿記事 by とっしー » 11年前

夜遅く失礼します。
ここで質問するべきではないかもしれませんが、マップエディタについて質問させて頂きます。

最近「Platinum」というマップエディタを使い始めたのですが、以下の点に不満を感じています。

・pngファイルがパーツとして読み取れない
・パーツ範囲が16×16と狭くパーツとして使いたい画像が大きいと全部おさまりきらない

これらの問題点を解決するようなマップエディタは他にあるのでしょうか?
一応いろいろと検索したのですが適切なエディタが見つかりません。

お手数お掛けいたしますがご回答よろしくお願いいたしますm(__)m

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 13年前
住所: K県F市

Re: マップエディタについて

#2

投稿記事 by 沖 滉均 » 11年前

私はエディタ自体は使用していないのですがちょっと試してみた感じ
とっしー さんが書きました:・pngファイルがパーツとして読み取れない
1点目は、マニュアルに書かれていますがsusieプラグインのifpng.spiを使用すれば読み込みは可能でした。
susieプラグイン自体は色々なページに散らばっていてリンク可否など不明な物が多いためgoogleなどで
「Susie ifpng」で検索してください。
他の画像形式が使いたい場合も「Susie プラグイン」などで検索してみれば見つかるかもしれません。
とっしー さんが書きました:・パーツ範囲が16×16と狭くパーツとして使いたい画像が大きいと全部おさまりきらない
2点目は、メニューの[ツール]→[ビットカウントの変更]を選んで表示されるダイアログで
ビットカウントを8bit から 16bit に変更することで255x255までのチップを扱うことができます。

同様に[ツール]→[パーツサイズの変更]を選択することで1チップ辺りのサイズを変更することも可能です
(デフォルトは32x32)

【追記】
1点目のSusieプラグインについてはダウンロードしたもの(lzhかzip:圧縮ファイル)を解凍し、中に入っている***.spiというファイルをPlutinumを解凍したフォルダのPluginsフォルダの中に置いてからPlutinumを起動してください
起動した状態で置いた場合や、Plutinum.exeがあるフォルダに置いても認識しなかったので念のため
There is no royal road to learning.
codeタグで指定できる言語
画像

とっしー

Re: マップエディタについて

#3

投稿記事 by とっしー » 11年前

沖 滉均 さん

ご丁寧にご回答頂きありがとうございます。
両方とも無事解決致しました。
手順まで詳しく書いて頂き心より感謝申し上げます。

また機会がありましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る