曜日のズレ

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
カル

曜日のズレ

#1

投稿記事 by カル » 17年前

また同じような質問ですいません・・・
以前みなさんにアドバイスをもらって作ったソースでなんとか表示させることはできました
今回はそれとは別で(少し手を加えた程度なのですが)作ってみたんですけど
曜日がずれてしまって困っています。
何かアドバイスなどあればよろしくおねがいします

box

Re:曜日のズレ

#2

投稿記事 by box » 17年前

変数sumの意味合いがいまひとつよくわかりません。

今回のようなケースの定番である
「Zellerの公式」または「ツェラーの公式」について
調べてみるとよいでしょう。


やそ

Re:曜日のズレ

#4

投稿記事 by やそ » 17年前

1.うるう年判定のfor文の閉じかっこの位置がおかしくないですか?

2.if文の中にi++があるのはなぜ?

3.前月までの日数の計算でまたiを使っていますね。混乱する元になるので、他の変数を用意するべきでしょう。
jとかでいいんじゃないかな。

4.
year--
year++
がありますが、その2命令の間でyearは使われていないので、意味がなさそうです。

おもに1と2が原因でsumの計算がおかしくなっています。

box

Re:曜日のズレ

#5

投稿記事 by box » 17年前

そもそも、変数sumの値を構成する要素に
「うるう年の回数」を含めることによって
何がしたいのでしょうか?

あきら

Re:曜日のズレ

#6

投稿記事 by あきら » 17年前

カル様

少し本題からずれるかもしれませんが,質問があります。

マルチポスト様が投稿なさったURLのリンク先にある記事は,カル様が書かれたものでしょうか?

Mist

Re:曜日のズレ

#7

投稿記事 by Mist » 17年前

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3881382.html

同一人物だとするとフローチャートのころからマルチしてるね。

やそ

Re:曜日のズレ

#8

投稿記事 by やそ » 17年前

box様へ

うるう年の回数をsumに足しているのは1/1/1からの日数を数えるためですね。
で総日数を出して、7で割った余りを元に曜日を算出したいと言う処理です。

でもグレゴリウス暦って、15xx年の暦の改定時に調整用の空白の10日間があった気がするんですよね・・・。
その辺もきっと調整しないといけないよねぇ・・・。

box

Re:曜日のズレ

#9

投稿記事 by box » 17年前

平年は365日ですので、7で割ると1余りますね。
毎年少なくとも1日分ずつ(うるう年の場合は2日分)、
前年同月同日の曜日とずれていきますね。

というわけで、sumを求めるときにうるう年の回数を計上するのでは、
具合が悪いです。
きちんと、日数をカウントしないとまずいでしょうね。

通りすがり

Re:曜日のズレ

#10

投稿記事 by 通りすがり » 17年前

マルチポストは規約違反なので、皆さんとりあえず、回答を待ってはいかがでしょうか?
規約違反をしているのに、回答を進めると、皆で規約違反を許している事に繋がると思いますし。

マルチ

Re:曜日のズレ

#11

投稿記事 by マルチ » 17年前

いや、もっと前からですよ。知ってる限りでは1月位。
いつもマルチポストをしているようです。
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... &lognum=43
たかぎさんが「でもよく似た質問をされている方がいます」と言っているのは他でもないCARUCARUさんですし、
またあたらに他にもマルチポストされてますが、そちらでは注意されて閉じているようです。

カル

Re:曜日のズレ

#12

投稿記事 by カル » 17年前

携帯から失礼します
皆さんのおっしゃる通りマルチしていました。不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

管理人

Re:曜日のズレ

#13

投稿記事 by 管理人 » 17年前

マルチポストというのは、質問する立場の人間からしてみたら、さほど悪いことのように思わないと思いますが、回答する側にとっては気分を害す場合がよくあります。

また、質問掲示板で回答されていらっしゃる方の多くは複数の掲示板を同時に見ていらっしゃる事が多いようです。
せっかく回答しても、回答した後で、他の掲示板でもう解決済みだったりするのを見つけると、なんだ答えなくて良かったのかと思ったりすることもあるんです。

私自身、「答えではなく、答えが自力で導けるように工夫して回答した」のに、他の掲示板でもう答えそのものが載っていたりして、かなりガッカリしたことがあります。
その人は答えが欲しかったらしく、もうそれっきりだったので、余計にガッカリしたのですが。

また、同じ人達が同時に見ているので、両方で質問したからと言って、回答が早く得られる事はあまりないように思います。

どこかの質問掲示板に絞って常連になったほうが回答する側もスキルにあった回答がしやすいので、
カルさんの気に入った掲示板に絞って常連になっていただけたらいいのではないかと思います。

あきら

Re:曜日のズレ

#14

投稿記事 by あきら » 17年前

カル様

はるか昔になりますが,私も初めて掲示板を利用した時は,ルールも何もしらずそういった事を行った事があります。
わからない事があると先にステップアップしたい気持ちが先走り,答えを求めたくなりますよね。

特に熱が入っている事であればなおの事。

でも,回答される方の気持ちも同じだと思います。

掲示板をチェックしたり,回答を準備してあげたい気持ちがあっても,どうしても様々な諸事情が重なってしまい,返事が遅れがちになったりしてしまいます。

また,憶測ですが,回答されている方の中には答えではなく答えに導くけるような回答をされている方もいらっしゃると思います。

与えられたものに対して教えてもらうだけでは,考える力が伸びないためです。

そういった方たちもいるという事を理解した上で,今後気をつけていけばよいと思うのですが,いかがでしょうか。

カル

Re:曜日のズレ

#15

投稿記事 by カル » 17年前

短い文章ですがまず謝罪させてください
管理人さんスイマセンでした、
あきらさん、私としては今後もこの掲示板を利用していきたいとおもっているのですが
もう少し気持ちを整理させたいので・・・・。整理できたらまた来ようかと思います
ご迷惑をおかけしました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る