爆発の判定
Posted: 2012年9月01日(土) 22:23
ある一点からの放射状に広がる円形の当たり判定を表現したいのですがどうしたらいいでしょうか?
障害物に衝突した場合、その後ろは判定させたくありません。
・A | ○B
例えば点Aに判定が無限に広がる爆弾があった時、壁|の向こう側にある円Bに判定させたくありません。
どういう方法が最適なのでしょうか?
①点Aから広がる複数の直線を爆発判定とする。→綺麗ではないし、距離やBの大きさによって安全地帯ができるためNG?
②安全地帯ができないぐらい敷き詰める→爆風の大きさによって線量が変わるためNG?
③点Aから広がる単純な円として円Bと判定して基準点A-B間に障害物がなかったらあたってる→自分より細い障害物で回避できそうなのでNG?
障害物に衝突した場合、その後ろは判定させたくありません。
・A | ○B
例えば点Aに判定が無限に広がる爆弾があった時、壁|の向こう側にある円Bに判定させたくありません。
どういう方法が最適なのでしょうか?
①点Aから広がる複数の直線を爆発判定とする。→綺麗ではないし、距離やBの大きさによって安全地帯ができるためNG?
②安全地帯ができないぐらい敷き詰める→爆風の大きさによって線量が変わるためNG?
③点Aから広がる単純な円として円Bと判定して基準点A-B間に障害物がなかったらあたってる→自分より細い障害物で回避できそうなのでNG?