ページ 1 / 1
DXライブラリの構文エラー
Posted: 2008年3月16日(日) 17:43
by ウォビワン
ここで始めようと思って一番最初の導入のとこ(
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... e_bcc.html)
をやっていたんですが、最後のとこの
#include "DxLib.h"
// プログラムは WinMain から始まります
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,
LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow )
{
if( DxLib_Init() == -1 ) // DXライブラリ初期化処理
{
return -1 ; // エラーが起きたら直ちに終了
}
DrawPixel( 320 , 240 , 0xffff ) ; // 点を打つ
WaitKey() ; // キー入力待ち
DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理
return 0 ; // ソフトの終了
}
をやってみたら、
エラー E2141 D:\マイ ドキュメント\プロジェクト\test\DrawPixel.cpp 4: 宣言の構文エラー
と出て、できませんでした。
サイト通りにやったんですが・・・。
どうすればいいのでしょうか?
Re:DXライブラリの構文エラー
Posted: 2008年3月17日(月) 00:47
by 管理人
フリーのBCCで構築されていますか?
BCCは使わないのでよくわかりませんが、書いているファイルは本当にDrawPixel.cpp ですか?
もしわからない場合はVisualStudio2005か2008のexpressEditionを利用してみて下さい。
マイクロソフトから提供されているとても高機能なコンパイラです。
Re:DXライブラリの構文エラー
Posted: 2008年3月17日(月) 09:08
by tk-xleader
BCCは日本語のファイル名を基本的に認識しません。
ですからプロジェクトフォルダをCドライブ直下などに移動し、そのフォルダ名を「project」としてみてください。
Re:DXライブラリの構文エラー
Posted: 2008年3月17日(月) 09:18
by tk-xleader
それに、本当にコピーペーストしたのですよね?
Re:DXライブラリの構文エラー
Posted: 2008年3月17日(月) 22:30
by ウォビワン
>>管理人さん
はい。DrawPixel.cppです。
>>tkmakwins15さん
Cドライブに移動して、名前を変えたんですが、
今度は
エラー E2209 C:\project\test\DrawPixel.cpp 1: インクルードファイル 'DxLib.h' をオープンできない
エラー E2141 C:\project\test\DrawPixel.cpp 4: 宣言の構文エラー
と出てしましました。
もしかしたらと思うんですが、『プロジェクトに追加すべきファイル_BCC用』という長いフォルダ名のフォルダ
に入ってるファイルは、「プロジェクト」フォルダに入れればいいんですよね?
あと、『プロジェクトに追加すべきファイル_BCC用』という長いフォルダ名のフォルダに入ってるファイルは
全部入れなくて良いんですよね?
間違ってたら教えてください。
Re:DXライブラリの構文エラー
Posted: 2008年3月17日(月) 22:36
by tk-xleader
>もしかしたらと思うんですが、『プロジェクトに追加すべきファイル_BCC用』という長いフォルダ名のフォルダ
>に入ってるファイルは、「プロジェクト」フォルダに入れればいいんですよね?
>あと、『プロジェクトに追加すべきファイル_BCC用』という長いフォルダ名のフォルダに入ってるファイルは
>全部入れなくて良いんですよね?
projectフォルダに全部入れる必要があります。そうすればうまく行くと思いますが…
Re:DXライブラリの構文エラー
Posted: 2008年3月18日(火) 15:14
by ウォビワン
全部入れたんですが、ダメでした。
どうすればいいのでしょうか?
Re:DXライブラリの構文エラー
Posted: 2008年3月18日(火) 15:35
by tk-xleader
DxLib.hをプロジェクトに参加させてください。
参加のさせ方は、BCC Developerの左のほうにファイルのツリー表示があると思います。その上に、+のようなマークがあるアイコンがあると思います。それをクリックして、プロジェクトフォルダ内のDxLib.hを参加させればいいです。
Re:DXライブラリの構文エラー
Posted: 2008年3月18日(火) 15:45
by ウォビワン
だめでした・・・・。
どうしてなんでしょうか・・・・・。
Re:DXライブラリの構文エラー
Posted: 2008年3月18日(火) 16:15
by tk-xleader
添付したプロジェクトでもダメですか?
Re:DXライブラリの構文エラー
Posted: 2008年3月18日(火) 16:18
by tk-xleader
っと、添付した圧縮ファイルを解凍したらそこにDxライブラリファイル一式をコピーしてください。
(プロジェクトに追加すべきファイル_BCC用フォルダの中のファイル全部)
Re:DXライブラリの構文エラー
Posted: 2008年3月18日(火) 16:40
by ウォビワン
ありがとうございます!
出来ました!
ただ、
警告 W8057 C:\Documents and Settings\けいすけ\デスクトップ\BeginDxLibTest\main.cpp 19: パラメータ 'hInstance' は一度も使用されない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int) )
+ 詳細な解析情報
+ C:\Documents and Settings\けいすけ\デスクトップ\BeginDxLibTest\main.cpp, line 6: 構文解析対象:int __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int)
警告 W8057 C:\Documents and Settings\けいすけ\デスクトップ\BeginDxLibTest\main.cpp 19: パラメータ 'hPrevInstance' は一度も使用されない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int) )
+ 詳細な解析情報
+ C:\Documents and Settings\けいすけ\デスクトップ\BeginDxLibTest\main.cpp, line 6: 構文解析対象:int __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int)
警告 W8057 C:\Documents and Settings\けいすけ\デスクトップ\BeginDxLibTest\main.cpp 19: パラメータ 'lpCmdLine' は一度も使用されない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int) )
+ 詳細な解析情報
+ C:\Documents and Settings\けいすけ\デスクトップ\BeginDxLibTest\main.cpp, line 6: 構文解析対象:int __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int)
警告 W8057 C:\Documents and Settings\けいすけ\デスクトップ\BeginDxLibTest\main.cpp 19: パラメータ 'nCmdShow' は一度も使用されない(関数 __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int) )
+ 詳細な解析情報
+ C:\Documents and Settings\けいすけ\デスクトップ\BeginDxLibTest\main.cpp, line 6: 構文解析対象:int __stdcall WinMain(HINSTANCE__ *,HINSTANCE__ *,char *,int)
というものが出てきたんですが、気にしなくていいのでしょうか?
あと、これからも何か作っていくときどのフォルダに入れればいいのでしょうか?
添付してくれたフォルダはデスクトップに置いたままでいいのでしょうか?
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。<!--1
教えてください
Posted: 2008年4月03日(木) 00:28
by いせはら
こんばんわ。
早速ですが質問です。
VC++2008を使っていて「サンプルプログラム実行用フォルダ」内の「DxLib.sin」を開き、コンパイルをした所、「rc.exe' の起動中にエラーが発生しました。」と表示され、画面が切り替わりません。
どうすればいいのでしょうか?当方初心者なので、全く分かりません。
どなたかアドバイスをお願いします。
Re:教えてください
Posted: 2008年4月03日(木) 01:13
by オプーナを買う権利を授けよう
多分ですが
ttp://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxuse.html
この設定は試してみましたか?
Re:教えてください
Posted: 2008年4月03日(木) 22:19
by いせはら
設定をもういちど確認しましたが、やはりエラーが出てしまいます。
どうすればいいでしょうか?