ページ 11

3Dで弾の尾を引くようなエフェクト

Posted: 2012年6月07日(木) 22:35
by rei
タイトルの通り、3Dで弾の尾を引くようなエフェクトを作りたいのですが、作り方が分からず困っています。

とりあえず毎回弾の座標を保存し、カプセルを描写して線っぽくしようとしたのですが、重くなったため断念、
カプセルの代わりにビルボードで白丸を描写してみたのですが、間が空きすぎて線に見えず断念しました。

どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。

Re: 3Dで弾の尾を引くようなエフェクト

Posted: 2012年6月07日(木) 23:33
by softya(ソフト屋)
座標を何フレームか置きに覚えて、その間を加算半透明の十字(四角系が垂直に交わったもの)で結んでやれば光の線に見えるのでは?

Re: 3Dで弾の尾を引くようなエフェクト

Posted: 2012年6月08日(金) 08:33
by rei
十字で結ぶとはどのようにしたらよいでしょうか?
DrawModiBillboard3Dを使えば二点間を結ぶように画像が変形できるかなと思ったのですが、どうやらこれではだめだったようで・・・

申し訳ありませんが、二点間を結ぶ画像(またはモデル)の表示方法を教えていただけるとありがたいです。

Re: 3Dで弾の尾を引くようなエフェクト

Posted: 2012年6月08日(金) 08:50
by nullptr
前座標 x',y',z'
現座標 x,y,z

たとえばこの二つの座標をDrawLine3Dで結び、座標が更新される度に結んでいけば軌跡が線で描けますよね?
線では味気ないでしょうからポリゴンにすればいいです
ソフト屋さんのいう十字とはポリゴンを作ってクロスさせろって話でしょう。

DXライブラリならDrawPolygon3Dで可能だと思います。

Re: 3Dで弾の尾を引くようなエフェクト

Posted: 2012年6月08日(金) 22:00
by rei
まだ改良中ですが、このようにしてみました。
efe_kisekiは弾の軌道の座標を保存しています。point_vは弾そのものの座標です。

コード:

//軌跡をたどるエフェクト
for(j=1;j<100;j++) efe_kiseki[i][j] = efe_kiseki[i][j-1];
efe_kiseki[i][0] = point_v[i];

コード:

//軌跡エフェクト
for(j=0;j<100-1;j++){
 ver[0].pos  = VAdd(efe_kiseki[i][j],   VGet( 0.0f,  20.0f,  0.0f ));
 ver[1].pos  = VAdd(efe_kiseki[i][j],   VGet( 0.0f,  -20.0f,  0.0f ));
 ver[2].pos  = VAdd(efe_kiseki[i][j+1], VGet( 0.0f,  20.0f,  0.0f ));
 ver[3].pos  = VAdd(efe_kiseki[i][j],   VGet( 0.0f,  -20.0f,  0.0f ));
 ver[4].pos  = VAdd(efe_kiseki[i][j+1], VGet( 0.0f,  20.0f,  0.0f ));
 ver[5].pos  = VAdd(efe_kiseki[i][j+1], VGet( 0.0f,  -20.0f,  0.0f ));
 for(z=0;z<6;z++) ver[z].dif = GetColorU8( 255,  0,255,255 );
 DrawPolygon3D( ver, 2, DX_NONE_GRAPH, FALSE );
}
いまのところ毎フレームごとに座標保存しているので尾が短く、全然尾を引くような形になっていないのですが、
たとえば10フレームごとに座標を保存する場合、座標保存変数aと実際に線を引く座標の変数bの二種類用意して、
10fの間にbをa[n]からa[n-1]へ移動させる、といった形で大丈夫なのでしょうか。

ご指摘の程よろしくお願いいたします。

Re: 3Dで弾の尾を引くようなエフェクト

Posted: 2012年6月08日(金) 22:13
by softya(ソフト屋)
[0]には毎フレーム代入して、[1]~[99]のシフトを別変数でフレームカウントして10フレーム毎に行うだけで良いと思います。
そうすれば[1]~[99]には10フレーム毎の値が入ることになります。
※ 10フレームが良いかはトライして決めて下さい。

こんな感じです。

コード:

//軌跡をたどるエフェクト
if( (++frame)%10 == 0 ) {
	for(j=1;j<100;j++) efe_kiseki[i][j] = efe_kiseki[i][j-1];
}
efe_kiseki[i][0] = point_v[i];
あと後ろに行くほど透明度等を変えたほうが良いでしょう。

Re: 3Dで弾の尾を引くようなエフェクト

Posted: 2012年6月09日(土) 09:34
by rei
なんとか尾を引くエフェクトを作成することができました!

アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました!