C言語についての質問です。どなたわかる方かよろしくお願いします。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ユウ

C言語についての質問です。どなたわかる方かよろしくお願いします。

#1

投稿記事 by ユウ » 17年前

問題文が 「バナナの色は?」の時に 答えが黄色なのでローマ字で最初の 「k」と「i」をうった瞬間「黄色」と出力される(スイカは「S」と「U」 オレンジは「o」)プログラムを作りたいです。どなたかわかる方よろしくお願いします。
問題は全部で3問で
「バナナの色は?」答え「黄色」
「みかんの色は?」答え「オレンジ」
「砂浜で割るのは?」答え「スイカ」
をよろしくお願いします。☆


たかぎ

Re:C言語についての質問です。どなたわかる方かよろしくお願いします。

#3

投稿記事 by たかぎ » 17年前

> 問題文が 「バナナの色は?」の時に

この問題文はどう扱えばよいのですか?
どこかに表示するとか、隠しておくとか、ユーザーが入力するとか...

> 「k」と「i」を

全角ですか?

> うった

うったとは?
キーボードをたたいたらと言う意味ですか?
それとも、通信ポートを介して電文を打つという意味ですか?
あるいはもっと別の意味ですか?

> 瞬間

瞬間とは?
入力を受けてから出力するまでに許容される時間がどこまでであれば「瞬間」とみなせるのでしょうか?

> 「黄色」と出力される

どこに?
どうやって?

ユウ

Re:C言語についての質問です。どなたわかる方かよろしくお願いします。

#4

投稿記事 by ユウ » 17年前

ありがとうございます。
問題文はコマンドプロンプトに表示させておいて、入力は半角です。あ、キーボードをたたいたらという意味です。瞬間とは2文字目をたたいたすぐ後です。答えはコマンドプロンプトに出力させたいです。追記になりますが、答え以外の2文字を入力した場合 ×マークと答えを出力させるプログラムもお願いします。(例 × オレンジ)<!--2

ぜt

メモリって

#5

投稿記事 by ぜt » 17年前

メモリ2ギガっていいほう?

バグ

Re:メモリって

#6

投稿記事 by バグ » 17年前

環境にもよると思いますが、Windowsを動かすだけならば充分過ぎでしょう。

ぜt

Re:メモリって

#7

投稿記事 by ぜt » 17年前

なら4ギガはかなりいいほうなの?

管理人

Re:メモリって

#8

投稿記事 by 管理人 » 17年前

いい方とか悪い方とかは置いておいて、自分が何をするか、自分が行う範囲で支障がなければ何ギガでもいいのではないでしょうか。

何かの研究をするとか、大規模なシミュレーションをするとかいう必要があるのなら2ギガでも足らない場合があるかもしれませんし、
Meでメモ帳しか使わないよという人なら256でも十分でしょう。

一般的には現在は512M~1ギガが主流だと思います。
4ギガ積んでいる人はつい最近までは少なかったと思います。
ただココ最近突然メモリの値段が下がったので、自作とか増設とかされる人はもう4Gにしたって人いると思います。
私も4Gにしました。1Gが1980円で売っているので本当に安くなったものです。

tk-xleader

Re:メモリって

#9

投稿記事 by tk-xleader » 17年前

あれっ? 確かVistaでも4GBが限界だと聞いたことがありますが…

Re:メモリって

#10

投稿記事 by » 17年前

OSの種類で32ビットが3ギガが限界のはず。
64ビット版のが今のところ考えられないくらい多くつむことができる立ったかな?

ただ、対応したソフトが少なすぎるはずだが・・・

ぜt

Re:メモリって

#11

投稿記事 by ぜt » 17年前

じゃ4ギガはだめってこと?

tk-xleader

Re:メモリって

#12

投稿記事 by tk-xleader » 17年前

32bitマシンだったら大抵ポインタは4byteくらいと思います。という訳で、4GBが限界かと思います。(たぶん大丈夫とは思います)

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る