ページ 11

課題でわからないところがあります。

Posted: 2012年5月21日(月) 20:38
by まねきねこ
キャラA(30、50)とキャラB(260,640)が、画面に表示されている。AがBに向かって移動し、5秒後
接触するようにプログラムを組みたい。Aはxとy方向にいくつずつ移動すれば良いか求めよ。なおこのプログラムは30fpsで
動作するものとする。  という問題です。

急に課題がむずかしくなりあせっています。 こうゆう問題ははじめてなので、どうプログラムを組めばいいのかが、
よくわかりません。 ヒントでもいいのでおしえてください><。

習ったC言語はif for while 関数 配列 今習っているのはポインタです。

よろしくおねがいします。

Re: 課題でわからないところがあります。

Posted: 2012年5月21日(月) 21:00
by jay
う~ん、なんだか情報が少ない気がしますね。
キャラの大きさは課題で何も触れられていないのでしょうか?
それともキャラは点として考えればいいのでしょうか?

そこが分からないと何とも言えませんね…

Re: 課題でわからないところがあります。

Posted: 2012年5月21日(月) 21:07
by とっち
まずこの問題が数学の問題だとしたら解けますか?

つまりキャラAとBが5秒後接触するには
Aはxとy方向にいくつずつ移動すれば良いか

という問題です。

これが解けるなら
解き方を一つずつプログラムに直していきます。

解き方の手順を示してもらい、
プログラムに直す段階でわからないところを教えていただければ
お答えできると思います。

Re: 課題でわからないところがあります。

Posted: 2012年5月21日(月) 21:09
by h2so5
そもそも変数がないのでプログラムを組むまでもなく答えが分かってしまいますよね。
30fpsということは5秒で150回移動できるわけですから、AとBの座標の差分を150で割れば求められるわけです。

Re: 課題でわからないところがあります。

Posted: 2012年5月21日(月) 21:34
by まねきねこ
この問題の情報はさっき書いたのだけなので、キャラは点で大丈夫だとおもいます。

なんとなくわかってきた気がします。

X'= x1-x/150
y'=y1-y/150

みたいなのをプログラムになおせばいいのかな~?^^: