ページ 11

ウィンドウプロシージャについて

Posted: 2012年4月28日(土) 20:59
by dig
[ 環境:windows7, visualstudio2008, C++ Win32アプリケーション ]

こんばんは。よろしくお願いします。
ウィンドウを作成し、プロシージャを設定しよう思っています。できればウィンドウをクラスで扱いたいと思っているのですが、Main内で一本書きするサンプルは多数見つけられるものの、クラスのメンバとして設定するサンプルは見当たりませんでした。
理想としては以下のように書きたいのですが

コード:

//ヘッダ
class Sample
{
public:
    Sample( void );
    LRESULT WINAPI WndProc();
private:
    WNDCLASSEX windowClass;
};

コード:

//cpp
Sample::Sample( void )
{
    windowClass.lpfnWndProc = WndProc;//メンバのプロシージャ
    //...
}

LRESULT WINAPI Sample::WndProc()
{
    //...
}
上記のコードのようなやり方はできるのでしようか?

Re: ウィンドウプロシージャについて

Posted: 2012年4月28日(土) 23:21
by softya(ソフト屋)
過去のトピックが参考になると思います。
「クラス内のメンバ変数のスコープについて質問があります • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=10009#p80775

Re: ウィンドウプロシージャについて

Posted: 2012年4月28日(土) 23:41
by dig
softya(ソフト屋) さんが書きました:過去のトピックが参考になると思います。
「クラス内のメンバ変数のスコープについて質問があります • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=10009#p80775
返信ありがとうございます。上記サイトで理解できました。

ありがとうございました。