3.4章 簡単な選択画面を作る (マイナス方向へのループ)

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
しおちゃん

3.4章 簡単な選択画面を作る (マイナス方向へのループ)

#1

投稿記事 by しおちゃん » 13年前

3.4章 簡単な選択画面を作る (マイナス方向へのループ)
についての質問です。

ゲームスタートボタンを押した場合(key=z),ゲーム(mainprog.cpp)がスタートするようにする方法を教えてください。

アバター
ぱにしん
記事: 58
登録日時: 14年前
住所: 滋賀

Re: 3.4章 簡単な選択画面を作る (マイナス方向へのループ)

#2

投稿記事 by ぱにしん » 13年前

そうですね・・・
ご自分の力でどこまで出来ていますか?
どの部分が分からないのかが今のままでは不明瞭なのでコードを貼りつけてください。
それと、フォーラムルールをもし読まれてないようでしたら必ずお読みください。

しおちゃん

Re: 3.4章 簡単な選択画面を作る (マイナス方向へのループ)

#3

投稿記事 by しおちゃん » 13年前

簡単な選択画面を作る (マイナス方向へのループ)は記載されているのとおなじで、ゲームスタートは、
//文字表示画面
#include <stdio.h>

int main(){
printf("hello");
return 0;
}
です。
やり方が分からないので、簡単な文でいろいろ実験したが・・・
わかりませんでした。
わからないところは、選択画面の”ゲームスタート”を押した場合(key=z)、どのようにすれば文字表示画面に飛べるでしょうか?

しおちゃん

Re: 3.4章 簡単な選択画面を作る (マイナス方向へのループ)

#4

投稿記事 by しおちゃん » 13年前

しおちゃん"]簡単な選択画面を作る (マイナス方向へのループ)は記載されているのとおなじで、ゲームスタートは、

コード:

//文字表示画面
#include <stdio.h>
int main(){
        printf("hello");
        return 0;
}

です。
やり方が分からないので、簡単な文でいろいろ実験したが・・・
わかりませんでした。
わからないところは、選択画面の”ゲームスタート”を押した場合(key=z)、どのようにすれば文字表示画面に飛べるでしょうか?

アバター
ぱにしん
記事: 58
登録日時: 14年前
住所: 滋賀

Re: 3.4章 簡単な選択画面を作る (マイナス方向へのループ)

#5

投稿記事 by ぱにしん » 13年前

貼られているコード、これはgamemain.cppの内容ですよね。
分からない事が不明瞭だからどこまでできたか書いてください、と言うのは
今現在どの様なコードを書いていて、どんな動きをするのをどうしたいのか、という事です
この場合はあなたが改変なされた選択肢の方のプログラムを貼っていただきたい。


追伸
新・ゲームプログラミングの館の内容は全て読まれましたか?
分割コンパイルについても書いてありますよ。
オフトピック
エントリーポイントとかでややこしいからmain関数を別に作るのは避けた方が良いのでは・・・

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 3.4章 簡単な選択画面を作る (マイナス方向へのループ)

#6

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 13年前

しおちゃん さんが書きました:しおちゃん"]簡単な選択画面を作る (マイナス方向へのループ)は記載されているのとおなじで、ゲームスタートは、

コード:

//文字表示画面
#include <stdio.h>
int main(){
        printf("hello");
        return 0;
}

です。
やり方が分からないので、簡単な文でいろいろ実験したが・・・
わかりませんでした。
わからないところは、選択画面の”ゲームスタート”を押した場合(key=z)、どのようにすれば文字表示画面に飛べるでしょうか?
「3.4章 簡単な選択画面を作る」には、こういうプログラムは出てこないと思いますが。
これだとコンソールアプリですよね。DXライブラリではDrawFormatStringなどを使います。
それと指摘されていますが、WinMainで始まるDXライブラリのプログラムでmainと言う名前は使わないで下さい。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る