【雑談】 HAL 名古屋と大阪 どちらがおすすめですか?

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

【雑談】 HAL 名古屋と大阪 どちらがおすすめですか?

#1

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 13年前

私は最近までHAL名古屋に入学する計画を立てていたのですが(地理的に近いためなんとなく安心感があるから)、大阪もさほど変わらず、電車で行けないこともない距離なので、どちらにしようか迷っています。

そして、久しぶりにHALについて検索していて、こんなページを見つけました↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa ... 1042393020

定員が増えるというのには驚きました。これ建物内に収まりきるんですかね?^^;
物理的な問題が出てくると思うのですが・・・。

まあ、そんなことより、最も気になったのがここですね。
9 名古屋より東京、大阪のほうが有利とかはありますか?
大阪のほうが有利です。
名古屋は有能な教師が少ないため。
HAL名古屋出身の人が、どうして大阪のことを知っているんだろう と疑問には思いましたが、こう言われてしまうと、やっぱり大阪にしようかなって思ってしまいます。

その前に、まず名古屋と大阪でそれほど差があるのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

たかぎ
記事: 328
登録日時: 14年前
住所: 大阪
連絡を取る:

Re: 【雑談】 HAL 名古屋と大阪 どちらがおすすめですか?

#2

投稿記事 by たかぎ » 13年前

あまり突っ込んだことは(立場上)いえないのですが...
MoNoQLoREATOR さんが書きました:まあ、そんなことより、最も気になったのがここですね。
9 名古屋より東京、大阪のほうが有利とかはありますか?
大阪のほうが有利です。
名古屋は有能な教師が少ないため。
HAL名古屋出身の人が、どうして大阪のことを知っているんだろう と疑問には思いましたが、こう言われてしまうと、やっぱり大阪にしようかなって思ってしまいます。
一般論で回答すると、名古屋に有能な教員が少ないということが仮に真だとしても、それが大阪に有能な教員が多数いるという裏付けにはなりません。
ましてや、大阪のことを(伝聞情報以上に)知っているわけでもなく、十分な分析能力があるかどうか不明の人物の発言などあてになりません。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 【雑談】 HAL 名古屋と大阪 どちらがおすすめですか?

#3

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 13年前

優秀かどうかは、その学校が出している動画やCESAのコンテストなどの作品の平均レベルで推し量れるかも知れません。
ただ、極端に優秀な人はそのひと個人の力量の可能性が高いですし、みな似たような作品の場合はテンプレートな開発ライブラリがあるのかも知れません。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: 【雑談】 HAL 名古屋と大阪 どちらがおすすめですか?

#4

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 13年前

返信ありがとうございます。

たしかにあてにならない情報なのですが、このような回答ができるということは、何か根拠でもあるのではないだろうか?と考えてしまうのです。
まあ、最も重要なのは本人の力量なのですが。

調べてみましたが、成績や生徒作品はHAL全体として公開されているだけで、名古屋や大阪などの区別はされていませんでした。

もしかしたらHAL名古屋・大阪の両方を知っていらっしゃる方がいるかもしれないと思って質問させていただきましたが、そんな方はなかなかいらっしゃらないでしょうし、おそらく答えてくださらないでしょうね・・・。

結局、どちらでも変わらないという結論を出しました。
ご協力ありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る