色の変更

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ヒューガ

色の変更

#1

投稿記事 by ヒューガ » 13年前

SetDrawBright関数を使って色を変えたいのですが、画面全体の色が変わってしまいます。
特定の画像の色のみかえる場合はどうすればいいのでしょう?

アバター
ぱにしん
記事: 58
登録日時: 14年前
住所: 滋賀

Re: 色の変更

#2

投稿記事 by ぱにしん » 13年前

コード:

SetDrawBright(変えたい色);

色を変えたい画像の描画処理

SetDrawBright(255,255,255);
このように"色を変えたい画像の描画処理"の部分を描画した後に描画輝度を元に戻しましょう。

ヒューガ

Re: 色の変更

#3

投稿記事 by ヒューガ » 13年前

できました!ありがとうございます!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る