C++でのゲームプログラミング設計について
Posted: 2012年3月15日(木) 19:25
初めまして、自分はC++を勉強しようと思い、クラスについてチマチマと手を出しています。
ゲームプログラミング設計において、モジュール単位での処理は分かるのですが、C++でそれを実現しようとすれば、
オブジェクトのインスタンス化は何処で行えばよいのでしょうか?
一応、ゲーム作成を目指していますので、ゲームループの外・・・WinMain関数の直後で宣言して、ポインタ引数でクラスのアドレスを渡し、
その先の関数でクラスのメソッド扱うのか、それともヘッダーでグローバルとしてインスタンス化し、mainでは実体として・・・他ファイルからはexternで呼び込むような方法なのでしょうか?
グローバルのインスタンス制御に関しては、「龍神録プログラミングの館」様で説明されていた「プリプロセッサ」を使用した制御を参考にさせてもらっています。
#ifndef GV_INSTANCE
#define GV
#else
#define GV extern
#endif
プレイヤーの情報(座標やHP等)を保持したまま、インスタンス化したオブジェクトを、どう扱えばいいのか分からなくて・・・
分かりにくい説明でスミマセン・・・。お暇であればご教授の方、是非お願いいたします。m(_ _;)m
ゲームプログラミング設計において、モジュール単位での処理は分かるのですが、C++でそれを実現しようとすれば、
オブジェクトのインスタンス化は何処で行えばよいのでしょうか?
一応、ゲーム作成を目指していますので、ゲームループの外・・・WinMain関数の直後で宣言して、ポインタ引数でクラスのアドレスを渡し、
その先の関数でクラスのメソッド扱うのか、それともヘッダーでグローバルとしてインスタンス化し、mainでは実体として・・・他ファイルからはexternで呼び込むような方法なのでしょうか?
グローバルのインスタンス制御に関しては、「龍神録プログラミングの館」様で説明されていた「プリプロセッサ」を使用した制御を参考にさせてもらっています。
#ifndef GV_INSTANCE
#define GV
#else
#define GV extern
#endif
プレイヤーの情報(座標やHP等)を保持したまま、インスタンス化したオブジェクトを、どう扱えばいいのか分からなくて・・・
分かりにくい説明でスミマセン・・・。お暇であればご教授の方、是非お願いいたします。m(_ _;)m