すみませんが、この空欄がわかりません。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
sa___sa____ku

すみませんが、この空欄がわかりません。

#1

投稿記事 by sa___sa____ku » 13年前

どなたか、この問題の空欄分かる方いませんか?急いでいます!
どなたか教えていただけませんか?宜しくお願いします!

問題1.x^3+7x^2+14x-8=0の解を求めるプログラムを下線部を埋めて完成させよ。

int main(int argc char **argv)
{ int i;
float x,xd,y,ep,eps;
eps = 0.0001;
scanf("%f",&x);
for ( i = 0 ;i < 50; i++) {
___________ (x-f(x)/f'(x)を計算し変数xdを入れる。 )
___________ (xd-xの絶対値を変数epに入れる。)
___________ (xdを次の繰り返しにおけるxに代入する。)
___________ (もしep < epsならば繰返しを終了する。)
}
printf("\n Ans = %f\n",x);
getchar(); return 0;


問題2.図においてOQの長さをr1、QPの長さをr2、原点Oを中心としたOQの角速度ω1、点Qを中心としたQPの角速度をω2とする。時間刻みをdtとし、時刻tに対する点Pの軌跡(x,y)を計算するように、以下の関数の空欄を埋めよ。ただし対応する変数をプログラム中に記す。

void function()
{ double t,dt; //時間t、時間ステップdt
double r1,r2; //OQ、PQの長さr1、r2
double omg1,omg2 //OQ、PQの角速度omg1,omg2
int i; //座標データの配列インデックス
double x[1000],y[1000]; //点PのX座標x,Y座標y
r1 = 5; r2 = 5;
omg1 = 2.0*3.14*6/60,0;
omg2 = 2.0*3.14*(-120/60,0);
dt = 0,01; t = 0,0; i = 0;
while(omg1*t < 2,0*3,14){
___________
___________
___________
}
n = i; for(i = 0;i < n;i++) printf("%lf %lf\n",x,y);
}

下線部が空欄です。宜しくお願いします。
画像

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: すみませんが、この空欄がわかりません。

#2

投稿記事 by みけCAT » 13年前

課題の丸投げは禁止されています。
フォーラムルールをお読みください。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 14年前
住所: K県F市

Re: すみませんが、この空欄がわかりません。

#3

投稿記事 by 沖 滉均 » 13年前

もう一つマルチポストも禁止行為です。
フォーラムルールを確認してください。
相互リンクがあればその限りではありません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa ... 1079929050
There is no royal road to learning.
codeタグで指定できる言語
画像

non
記事: 1097
登録日時: 14年前

Re: すみませんが、この空欄がわかりません。

#4

投稿記事 by non » 13年前

x^3+7x^2+14x-8 を微分した答えを書いてください。
non

sa___sa____ku

Re: すみませんが、この空欄がわかりません。

#5

投稿記事 by sa___sa____ku » 13年前

フォーラムルールを読まなかったこと、本当に申し訳ございませんでした。
知恵袋のほうは取消させていただきました。
 
問1の書ける部分を自分で書いてみました。
しかし、空欄3行目の「xdを次の繰り返しにおけるxに代入する。」の部分がわかりません。
問1について添削と空欄部分の解説を宜しくお願いします。

xd = -x^3-7x^2-14x-8 / 3x^2+14x+14;
ep = xd - x;
________________________________
if(fabs (ep) < eps )break;

non
記事: 1097
登録日時: 14年前

Re: すみませんが、この空欄がわかりません。

#6

投稿記事 by non » 13年前

sa___sa____ku さんが書きました:xd = -x^3-7x^2-14x-8 / 3x^2+14x+14;
ep = xd - x;
________________________________
if(fabs (ep) < eps )break;
最初の行
乗算は*をつける。演算の優先順位を考えて( )で囲む
できれば、f(x)やf'(x)は関数にした方が良い。

2行目
絶対値を求めると、問題に書いてある。(後で求めているが・・・)

3行目
代入するだけ

4行目
絶対値は2行目でと問題にある。
non

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る