構造体配列の種類分けについて
Posted: 2008年1月30日(水) 17:34
こちらの掲示板で質問させていただいたおかげで、構造体の配列を作る事が出来ました。
本当にありがとうございました。
次のステップに移り、次は構造体配列のひとつひとつを、種類分けしようとしてるんですが、
なかなか上手く出来ません。
例えば、構造体配列 element[10]があるとしまして、そのメンバにkindがあります。
そのkindを1~5までの好きな数字に変えたいんですが、
何かいい方法はありませんでしょうか?
現在描いたプログラムは
//マウスが範囲0≦x≦32、0≦y≦32でクリックされれば、elementの種類を4にする。
else if(IsDownMouseLeft(mouseInfo)
&& (0<mouseInfo->pos.x && mouseInfo->pos.x<=32)
&& (0<mouseInfo->pos.y && mouseInfo->pos.y<=32))
element->kind = 1;
//マウスが範囲0≦x≦32、195≦y≦220でクリックされれば、elementの種類を2にする。
if(IsDownMouseLeft(mouseInfo)
&& (0<mouseInfo->pos.x && mouseInfo->pos.x<=32)
&& (195<mouseInfo->pos.y && mouseInfo->pos.y<=220))
element->kind = 2;
・
・
・
としましたが、一回目のクリックでは種類分けできるものの、また、違う場所をクリックしますと、
一旦種類分けしたものまでも、また種類が変わってしまいます。
どのようにしたらよいのでしょうか?ご教授お願いします。
やりたいことのフローチャートは
→→→→→→→「素子の種類は1」→→→
↑ ※種類1 ↓
「素子の種類defalt」→→「種類分け」 「END ※一度決められた種類は変えられない」
↓ ※種類2 ↑
→→→→→→→「素子の種類は2」→→→
です。よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
次のステップに移り、次は構造体配列のひとつひとつを、種類分けしようとしてるんですが、
なかなか上手く出来ません。
例えば、構造体配列 element[10]があるとしまして、そのメンバにkindがあります。
そのkindを1~5までの好きな数字に変えたいんですが、
何かいい方法はありませんでしょうか?
現在描いたプログラムは
//マウスが範囲0≦x≦32、0≦y≦32でクリックされれば、elementの種類を4にする。
else if(IsDownMouseLeft(mouseInfo)
&& (0<mouseInfo->pos.x && mouseInfo->pos.x<=32)
&& (0<mouseInfo->pos.y && mouseInfo->pos.y<=32))
element->kind = 1;
//マウスが範囲0≦x≦32、195≦y≦220でクリックされれば、elementの種類を2にする。
if(IsDownMouseLeft(mouseInfo)
&& (0<mouseInfo->pos.x && mouseInfo->pos.x<=32)
&& (195<mouseInfo->pos.y && mouseInfo->pos.y<=220))
element->kind = 2;
・
・
・
としましたが、一回目のクリックでは種類分けできるものの、また、違う場所をクリックしますと、
一旦種類分けしたものまでも、また種類が変わってしまいます。
どのようにしたらよいのでしょうか?ご教授お願いします。
やりたいことのフローチャートは
→→→→→→→「素子の種類は1」→→→
↑ ※種類1 ↓
「素子の種類defalt」→→「種類分け」 「END ※一度決められた種類は変えられない」
↓ ※種類2 ↑
→→→→→→→「素子の種類は2」→→→
です。よろしくお願いします。