DXライブラリの習得についてお尋ねします。
こちらのサイトには、『旧ゲームプログラミングの館』と『新・ゲームプログラミングの館』と
DXライブラリの講座が二つあるのですが、
『旧ゲームプログラミング』の方で勉強を進めた場合、何か問題などはありますでしょうか。
もしくは、『新』のここまでやって、その後は『旧』でもいいよ、的なことはありますでしょうか。
『新・ゲームプログラミングの館』の方でやろうと思ったのですが、完結していないようですので
『旧ゲームプログラミングの館』の方でやろうかと思っています。
DXライブラリ講座
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: DXライブラリ講座
書き方としては新のほうが整理されています。
なので、新のほうをやりつつ足らないものを旧で補完するといったやり方でどうでしょうか?
なので、新のほうをやりつつ足らないものを旧で補完するといったやり方でどうでしょうか?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: DXライブラリ講座
>softyaさん
お返事ありがとうございます。
そして、返事が遅れました。>_<
『新』から始めて、足りない部分を『旧』で補うやり方でやってみます。(^-^
お返事ありがとうございます。
そして、返事が遅れました。>_<
『新』から始めて、足りない部分を『旧』で補うやり方でやってみます。(^-^