【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
nil
記事: 428
登録日時: 12年前

【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#1

投稿記事 by nil » 12年前

まず最初に断っておきますが、このトピックはC言語に直接的に関係するものではありません(ですので雑談とさせて頂きます)。
本来ならば別の掲示板等に立てるべきなのでしょうが、ここ程丁寧に答えてくださる掲示板を知らないのでご了承してください。

質問の内容についてですが、
昨今では低スペックのパソコンでも動作をするというゲームを作るというのが主流であった(?)昔に比べ、
プレイヤー側にパソコンのスペックを求めるような高度な(悪く言えば重い)ゲームも徐々に増えているように感じます。

そこで、プレイヤー側のパソコンのスペックの参考として皆さんに使っているパソコンのスペックを教えて頂けないでしょうか?
また、画面解像度も書いてくだされば幸いです。

参考として僕の使っているパソコンのスペックを書いておきます。

OS: Win7 Home Premium 32bit
CPU: Intel Pentium
物理メモリ: 2G*2の4G(追加なし)
画面解像度: 1366*768

です。

do-natu

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#2

投稿記事 by do-natu » 12年前

OS: WindowsXP 32bit
CPU: Intel セレロン2.8GHz
物理メモリ: 1G
画面解像度: 1280 x 1024

今年で6年目。
東方シリーズの風神録以降は、設定変えないと動かないようなスペックです。

アバター
nullptr
記事: 239
登録日時: 12年前

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#3

投稿記事 by nullptr » 12年前

ここにいる人たちって基本プレイヤーではなく作り手側ですけど参考になるんですかね‥‥?


OS:
 Windows7 Professional 64bit

CPU:
 Intel(R) Core(TM) i3-2120 @ 3.30Ghz
 コア数:4

GPU:
 チップ:ATI Radeon HD 5450
 メモリ:512MB
 コアクロック:650MHz
 メモリクロック:800MHz
 合計メモリ帯域幅:12.8GB/s

物理メモリ: 4G(増設なし
画面解像度: 1680*1050
最後に編集したユーザー nullptr on 2012年5月17日(木) 17:16 [ 編集 3 回目 ]
 
 
✜ で C ご ✜
: す + 注 :
¦ か + 文 ¦
?
Is the は :
order C++? ✜
     糸冬   
  ――――――――
  制作・著作 NHK
 
 

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#4

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

スペックという意味では、CPUの型番やコア数CPUクロックやGPUのスペックとかも必要ですよ。
ゲームだとシェーダ有無とか重要ですからね。

windows7 64bit pro
CPU AMD Athlon I I X4 630 2.80Ghz(4コア)
メモリ 8GB
GPU GeForce GTS250 メモリ:1GB コアクロック738MHz (1836MHz) メモリクロック(バス幅)2200MHz (256bit) SP数128 PhysX CUDA DirectX10.0
モニター:1920x1080(ようするにHD)
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

nil
記事: 428
登録日時: 12年前

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#5

投稿記事 by nil » 12年前

do-natu様、新月獅子様、softya様、ご回答ありがとうございました。
複数の回答を得られたため、解決としておきます。

新月獅子様
ゲームプログラミングをする方にはゲームを結構プレイされる方も多いかと考えたので。

softya様
ご指摘ありがとうございます。
ですが、シェーダはまだ私の力量では到底手を出せそうもないので……
(GPU関係の知識があやふやなのもありますが)

回答して下さった皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

nil
記事: 428
登録日時: 12年前

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#6

投稿記事 by nil » 12年前

[編集]二重投稿されていたようですので、片方を削除しました。涼雅
最後に編集したユーザー nil on 2012年5月17日(木) 20:19 [ 編集 1 回目 ]

jay
記事: 314
登録日時: 13年前
住所: 大阪市
連絡を取る:

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#7

投稿記事 by jay » 12年前

僕のPCは

Windows7 Home Premium 32bit
CPU Intel Core i3 CPU 2.13Ghz
メモリ 4GB
GPU チップ Intel Graphics Media Accelerator(Core i3)
   メモリ 1305MB
モニター 1366 × 768

GPUのクロック数とかどうやって確認するのでしょう…?
基本的に2Dのゲームしか作らないので余りスペックを気にしたことがないゲームクリエイター(笑)でした

>新月獅子さん
作る側でも、テストプレイの為には普通にプレイするのと同等(場合によってはそれ以上)のスペックが必要なので
あながち間違ってもいない気がします(笑)
制作からテストプレイまで一貫して行うなら、のお話ですけれどね(苦笑)




追記:
おっと、投稿直前に解決されましたか
これは失礼しました
♪僕たちは まだ森の中 抜け出そう 陽のあたる場所へ

nil
記事: 428
登録日時: 12年前

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#8

投稿記事 by nil » 12年前

jay様もご回答ありがとうございました。

beatle
記事: 1281
登録日時: 12年前
住所: 埼玉
連絡を取る:

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#9

投稿記事 by beatle » 12年前

解決されているけれど投稿しちゃいます。

Windows 7 Ultimate 64bit
CPU Intel Core i7 960 3.2GHz 4コア
RAM 6GB
GPU GeForce GTX 285 メモリ1GB

Windowsエクスペリエンスインデックス 7.3

nil
記事: 428
登録日時: 12年前

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#10

投稿記事 by nil » 12年前

beatleさんありがとうございました。

こうしてみるとやはりみなさん結構高性能なマシンを使ってらっしゃるのですね……

たいちう
記事: 418
登録日時: 13年前

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#11

投稿記事 by たいちう » 12年前

新月獅子さんの指摘もそれでしょう。
多分開発者は一般的なユーザーよりも高性能なマシンを持つ傾向があるので、
この掲示板での平均をターゲットにゲームを作ると重たいゲームになりかねません。

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 13年前
住所: K県F市

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#12

投稿記事 by 沖 滉均 » 12年前

もう解決チェックが入っているけども載せておきましょうか…参考にはならないと思いますが…

Windows 7 Professional 64bit
CPU Intel Core i7-2630QM 2.0GHz@4core(8thread)
メモリ 16GB
GPU
GeForce GTX 460M (Memory: 4063MB)
 その他、書き写すの面倒だったのでスペックページ貼り付け
モニタ 1920x1080(フルHD)

ノートPCです
There is no royal road to learning.
codeタグで指定できる言語
画像

ISLe
記事: 2650
登録日時: 13年前
連絡を取る:

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#13

投稿記事 by ISLe » 12年前

Windows 7 Ultimate 64bit
Intel Core 2 Duo E6850 3.0GHz
6GB RAM
NVIDIA GeForce GTS 250 512MB
1600x1200(4:3)


使いたい機能を使ったら結果的に古いハードが切り捨てられる、ということじゃないですかね。
同じことをするにも新ハードのほうが軽くなる場合もありますし単純に重い軽いだけの話ではないと思いますけど。

ユーザー環境を調査しても最大公約数を求めることはできないですよ。
オンボードグラフィックかどうかってだけで天地ほど差があったりしますからね。
サポートを切っても良い少数派かどうかというあたりの判断材料になるくらいですかね。

Suikaba
記事: 194
登録日時: 13年前

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#14

投稿記事 by Suikaba » 12年前

一応僕も載せておきます。

Windows 7 Pro 64bit
Intel Core i7-2600 3.4GHz@4core 8thread
RAM 8GB
NVIDIA GeForce GT 430 1GB
1920*1080(フルHD)
デスクトップです。

どこらへんで切るか悩みますよね。
自分もある程度スペックが低くても動くように考えてます。
テストの時はもう一台のCeleron機(ノート)で動けばいいやって感じですね。

nil
記事: 428
登録日時: 12年前

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#15

投稿記事 by nil » 12年前

皆様、回答有り難うございます。
やはり、皆さんがおっしゃるようにこの回答だけで正確な判断をすることはできないでしょうが、
それでもひとつの判断基準にさせていただきます。

けどこうしてみると、結構64bitOSを使ってらっしゃる方も多いのですね……自分はソフト対応が気になって32bitを使っていましたが、
64bit対応のアプリも増えていますし、いい機会なので64bitに切り替えるかどうか検討してみたいと思います。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1661
登録日時: 13年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#16

投稿記事 by Dixq (管理人) » 12年前

ゲームプログラムを対象にしたスペック情報を収集する時は、「dxdiag」の情報を集めた方が良いかと思います。
※参考 http://www.pandora.nu/chanchan/html/sup ... vcheck.htm

あまりユーザーにこだわらず、「自分が作りたいゲーム」を基準にユーザーを切り捨ててもいいんじゃないですかね。
リアルな本格3DFPSなんかは極端に高性能PCじゃないと全くゲームにならないこともありますし、古いPCでやりくりしている人はそんなゲームをやろうとは思わないでしょう。
とは言えユーザーの調査は大事ですね。

また、画面解像度について、本サイトのアクセス解析データを掲載しますので、参考になればどうぞ。
これもたいちうさんが仰るように、開発者は一般的なユーザー層より大きな解像度を有している可能性はあります。

一応私のPCスペックも掲載します。
Win 7 pro 32bit
Core i7 860
RAM 16GB
Geforce 9600GT
1920x1200(WUXGA) x2
添付ファイル
解像度.png
解像度.png (36.31 KiB) 閲覧数: 7205 回

アバター
ta
記事: 16
登録日時: 12年前

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#17

投稿記事 by ta » 12年前

私も載せてみようかな。
今年の3月に、パソコンを作り変えたときの内容です。


・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
・CPUの種類:LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
・CPUファン:標準装備品または準拠品
・メモリー:Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
・マザーボード:ASRock Z68 Extreme3 Gen3 Intel Z68 (DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
・ビデオ:Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
・サウンド:Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス:ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス:IEEE1394 オンボード
・サイレントケース:無し
・SATAコントローラモード:IDE
・HDD1:HITACHI HDS721010DLE630 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
・HDD2:無し
・FDD:無し
・光学式ドライブ1:LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
・スリムケーブル:無し
・シールドSATAケーブル:スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
・筐体:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
・電源ユニット:Antec EARTHWATTS EA650 650W
・画面解像度:1920*1200

nil
記事: 428
登録日時: 12年前

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#18

投稿記事 by nil » 12年前

Dixq様、ta様、
返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

まさか解析データまでご開示いただけるとは……
参考にさせて頂きます

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 13年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: 【雑談】パソコンのスペックとモニターのサイズについて

#19

投稿記事 by みけCAT » 12年前

Windows Vista Home Premium SP2 32ビット
Intel Core 2 Duo CPU T8100 @ 2.10 GHz
メモリ(RAM): 2.00GB
モニタ:1200x800px

cpu-zのレポート:長いので添付
添付ファイル
cpu-z_result.txt
cpu-zのレポート
(73.46 KiB) ダウンロード数: 128 回
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る