背景導入方法・・・

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
初心な者

背景導入方法・・・

#1

投稿記事 by 初心な者 » 13年前

お世話になります。
初歩的な質問すぎて恐縮ですが、キャラクターを動かす
http://dixq.net/g/03_01.html
この所で普通にキャラを動かすことはできました。
が。
背景をいれたいのですがもう一つ .cpp を造って背景のソースを入力して実行しても
エラーがでてしまします。。。
どうやって背景を導入すればいいのか教えてください。<m(__)m>

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 背景導入方法・・・

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 13年前

その問題のあるソースコードを貼って頂けますか?
ソースコードはcodeタグをご利用下さい。 http://dixq.net/board/board.html#k10
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 背景導入方法・・・

#3

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 13年前

別トピックより転記サせて頂きます。

http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=10504
↓の者です さんが書きました:↓のソースは、

コード:

#include "DxLib.h"

int Key[256]; // キーが押されているフレーム数を格納する

// キーの入力状態を更新する
int gpUpdateKey(){
	char tmpKey[256]; // 現在のキーの入力状態を格納する
	GetHitKeyStateAll( tmpKey ); // 全てのキーの入力状態を得る
	for( int i=0; i<256; i++ ){ 
		if( tmpKey[i] != 0 ){ // i番のキーコードに対応するキーが押されていたら
			Key[i]++;     // 加算
		} else {              // 押されていなければ
			Key[i] = 0;   // 0にする
		}
	}
	return 0;
}

int WINAPI WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){
        ChangeWindowMode(TRUE), DxLib_Init(), SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ); //ウィンドウモード変更と初期化と裏画面設定

        int x=320, y=240;
        int Handle = LoadGraph("主人公.png");

        // while(裏画面を表画面に反映, メッセージ処理, 画面クリア, キーの更新)
        while( ScreenFlip()==0 && ProcessMessage()==0 && ClearDrawScreen()==0 && gpUpdateKey()==0 ){

                if( Key[ KEY_INPUT_RIGHT ] >= 1 ){ // 右キーが押されていたら
			x++;                       // 右へ移動
		}
		if( Key[ KEY_INPUT_DOWN  ] >= 1 ){ // 下キーが押されていたら
			y++;                       // 下へ移動
		}
		if( Key[ KEY_INPUT_LEFT  ] >= 1 ){ // 左キーが押されていたら
			x--;                       // 左へ移動
		}
		if( Key[ KEY_INPUT_UP    ] >= 1 ){ // 上キーが押されていたら
			y--;                       // 上へ移動
		}

		DrawRotaGraph( x, y, 1.0, 0.0, Handle, TRUE ); // x,y の位置にキャラを描画

	}

	DxLib_End(); // DXライブラリ終了処理
	return 0;
}
 

これと

コード:

#include "DxLib.h"
 
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){
        ChangeWindowMode( TRUE ) ; // ウインドウモードに変更
        if( DxLib_Init() == -1 ) return -1; // DXライブラリ初期化処理 エラーが起きたら終了 
 
        LoadGraphScreen( 0 , 0 , "back.bmp" , FALSE ) ;
        LoadGraphScreen( 0 , 0 , "主人公.png" , TRUE ) ;
 
        
        WaitKey() ;             // 結果を見るためにキー待ち(『WaitKey』を使用)
        DxLib_End() ;           // DXライブラリ使用の終了処理
        return 0 ;              // ソフトの終了
}
これです。
全くわかりませぬ・・・
ぱにしん さんが書きました:この二つが別ファイルにそれぞれあるってことですか?

windowsプログラミングではWinMain関数から始まる、という事は理解されているでしょうか?
それ以前に同じ名前の関数は二つ以上定義できません。
(WinMain関数はプロトタイプ宣言されているのでちょっと方向性が違うかも知れませんが)

とりあえずどちらか一方の中に纏めましょう。
主人公の描画処理が二つになってしまいそうなので片方を消します。
オフトピック
詳しくは無いんですが描画のたびに画像を読み込む(?)
loadgraphscreen関数は向かないと思いますが・・・


追記
書き忘れてましたが、出来るだけ元のトピックの続きから使うようにしてくださいね。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 背景導入方法・・・

#4

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 13年前

背景はLoadGraph()してDrawGraph()します。
まず複数のファイルに分けて書くのは初心者には難しいので、当面は最初のプログラムに書き加えてみましょう。[追記]
のちのち関数分割やファイル分割を徐々に学びましょう。

[更に追記]
名前を途中で変えると誰の質問か分からなくなるので名前の統一をお願いします。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
ぱにしん
記事: 58
登録日時: 14年前
住所: 滋賀

Re: 背景導入方法・・・

#5

投稿記事 by ぱにしん » 13年前

とりあえず閉鎖された方のトピックで
でどっちの消せばいいです?
と質問されていたので・・・
主人公の描画処理ですよね?
とりあえず、主人公が歩くソースの意味は理解されているでしょうか。
歩かない方の描画は必要ありませんよね?

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る