win32apiにおけるテキストへのデータ転送とエクセル

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
学生の嘆き

win32apiにおけるテキストへのデータ転送とエクセル

#1

投稿記事 by 学生の嘆き » 13年前

現在、win32apiにおいてテキストへのデータの転送ができなくて困っています。
1秒ごとに取得したデータを1秒ごとにテキストのほうに書き込んでいき、その後
エクセルで計算しようと考えています。
たとえば、a=b+c でbとcが1秒ごとに変化していくとき、bとcが横並びで
テキストに転送されても、エクセル法にコピペするとデータが一つのマスに
入ってしまいます
どのような関数が一番有効的でしょうか。教えてください。

Fimbul
記事: 100
登録日時: 14年前

Re: win32apiにおけるテキストへのデータ転送とエクセル

#2

投稿記事 by Fimbul » 13年前

関数ではないのですが、

エクセルのデータのインポートで、データの区切り字句を指定すると一つのセルに一つのデータを入力出来ます。
また、テキストファイルではなくcsvファイルにデータを出力し、それをエクセルで開く事も出来ます。
csvファイルに出力する時は、データを「,」で区切ります。

学生の嘆き

Re: win32apiにおけるテキストへのデータ転送とエクセル

#3

投稿記事 by 学生の嘆き » 13年前

ありがとうございました

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る