コマンドプロトコル

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
HH

コマンドプロトコル

#1

投稿記事 by HH » 13年前

コマンドプロトコルでemacsを通常起動すると、コマンドプロトコル側が操作できない為、
1つのコマンドプロトコルから、emacsとコマンドプロトコルを両立したいのですが、どういう引数?を使えばいいのか教えてください。
(windows7使用してます。)

例:Aのコマンドプロトコル立ち上げ→(※)Aのコマンドプロトコル上でemacs立ち上げ→Aのコマンドプロトコルとemacsの両方が操作できる状態。
よろしくおねがいします。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: コマンドプロトコル

#2

投稿記事 by みけCAT » 13年前

start (emacsを立ち上げるコマンド)
でどうですか?
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

box
記事: 2002
登録日時: 14年前

Re: コマンドプロトコル

#3

投稿記事 by box » 13年前

HH さんが書きました:コマンドプロトコル
思いっきり間違えてますけど、大丈夫ですか?

誤:コマンドプロトコル
正:コマンドプロンプト(command prompt)
バグのないプログラムはない。
プログラムは思ったとおりには動かない。書いたとおりに動く。

HH

Re: コマンドプロンプト

#4

投稿記事 by HH » 13年前

正しくはコマンドプロンプトでした。すいません。

>>みけCATさん
出来ました!ありがとうございます!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る