教えてください。小町算について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
専門学生

教えてください。小町算について

#1

投稿記事 by 専門学生 » 14年前

教えてください。
五つの数字一桁づつ(×、÷、+、-)を使って合計が20になるプログラムを完成させるという宿題が出ました。
調べると小町算というキーワードが見つかりましたが、5つの数字を小町算する場合はどのように作ったらよろしいでしょうか?
こんな感じの文法が見つかりましたが、ちょっとわかりません。
for文をを数字の数とif文を使ってるのがありました。if文とfor文を使った五つの数字を使って四則演算を行ってる小町算のサンプルプログラムなどを教えて頂けますか?
よろしくお願いいたします。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 教えてください。小町算について

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

こちらの質問と同じ方ですか?
「教えてください! C#でウィンドウを出して会話内容を表示させるプログラム • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=8969
であれば、C#の話と考えて良いですか?
じゃない場合はユニーク(個性的)な名前でお願いします。

あと、フォーラムルールをよく見ていただいてテンプレートに従って書き込んでください。
http://dixq.net/board/board.html
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

non
記事: 1097
登録日時: 14年前

Re: 教えてください。小町算について

#3

投稿記事 by non » 14年前

>for文をを数字の数とif文を使ってるのがありました。

そのプログラムを載せて、どこがわからないのか説明してください。
また、式がどのような形で与えれるのか示してください。
non

box
記事: 2002
登録日時: 14年前

Re: 教えてください。小町算について

#4

投稿記事 by box » 14年前

プログラムの仕様についておたずねします。
例えば、
1+2+4*5-3
という式は、四則演算の規則どおりに計算すれば条件を満たします。しかし、
安い電卓の計算方式(四則演算の規則とは無関係に、単純に左から計算する方式)では
(1+2+4)*5-3
とみなして結果が32となり、条件を満たしません。
今回はどちらの方式を採用しますか?

また、数式の先頭に
+
あるいは
-
が来ることを許しますか?
つまり、先に書いた四則演算の規則どおりに計算する例(あるいは項の並べ替え)だと
+1+2+4*5-3

-3+4*5+1+2
はOKですか?
バグのないプログラムはない。
プログラムは思ったとおりには動かない。書いたとおりに動く。

専門学生です。

Re: 教えてください。小町算について

#5

投稿記事 by 専門学生です。 » 14年前

最初にプラス、マイナスが来るのも可能でお願いします。

アバター
さかまき
記事: 92
登録日時: 14年前

Re: 教えてください。小町算について

#6

投稿記事 by さかまき » 14年前

>for文をを数字の数とif文を使ってるのがありました。
これは
>if文とfor文を使った五つの数字を使って四則演算を行ってる小町算のサンプルプログラム
ではないのですか?
non さんの仰る通り、まずはそのプログラムを載せていただくのが先決かと思います。

専門学生

Re: 教えてください。小町算について

#7

投稿記事 by 専門学生 » 14年前

失礼しました。
以下にソースコードを添付します。
http://codepad.org/uKQUfUmO

アバター
bitter_fox
記事: 607
登録日時: 14年前
住所: 大阪府

Re: 教えてください。小町算について

#8

投稿記事 by bitter_fox » 14年前

専門学生です。 さんが書きました:最初にプラス、マイナスが来るのも可能でお願いします。
一部の質問に答えるのではなく極力すべての質問に答えるようにしてください。

softyaさんからの質問です。
・「教えてください! C#でウィンドウを出して会話内容を表示させるプログラム • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=8969
こちらの質問と同じ方ですか?
・であれば、言語はC#ですか?

nonさんからの質問です。
質問者さんが書かれたプログラムを乗せたうえでどこが分からないのかを教えてください。
・式がどのような形で与えれるのか示してください。

boxさんからの質問です。
・演算子の優先順位を明確にしてください。

(一部要約して一覧にさせてもらいました。)

box
記事: 2002
登録日時: 14年前

Re: 教えてください。小町算について

#9

投稿記事 by box » 14年前

bitter_fox さんが書きました:・演算子の優先順位を明確にしてください。
問題文にそこまで書いていなかったので答えられないのかもしれません。
バグのないプログラムはない。
プログラムは思ったとおりには動かない。書いたとおりに動く。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る