いつもお世話になってます。
学校で、円周率をからマーチンの公式を使い求めよ。
ただし、最大桁数は2万桁とし、その桁数はコマンドラインから与えられるものとする。
という問題が出たのですが。
自分で作ったものや調べたものは多倍長のプログラム(100桁)
マーチンの公式…π/4=4arctan(1/5)-arctan(1/239)
ぐらいです。
分からないところは求め方のアルゴリズムなんです。
何か質問の内容として足りない部分がありましたら、その部分を言っていただけると幸いです
2万桁の円周率計算
Re:2万桁の円周率計算
大体の理解はできました。
流れを簡単に言えば
最初にコマンドラインから桁数入力できるようプログラムを書いて
10進数と16進数を組み合わせながら
マーチンの公式を使い円周率を求める
こういう感じでいいでしょうか?
流れを簡単に言えば
最初にコマンドラインから桁数入力できるようプログラムを書いて
10進数と16進数を組み合わせながら
マーチンの公式を使い円周率を求める
こういう感じでいいでしょうか?