HSPスクリプトエディタで自機を表示する方法を教えてください。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
banban_policy

HSPスクリプトエディタで自機を表示する方法を教えてください。

#1

投稿記事 by banban_policy » 14年前

すいません、C言語ではなくスクリプト言語での質問です。
まだ初心者でシューティングゲームを作成している初期段階で壁に当たってしまってます。
picload "???.bmp" と入力したのですが、???は無料で配布されたシューティングゲームの自機サンプルの文字を入れHSP実行をクリックしたのですが、(画像ファイルがありません)と表示されてしまいました。
サンプル画像をどのフォルダに入れると自機が表示されるのでしょうか。

よろしくお願いします。

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: HSPスクリプトエディタで自機を表示する方法を教えてください。

#2

投稿記事 by h2so5 » 14年前

一度、スクリプトを「名前をつけて保存」して、
保存したフォルダに画像ファイルを入れて実行してみてはどうでしょう。

banban_policy

Re: HSPスクリプトエディタで自機を表示する方法を教えてください。

#3

投稿記事 by banban_policy » 14年前

C言語とは関係のない質問でありながら丁寧で分かりやすいご回答ありがとうございました。
おかげで解決しました。
保存したデータを素材(自機)の入ったフォルダに入れて再起動したら無事出来ました。
どうもありがとうございました。
またよろしくお願いします。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る