効果音だけがいきなり鳴らなくなったんですが

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
紫苑

効果音だけがいきなり鳴らなくなったんですが

#1

投稿記事 by 紫苑 » 14年前

効果音と言ってもゲームやインターネットでの効果音のみが鳴らなくなりました。
PCの起動や終了時などの効果音はでます。
ミュートなども確認しましたが問題なかったです。
何が原因か自分では全くわかりません;;

アバター
kimuchi
記事: 163
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: 効果音だけがいきなり鳴らなくなったんですが

#2

投稿記事 by kimuchi » 14年前

Windowsでしょうか?

WindowsVista以降では、
アプリケーションごとの音量設定が可能になっています。
その辺りも確認されましたか?

紫苑

Re: 効果音だけがいきなり鳴らなくなったんですが

#3

投稿記事 by 紫苑 » 14年前

kimuchi さんが書きました:Windowsでしょうか?

WindowsVista以降では、
アプリケーションごとの音量設定が可能になっています。
その辺りも確認されましたか?
起動時にWindowsXPと出るので
たぶんWindowsXPです。
PCあまり詳しくないのでアプリごとの音量設定などはわかりませんが、
前日まで効果音が出ており何も設定を変えてないのに出なくなったんです。

PCも親の知り合いが組み立てたものなので詳しいOSなどは自分じゃわからなくて・・・

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 効果音だけがいきなり鳴らなくなったんですが

#4

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

XPではWavやmidiなどそれぞれに音量調整が出来たと思います。
コントロールパネルからサウンド関連のプロパティで、サウンド出力のプロパティを開いて
ミュートになっていないか、音量は小さくなっていないか確認してはいかがでしょうか。

紫苑

Re: 効果音だけがいきなり鳴らなくなったんですが

#5

投稿記事 by 紫苑 » 14年前

Dixq (管理人) さんが書きました:XPではWavやmidiなどそれぞれに音量調整が出来たと思います。
コントロールパネルからサウンド関連のプロパティで、サウンド出力のプロパティを開いて
ミュートになっていないか、音量は小さくなっていないか確認してはいかがでしょうか。
PCに詳しくないのでWavやmidiというものがよくわからないんですが;;
サウンドとオーディオ デバイスのプロパティを開いて
音量のタブではデバイス音量は最高でミュート設定はしてません。
サウンドのタブではサウンド設定は標準組み合わせになってます。
オーディオタブでの音の再生デバイスはSoundMAX HD Audioというものです。
音声タブでの音声再生もオーディオタブのものと同じようです。

マスタ音量というのも開いて確認しましたがミュート設定はなく音量も全て最大でした。

こうなってくるとマザーボードや部品に何か問題があるんでしょうか?;;

ISLe
記事: 2650
登録日時: 15年前
連絡を取る:

Re: 効果音だけがいきなり鳴らなくなったんですが

#6

投稿記事 by ISLe » 14年前

紫苑 さんが書きました:マスタ音量というのも開いて確認しましたがミュート設定はなく音量も全て最大でした。
すべての項目が表示されているとは限りませんよ。
メニューの『オプション』→『プロパティ』を選んで、ダイアログを開きます。
『再生』にチェックが入っているか確認してください。
とりあえず表示するコントロールすべてにチェックを入れてしまいましょう。
最後に『OK』ボタンを押します。

表示するコントロールは環境によって表示される内容や見出しが変わりますので、どんな見出しがあるか書き出していただくと良いかと思います。
こちらではMIDI音源は『SW シンセサイザ』という見出しになっています。
MIDI音源のボリュームは再生したデータ内の音量変更命令の影響を受けます。
それ以外は特に操作しなければ変わらないはずなのでMIDI音源の可能性が高いと思います。

(追記)
あーでも「インターネットでの効果音」が鳴らないとありますね。
MIDI音源ではないのかな。
「インターネットでの効果音」というだけではよく分からないですけども。

紫苑

Re: 効果音だけがいきなり鳴らなくなったんですが

#7

投稿記事 by 紫苑 » 14年前

ISLe さんが書きました:
紫苑 さんが書きました:マスタ音量というのも開いて確認しましたがミュート設定はなく音量も全て最大でした。
すべての項目が表示されているとは限りませんよ。
メニューの『オプション』→『プロパティ』を選んで、ダイアログを開きます。
『再生』にチェックが入っているか確認してください。
とりあえず表示するコントロールすべてにチェックを入れてしまいましょう。
最後に『OK』ボタンを押します。

表示するコントロールは環境によって表示される内容や見出しが変わりますので、どんな見出しがあるか書き出していただくと良いかと思います。
こちらではMIDI音源は『SW シンセサイザ』という見出しになっています。
MIDI音源のボリュームは再生したデータ内の音量変更命令の影響を受けます。
それ以外は特に操作しなければ変わらないはずなのでMIDI音源の可能性が高いと思います。

プロパティを開いて確認しましたが
再生にちゃんとチェック入ってました。
標示するコントロールもマイク以外にはチェックが入っておりました。
マイクにもチェックを入れた後のマスタ音量は
マスタ音量・WAVE・SW シンセサイザ・CDプレーヤー・マイク・ライン入力
となっておりどれもミュートは入っていませんし音量も最大です。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る