だいぶできたんですが一部わからないので教えてくれませんか?
たとえば、課題1の(ア)や(イ)とかを教えてくださいませんか?
おねがいたします。
課題1
多倍長数aを多倍長数bにコピーし、bの内容を表示するプログラムをかけ。
ソースコード
#include<stdio.h>
#define KETA 12
int main(void){
/*整数8421065536の多倍長数表現*/
int a[KETA] = {0, 0, 8, 4, 2, 1, 0, 6, 5, 5, 3, 6};
int b[KETA];
int i;
/*多倍長数aを多倍長数bにコピーする*/
(ア)
/*配列bの内容を表示する*/
printf("b = ");
(イ)
return 0;
}
実行結果
b = 008421065536
課題2
キーボードから多倍長数aの内容を入力し、その値を先頭の0を省略したプログラムをかけ。
ソースコード
#include<stdio.h>
#define KETA 12 /*多倍長数の桁数*/
int main(void){
int a[KETA];
int i;
/*多倍長数aをキーボードから入力*/
printf("Input a: ");
for(i = 0; i < KETA; i++){
scanf("%d", &a);
}
/*多倍長数aを表示*/
(ア)
return 0;
}
実行結果
Input a: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2
a = 123456789012
実行結果
Input a: 0 0 0 0 0 0 0 6 5 5 3 6
a = 000000065536
実行結果
Input a: 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
a = 0
課題3
多倍長数aと多倍長数bを加算し、その結果を多倍長数cに格納するプログラムを作れ。
加算結果の桁数が多倍長数を表す配列要素数よりも大きくなる(オーバーフローする)場合の処理は考えないでよい。
ソースコード
#include<stdio.h>
#define KETA 12 /*多倍長数の桁数*/
int main(void){
int a[KETA] = {0, 0, 8, 4, 2, 1, 0, 6, 5, 5, 3, 6};
int b[KETA] = {0, 0, 8, 6, 4, 2, 0, 9, 7, 5, 3, 1};
int c[KETA];
/*必要な変数があれば適宣宣言しなさい*/
/*多倍長数(c) <-- 多倍長数(a) + 多倍長数(b)*/
(ア)
/*cの内容を出力*/
課題2のプログラムを利用できる
return 0;
}
実行結果
c=17063163067
課題4
多倍長数aと多倍長数bを減算し、その結果を多倍長数aに格納するプログラムを作れ。
bがaよりも大きくなる、すなわち、減算結果が負になるような場合の処理は考えなくてよい。
計算結果を別の配列に格納するのではなく、減算に使用した配列aの内容を更新することに注意しましょう。
ソースコード
#include<stdio.h>
#define KETA 12 /*多倍長数の桁数*/
int main(void){
int a[KETA] = {0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 0, 0};
int b[KETA] = {0, 0, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0};
/*必要な変数があれば適宣宣言しなさい*/
/*多倍長数(c) <-- 多倍長数(a) - 多倍長数(b)*/
(ア)
/*aの内容を出力*/
課題2のプログラムを利用できる
return 0;
}
実行結果
a = 2469135690
課題5
多倍長数で表現した整数aとint型で表現した整数xを乗算し、その結果をaに格納するプログラムを作れ。
#include<stdio.h>
#define KETA 12 /*多倍長数の桁数*/
int main(void){
int a[KETA] = { 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 6, 5, 5, 3, 6};
int x = 35;
/*必要な変数があれば適宣宣言しなさい*/
/*多倍長数(c) <-- 多倍長数(a) * int型(x)*/
(ア)
/*aの内容を出力*/
課題2のプログラムを利用できる
return 0;
}
実行結果
a = 2293760
誰か教えてくれませんか?お願いします
Re:誰か教えてくれませんか?お願いします
一部わからないと言っている(ア)や(イ)を埋める課題そのまんまな気がします。
もしかして少しは手を入れているのかもしれませんが
私には「一部できたんですがだいぶわからないので教えてくれませんか」に思える。
もしかして少しは手を入れているのかもしれませんが
私には「一部できたんですがだいぶわからないので教えてくれませんか」に思える。
Re:誰か教えてくれませんか?お願いします
>>ひろ名義側の返信でひろゆきに統一してここの質問は終了するとすると書きこんで解決チェックしてください。あと-mixC-側では続けないとここで宣言しておいてください。
他にも問題ありますので、規約の熟読をお願いします。
すみませんでした。
これからはこんなことはしませんすみませんでした。
他にも問題ありますので、規約の熟読をお願いします。
すみませんでした。
これからはこんなことはしませんすみませんでした。