ウィンドウが大量に出てきて、プログラムが実行が出来ません

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ジョバンニ

ウィンドウが大量に出てきて、プログラムが実行が出来ません

#1

投稿記事 by ジョバンニ » 14年前

このサイトを参考にSTGを作っている者です。
今まで普通にデバックして実行出来ていたのですが、何故かいきなりデバックの際に、ブレークポイント、レジスタ、メモリ3、メモリ4、プロセス等書かれたウィンドウが大量に出るようになってしまい、しばらくはそれをスルーしてでも問題なく実行出来ていたのですが、
ついには、デバックした後ウィンドウを開くまでは出来るのですが、そのあとすぐにウィンドウが閉じてしまい、プログラムが作動しませんでした。ちなみに相変わらずデバックの際大量の謎のウィンドウは出てます。
これはどのようにしたら、正常にプログラムを実行できるようになるのでしょうか?


ちなみにこれは自分が作成したものだけでなく、このサイトからダウンロードしたどの章で実行してもこのようなことになりました。
これは私が使っているVisualStudio2008が悪いのでしょうか? 画像

ISLe

Re:ウィンドウが大量に出てきて、プログラムが実行が出来ません

#2

投稿記事 by ISLe » 14年前

『ウインドウ』メニューの『ウインドウレイアウトのリセット』で直らないでしょうか?
デバッグ対象プログラムのウインドウが開かない原因は分かりません。

ジョバンニ

Re:ウィンドウが大量に出てきて、プログラムが実行が出来ません

#3

投稿記事 by ジョバンニ » 14年前

回答ありがとうございます!
『ウインドウレイアウトのリセット』をしたらやたらウィンドウが出てくるのが直りました。

ちなみに実行後勝手にウィンドウが閉じるやつですが、一度PCをシャットダウンしてからやったところ、なぜか直りました。
このウィンドウ大量発生とは関係なかったんですね。

おかげで解決しました。ありがとうございました!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る