プログラムのデバッグ選択→ファイルの選択→書き出しファイル名 と順に入力したところ以下のような
コメントが出ます。初心者でなにをどうすればよいのやら分かりません。アドバイスをお願いします。
'fem_heat_1d_itrtn_v4.04.exe': 'C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\fem_heat_1d_itrtn_v4.04\release\fem_heat_1d_itrtn_v4.04.exe' を読み込みました。シンボルが読み込まれました。
'fem_heat_1d_itrtn_v4.04.exe': 'C:\WINDOWS\system32\ntdll.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'fem_heat_1d_itrtn_v4.04.exe': 'C:\WINDOWS\system32\kernel32.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'fem_heat_1d_itrtn_v4.04.exe': 'C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.VC80.CRT_1fc8b3b9a1e18e3b_8.0.50727.4053_x-ww_e6967989\msvcr80.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'fem_heat_1d_itrtn_v4.04.exe': 'C:\WINDOWS\system32\msvcrt.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
プログラム '[1272] fem_heat_1d_itrtn_v4.04.exe: ネイティブ' はコード 1 (0x1) で終了しました。
シンボルが・・・・・
Re:シンボルが・・・・・
まず、利用規約にしたがうこと。
OS 名・コンパイラ名等は明記。
「初心者」のような、その場だけの名前、また、多くの人が重複して使うであろう名前は避ける。
Windows で VC 系なのか ?
デバッグするなら Release じゃなくて、Debug でしたほうがいいのでは。
コンパイル・エラーやリンク・エラーはなく、プログラム自体は走っているようですね。
「コード 1 (0x1) で終了しました」ってことは異常終了してるのか ?
あとは、ソースみないとわからないですね。
OS 名・コンパイラ名等は明記。
「初心者」のような、その場だけの名前、また、多くの人が重複して使うであろう名前は避ける。
Windows で VC 系なのか ?
デバッグするなら Release じゃなくて、Debug でしたほうがいいのでは。
コンパイル・エラーやリンク・エラーはなく、プログラム自体は走っているようですね。
「コード 1 (0x1) で終了しました」ってことは異常終了してるのか ?
あとは、ソースみないとわからないですね。
Re:シンボルが・・・・・
「シンボルが読み込まれていません」が気になるのですか?
マイクロソフトの作ったウインドウズ本体やC言語ランタイムに原因があるバグを調べるのに必要なものですけど必要ですか?
マイクロソフトの作ったウインドウズ本体やC言語ランタイムに原因があるバグを調べるのに必要なものですけど必要ですか?