こんにちは。
新しくc#を勉強しようと思い「Visual c#」を使おうと思ったのですが、
いままで「cpad」を使っていて、また、学習に使うだけなのでプロジェクトを作成せずに作りたいのと、
補完機能があるので、学習には不向きかと思いまして、
学習に使えそうなエディタがありましたら教えていただきたいです。
c#のエディタ
Re:c#のエディタ
「プロジェクトの作成」は、学習しないんですか ?
「Cpad」使ってたなら、「CPad for C# .NET」というのはだめなんですか ?
なんか、vector からダウンロードできなくなってるか。
「Cpad」使ってたなら、「CPad for C# .NET」というのはだめなんですか ?
なんか、vector からダウンロードできなくなってるか。
Re:c#のエディタ
プロジェクトにも…
慣れておいたほうがいいですよね。
がんばります。
しかし、「Visual c#」には補完機能が付いているので、
オフにすることとかできますか。
慣れておいたほうがいいですよね。
がんばります。
しかし、「Visual c#」には補完機能が付いているので、
オフにすることとかできますか。
Re:c#のエディタ
インテリセンスを切りたい理由は何ですか。
インテリセンスを切るのは,各種効率を下げるだけの利のない行為ですが。
一応,[ツール] - [オプション]からテキストエディター→C#の,
・全般項目にある[自動メンバー表示]
・同じく[パラメーターヒント]
・IntelliSense項目にある[文字入力後に入力候補一覧を表示する]
・同じく[入力候補一覧にキーワードを配置する]
・同じく[入力候補一覧にコードスニペットを配置する]
あたりを外せばなくなるとは思いますが……。
IDEの入力補完は入力補完でしかないのですから,その恩恵にあずかればよいと思いますよ。
インテリセンスを切るのは,各種効率を下げるだけの利のない行為ですが。
一応,[ツール] - [オプション]からテキストエディター→C#の,
・全般項目にある[自動メンバー表示]
・同じく[パラメーターヒント]
・IntelliSense項目にある[文字入力後に入力候補一覧を表示する]
・同じく[入力候補一覧にキーワードを配置する]
・同じく[入力候補一覧にコードスニペットを配置する]
あたりを外せばなくなるとは思いますが……。
IDEの入力補完は入力補完でしかないのですから,その恩恵にあずかればよいと思いますよ。
Re:c#のエディタ
やはりこれがC#のあり方だと思ったので、
このままVisual c#でガシガシ書いていこうと思います。
変なこと言ってすいません。回答ありがとうございました!
このままVisual c#でガシガシ書いていこうと思います。
変なこと言ってすいません。回答ありがとうございました!