初心者でがご指導宜しくお願い致します。
どんな相談でも乗って頂けるのか分かりませんが以前にC-BOARDという配布掲示板をDLしたのですが
パラメータの追加をすることで1項目枠(丁度この掲示板のURL蘭のような枠)を追加することが出来たのですが
追加した項目だけが(必須)項目にしていても未入力の際、エラーメッセージが表示されません。
始から付いていたその他の項目は全て以下のような形式でエラーメッセージが正常に表示されるのですが
<span class=ErrorSmall>ERROR:○○を記入してください。 [(eval 9)(42)] </span>
そこで質問させて頂きたいのですが追加した項目も(必須)の際、未入力の場合同じようにエラーメッセージが表示されるようにしたいと思っています。
sub check {
my @error;
#── 名前をチェック
my $name = $::FORM{'name'};
my $master = $CNF::master{'name'};
(!$::FLAG{'master'} && (&ETC::name_matching($name,$master,$CNF::master{'mode'})))
&& return(['管理人と同じ名前は使えません。']);
#── 新規スレッド立てチェック
if (!$::FORM{'follow'}) {
(!$::FLAG{'master'} && $CNF::permission{'pst'}{'master'}{'modenew'})
&& return(['管理人以外は新規スレッドを投稿できません']);
}
#── 投稿元をチェック
$CNF::post{'referer_check'}{'mode'} && !$::FLAG{'mobile'}{'mode'}
&& !$::FLAG{'incm'}
&& ($ENV{'HTTP_REFERER'} !~ /^\Q$CNF::place{'this'}{'url'}\E/)
&& push(@error, '投稿元が不正です。');
#── アクセス権チェック
if ($CNF::permission{'pst'}{'mode'}) {
require './cmd/prm.pl'; &PERMISSION::check('pst');
}
#── プロキシ経由かチェック
($CNF::post{'no_proxy'}{'mode'}
&& !&CGI::check_proxy(&CGI::get_host(1)))
&& push(@error,
'プロキシサーバーを経由しての書き込みは'
. '禁止されています。');
#── ここまででエラーがある場合は出力
@error && return(\@error);
#── 投稿データチェック
@error = @{&check_parameter}; $::FLAG{'check'} = 1;
#── 二重投稿チェック
my $o_identify;
if (!$::FLAG{'master'} && !$::FORM{'preview'}
&& ($::FORM{'cmd'} ne 'mdt')) {
my $result; ($o_identify, $result) = &identify;
($::FLAG{'debug'} == 2) && ($result = 2);
if ($result == 0) {
push(@error, '同一内容の再投稿は禁止されています。');
}
elsif ($result == 1) {
push(@error,
"管理人($CNF::master{'name'})以外は"
. "$CNF::post{'interval'}秒以内の再投稿は出来ません。");
}
}
return((@error ? \@error : 0), $o_identify);
}
__SUB__
関係ないのかもしれませんが上記はpst.pl投稿関係の関数が含まれているそうです。
補足などあれば補記させて頂きたいと思っています。
宜しくお願い致します。
配布掲示板のパラメータの追加方法について
Re:配布掲示板のパラメータの追加方法について
>C言語ではないですよね?
コメント文の#記号、変数(なのかな)?の前の$記号、my @~という記述、あと掲示板ってこと
perlじゃないですかね?
コメント文の#記号、変数(なのかな)?の前の$記号、my @~という記述、あと掲示板ってこと
perlじゃないですかね?