ゲーム作りました&通信対戦について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
DG

ゲーム作りました&通信対戦について

#1

投稿記事 by DG » 15年前

お世話になっております。
このサイトを参考にしたり、掲示板で助言して頂いたおかげでなんとかゲームが出来ました。
ここの掲示板ほど治安が良くて協力的な人が多くいるところはそう無いので非常に助かりました。
対戦シューティングみたいなものを作ったんですけど、紹介動画を作ったのでよろしければ御覧ください.
[nico]http://www.nicovideo.jp/watch/sm11701300[/nico]
配布はここ↓で行っています.
http://v400dig.web.fc2.com/


それで、通信対戦機能を付けられたらいいな~なんてちょっと思ってるんですけど、
DXライブラリの機能を用いた通信ではルータを使用しているPCでの通信は難しいみたいなので
軽く行き詰ってしまいました。
TCP/IPでやってみようかと思っていたんですが、どうせ結構手間がかかるのならサーバーを用いた
ものにするかな~、いやでもそれだと金かかっちゃうしまた一段と難しいかな~、といった感じで悩んでいます。
プログラミングなどは初心者で、Cを1年ちょっとやっただけで、
ネットワークの知識も基本的なことが少しわかるくらいなんですけど、
勉強しながらちょろちょろ頑張ってみようかと思っています。

このサイト
http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/
あたりでとりあえず勉強してみようかと思っているんですが、他におすすめのサイトや本などあれば
教えて頂けると有り難いです。

ぬるぽ

Re:ゲーム作りました&通信対戦について

#2

投稿記事 by ぬるぽ » 15年前

DLしてさらっとだけやってみました。
3Dの部分良いですね。制作お疲れ様です。

ここから思ったことですが

readme.txtより、
>ソフトの操作方法などについては、私のサイトや動画にて解説しておりますので、
>よろしければそちらを御覧ください。

これは出来るだけやめたほうがいいですよ。
readme内に記述するべきだと思います。
人によってはネットにつなげられない方もいらっしゃるので。

shiro4ao

Re:ゲーム作りました&通信対戦について

#3

投稿記事 by shiro4ao » 15年前

楽しいゲームですね~
とっても面白いです。
自分は上手くないので、全く勝てませんが・・・・

本は「猫でもわかるネットワークプログラミング」
http://www.amazon.co.jp/%E7%8C%AB%E3%81 ... 4797323604
がおすすめです。
これ一冊で、HTTP,FTP,ソケットプログラミング,SMTP/POP3,TCP通信,UDP通信とかなり盛り沢山です。
WinAPIの知識があれば簡単に読み進めることができると思います。
/*編集箇所*/
ただし、本ですので一応本屋さんで中身を確認されてからお考えになったほうがいいと思います。


ルーターに関してですが、対戦する2名のどちらかがインターネットから接続できればいいので、
少なくともどちらか一方のユーザーがルータの設定さえしておけば基本的にはどこでもプレイ可能です。
例えば、プレーヤー1が大学の中にいてルータの制御権がない場合でも、プレーヤー2がルータの設定ができる環境にいて
アクセス出来るようにすれば、プレイ可能です。

>いやでもそれだと金かかっちゃうし
ゲームをするときだけホストになってあげればいいので、サーバー用の大きなパソコンなんて
特別なこと(四六時中アクセス可能なゲームにするとか企業みたい大々的ににサービスを行うとか)
を考えない場合はいらないと思います。

DXライブラリに詳しくないので間違っていたらすみません。


画像

白い時空

Re:ゲーム作りました&通信対戦について

#4

投稿記事 by 白い時空 » 15年前

やらせていただきました。
システム的にもよく出来ていますね。すごいです。
3Dも使っているのは感心しました。

ただ…操作説明書は同梱してほしいです。readme.txtにも書かれてないですし。
ゲームパッドがつながっていると、キーボード操作できなかったので、起動したとき「あれ?」って思ってしまいました。

また、HPのキャラ性能表もダウンロードしてみましたが、エクセル用ファイルですね。
エクセル持ってない人は見れない可能性があるので、テキストかHTMLにしたほうがいいですね。
これもHPに置くのではなくソフトに同梱したほうがいいと思います。

DG

Re:ゲーム作りました&通信対戦について

#5

投稿記事 by DG » 15年前

>>ぬるぽさん
ご指摘ありがとうございます。
そのとおりだと思います。自分もそう思って、ネットに接続せずともゲームの説明が
見れるようにしようといろいろ考えたのですが、ちゃんと説明するには動画でないとなかなか難しく、
かといって説明用の動画を同梱すると容量がかなり増えてしまうのであの様にしていました。
とりあえず入力関係のことについてはreadme内に記すようにしました。

>>shiro4ao さん
ご助言ありがとうございます。
Amazonで、ご紹介して頂いた本やその分野の他の本のレビューを幾らか見てきたのですが、
やはりその本がよさそうだと思いました。今度本屋に行って見てみようと思います。
ルータの設定は片方だけでよいのですね・・・思ってたよりは楽なような気がしてきたので、
とりあえずTCP/IPでやってみようかと思います。

>>白い時空さん
ご指摘ありがとうございます。
>ゲームパッドがつながっていると、キーボード操作できなかったので、起動したとき「あれ?」って思ってしまいました。
これについては、どこかに記しておこうと思っていたのですが、忘れていました(*´ ェ`)
キャラ性能表についてですが、エクセルの形式では見れない人がいるだろうというのはその通りだと思い、
HTML形式にしておきました。ただ、エクセルの表をHTML形式にすると罫線が消えちゃうんですよね……

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る