任意の値です
Re:任意の値です
なんか、丸投げのような感じになっていますね。
基本的に「教えてください」というのは禁止です。
詳しくは規約を読んでください。
できるだけあやさん自身でプログラムを書いて、
そのうえで分からない個所を聞くようにしないと力がつきませんよ。
それに、答える側としてもあやさんの能力(知識)がどの程度なのか分からないので、
回答しづらいです。
あと、問題の意味がよくわかりません^^;
テキストファイルか何かに複数個の得点が書かれていて、
そのファイルを読み込んだうえで最高点および最低点を求めるプログラム・・・
ということなのでしょうか?
できれば、もう少し詳しく教えていただかないとお答えできないかと思います。
基本的に「教えてください」というのは禁止です。
詳しくは規約を読んでください。
できるだけあやさん自身でプログラムを書いて、
そのうえで分からない個所を聞くようにしないと力がつきませんよ。
それに、答える側としてもあやさんの能力(知識)がどの程度なのか分からないので、
回答しづらいです。
あと、問題の意味がよくわかりません^^;
テキストファイルか何かに複数個の得点が書かれていて、
そのファイルを読み込んだうえで最高点および最低点を求めるプログラム・・・
ということなのでしょうか?
できれば、もう少し詳しく教えていただかないとお答えできないかと思います。
Re:任意の値です
C言語の知識が全くないと言われると困るのですが・・・^^;
こちらのサイトで言うとどのあたりまで理解できていますか?
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/index_c.html
大学での課題なのかもしれませんが、
他人が作ったものを理解せずにそのまま提出するということを繰り返していると、
いづれ本当に困ったことになってしまいますよ?
とりあえず、先ほど私がした質問に対する回答をください。
>任意の値を読み込み最高点と最低点を求めるプログラムを教えてください。
これだけじゃ仕様が不足していて回答できません。
任意の値を読み込む方法が曖昧で分かりませんし、
値の個数に関しても何も書かれていません。
コマンドラインからの入力ですか?
それともテキストファイルからの読み込みですか?
読み込む値の個数は10個ですか?100個ですか?それとも任意ですか?
大学の課題であるなら、その問題文をそのまま書かれた方が、
よりよい回答が得られると思いますよ。
ちなみに、私は2、3日プログラムできない環境にいるので、
プログラムのソースを直接教えるということはできません。
なので、ほかの方に任せる形になってしまうかもしれませんorz
こちらのサイトで言うとどのあたりまで理解できていますか?
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/index_c.html
大学での課題なのかもしれませんが、
他人が作ったものを理解せずにそのまま提出するということを繰り返していると、
いづれ本当に困ったことになってしまいますよ?
とりあえず、先ほど私がした質問に対する回答をください。
>任意の値を読み込み最高点と最低点を求めるプログラムを教えてください。
これだけじゃ仕様が不足していて回答できません。
任意の値を読み込む方法が曖昧で分かりませんし、
値の個数に関しても何も書かれていません。
コマンドラインからの入力ですか?
それともテキストファイルからの読み込みですか?
読み込む値の個数は10個ですか?100個ですか?それとも任意ですか?
大学の課題であるなら、その問題文をそのまま書かれた方が、
よりよい回答が得られると思いますよ。
ちなみに、私は2、3日プログラムできない環境にいるので、
プログラムのソースを直接教えるということはできません。
なので、ほかの方に任せる形になってしまうかもしれませんorz
Re:任意の値です
とりあえず
時間がないとのことですので、
日本語でプログラム書いてみます。
宣言 最大=0、最小=100、なんか;
ループ(条件){
入力;
もし(入力の値が条件ではないなら){
もし(入力の値が最小より小さいなら)最小に代入;
もし(入力の値が最大より大きいなら)最大に代入;
}
}
結果を出力;
こんな感じで、プログラム作れますか?
=========
あれ?
任意の数ってことは「好きなだけ入力してよいぞ」的なやつじゃなかったですか?
わ~、恥ずかしい…勘違いだったみたいで、もうすいませんとしか言えません…
=========
一応直しました。
2倍に理由があるのかもわかりませんが…たまになります。
ときどき落すことも…
時間がないとのことですので、
日本語でプログラム書いてみます。
宣言 最大=0、最小=100、なんか;
ループ(条件){
入力;
もし(入力の値が条件ではないなら){
もし(入力の値が最小より小さいなら)最小に代入;
もし(入力の値が最大より大きいなら)最大に代入;
}
}
結果を出力;
こんな感じで、プログラム作れますか?
=========
あれ?
任意の数ってことは「好きなだけ入力してよいぞ」的なやつじゃなかったですか?
わ~、恥ずかしい…勘違いだったみたいで、もうすいませんとしか言えません…
=========
一応直しました。
2倍に理由があるのかもわかりませんが…たまになります。
ときどき落すことも…
