はじめまして、SRと申します
このたび物理の研究としてDXライブラリを用いて
シミュレーターを作ることになりDXライブラリで
プログラムを組んでいるのですが
ウィンドウ表示モードにおいてそのウィンドウのサイズを変更するやり方が分からないのです
(マウスでドラッグしてウィンドウサイズを変更することではありません)
どのようなプログラムを組めばよいのでしょうかお教えください。
DXライブラリによるウィンドウのサイズ変更
Re:DXライブラリによるウィンドウのサイズ変更
まずはググりましょう。
「DXライブラリ ウィンドウのサイズ変更」と検索してみてください。
一番上に、DXライブラリ置き場 リファレンスページが表示されてますね?
そのページを開き、Ctrl+Fで「ウインドウのサイズ」を検索してみましょう。
SetWindowSizeChangeEnableFlagという関数が見つかると思います。
その関数を使えば可能です。参考までにどうぞ。
「DXライブラリ ウィンドウのサイズ変更」と検索してみてください。
一番上に、DXライブラリ置き場 リファレンスページが表示されてますね?
そのページを開き、Ctrl+Fで「ウインドウのサイズ」を検索してみましょう。
SetWindowSizeChangeEnableFlagという関数が見つかると思います。
その関数を使えば可能です。参考までにどうぞ。
Re:DXライブラリによるウィンドウのサイズ変更
「起動時のウィンドウのクライアント領域のサイズの変更」であれば、SetWindowSize関数やSetGraphMode関数を用いればいいです。
SetGraphModeは呼びだすと全てのグラフィックハンドルが破棄されるので、特に理由がなければDxLib_Initより前に呼び出すとよいでしょう。(SetWindowSizeは問題ないようです)
また、リファレンスに載ってない関数で有用なものもあるので、必要なときはDxLib.hから検索してみるといいでしょう。
SetGraphModeは呼びだすと全てのグラフィックハンドルが破棄されるので、特に理由がなければDxLib_Initより前に呼び出すとよいでしょう。(SetWindowSizeは問題ないようです)
SetWindowSize( int Width, int Height ); [Width] :横幅 [Height]:縦幅 SetGraphMode( int ScreenSizeX, int ScreenSizeY, int ColorBitDepth ); [ScreenSizeX] :横幅 [ScreenSizeY] :縦幅 [ColorBitDepth]:使用する色のビット数SetGraphModeについては、DXライブラリのリファレンスの「その他画面操作系関数」のところに載っているので、よく見てみて下さい。ぬるぽさんの言った通りです。
また、リファレンスに載ってない関数で有用なものもあるので、必要なときはDxLib.hから検索してみるといいでしょう。