こんにちは。
こちらのサイトのトップに有るようなアクションRPGを作れるようになるには、
どのようなソフトをそろえ、どのような勉強をしていったら良いのでしょうか?
一応家には、Visual C++.net2003とVisual Basic.net2003とBorland C++ Builder6
が有るのですが、他に有ったらいいソフトとか、身につけたら良い技術
があったら教えてほしいのですがよろしくお願いします。
私のスキルはc言語の独習Cなどのc言語の本を3冊ほどやった程度です。
そして今はc言語のポインタの勉強を少しずつやっています。
それからコンソールアプリしか作ったことがありません。
アクションRPGに必要な物、スキル
Re:アクションRPGに必要な物、スキル
>こちらのサイトのトップに有るようなアクションRPGを作れるようになるには、
こんにちは。こちらのサイトのトップにあるゲームを作った者ですm(_ _)m
そろえる必要のあるものはそれで十分ですよ。
さらに知識は入門書1冊分位のものしか利用していません^^;
別に木構造や線形リスト、クイックソートなどのアルゴリズムを学ばないと出来ないわけでもないですし、
大げさな話、if分とfor分さえわかればプログラムできるわけで、それをどう組み合わせるかですからsinさん位の知識がおありでしたら十分だと思いますよ。
私自身、ゲームプログラムを学んだ事も無く、参考書や本など1冊も読んだことがありません。
全ては試行錯誤から生まれた方法で、大量のコードをかいていくうちに「あ、こうしたほうがいいな」と思い、そのたびに修正することを繰り返して改良していきました。
ですから、私の書いている方法が本当にいいのかどうかはわかりません(_ _|||)
私は構造体も知らない時から、むしろ自作関数の作り方すら知らないコロから、ゲームを作り始めました。
別に構造体など知らなくてもゲームが作れる事はDXライブラリのHPをご覧になったらわかります。
「ゲームを作りながら必要な知識を勉強する」というスタイルでもいいのではないかと思います。
そっちの方が意欲も出ますしね。
ゲームプログラムに関してはアクションゲームが一番難しいように思います。
反対にサウンドノベルゲームやドラクエ1のような2DRPGが一番簡単だと思います。
アルゴリズム的に考えさせられるのはパズルゲームでしょう。
突然アクションを作ろうとすると難しいかもしれませんし、
単純な2DRPGから作ってみてはいかがでしょうか?
PRGに関してサンプルプログラムは他トピ「RPGサンプルプログラム」にて配布してますので、よければ参考にしてください。
綺麗に書こうとすると難しくなってきますが、最初は汚いコードでもいいので、
「見た目ゲームっぽい」って感じになるようにしてみては。
最初から完璧なコードを書くというのは私のスタイルではないので、勝手に自分のスタイルを押し付けているようですが、わかるところから作ってみるのもわかりやすくていいかと思います。
こんにちは。こちらのサイトのトップにあるゲームを作った者ですm(_ _)m
そろえる必要のあるものはそれで十分ですよ。
さらに知識は入門書1冊分位のものしか利用していません^^;
別に木構造や線形リスト、クイックソートなどのアルゴリズムを学ばないと出来ないわけでもないですし、
大げさな話、if分とfor分さえわかればプログラムできるわけで、それをどう組み合わせるかですからsinさん位の知識がおありでしたら十分だと思いますよ。
私自身、ゲームプログラムを学んだ事も無く、参考書や本など1冊も読んだことがありません。
全ては試行錯誤から生まれた方法で、大量のコードをかいていくうちに「あ、こうしたほうがいいな」と思い、そのたびに修正することを繰り返して改良していきました。
ですから、私の書いている方法が本当にいいのかどうかはわかりません(_ _|||)
私は構造体も知らない時から、むしろ自作関数の作り方すら知らないコロから、ゲームを作り始めました。
別に構造体など知らなくてもゲームが作れる事はDXライブラリのHPをご覧になったらわかります。
「ゲームを作りながら必要な知識を勉強する」というスタイルでもいいのではないかと思います。
そっちの方が意欲も出ますしね。
ゲームプログラムに関してはアクションゲームが一番難しいように思います。
反対にサウンドノベルゲームやドラクエ1のような2DRPGが一番簡単だと思います。
アルゴリズム的に考えさせられるのはパズルゲームでしょう。
突然アクションを作ろうとすると難しいかもしれませんし、
単純な2DRPGから作ってみてはいかがでしょうか?
PRGに関してサンプルプログラムは他トピ「RPGサンプルプログラム」にて配布してますので、よければ参考にしてください。
綺麗に書こうとすると難しくなってきますが、最初は汚いコードでもいいので、
「見た目ゲームっぽい」って感じになるようにしてみては。
最初から完璧なコードを書くというのは私のスタイルではないので、勝手に自分のスタイルを押し付けているようですが、わかるところから作ってみるのもわかりやすくていいかと思います。
Re:アクションRPGに必要な物、スキル
管理人さん返信ありがとうございます。
まだ解らない事があるのですが、
>PRGに関してサンプルプログラムは他トピ「RPGサンプルプログラム」にて
>配布してますので、よければ参考にしてください。
Final Storyのファイルをダウンロード、解凍して、このホームページにあるように、
FinalStory.slnを開こうとしたら
>選択されたファイルはVisual Studio ソリューションファイルです。
>このファイルは、新しいバージョンのVisual Studioで作成されて
>いるため、開けません。
というメッセージが出ます。やっぱりVisual C++.net2003だとダメみたいです。
Final Storyのフォルダの中のdatの中にあるソースとかから、VC++.net2003で
作っていくのって無理でしょうか?
質問ばかりですみません。
まだ解らない事があるのですが、
>PRGに関してサンプルプログラムは他トピ「RPGサンプルプログラム」にて
>配布してますので、よければ参考にしてください。
Final Storyのファイルをダウンロード、解凍して、このホームページにあるように、
FinalStory.slnを開こうとしたら
>選択されたファイルはVisual Studio ソリューションファイルです。
>このファイルは、新しいバージョンのVisual Studioで作成されて
>いるため、開けません。
というメッセージが出ます。やっぱりVisual C++.net2003だとダメみたいです。
Final Storyのフォルダの中のdatの中にあるソースとかから、VC++.net2003で
作っていくのって無理でしょうか?
質問ばかりですみません。
Re:アクションRPGに必要な物、スキル
あぁ、サンプルはVS2005で作っているので、開けないですね。
ただソースからなら出来ますよ。
DXライブラリ用のプロジェクトの作り方はいいですか?
普通にDXライブラリ用のプロジェクトファイルを用意します。
サンプルプログラムの解凍したフォルダ構成と全く同じように作ってください。
まぁ、プロジェクトを作って、そのフォルダにFinal Storyフォルダの中身をコピーしたらいいです。
その後ソースを追加してください。
というのも、プログラムの中で、
"../../include/GV.h"
と書いてあるので、ソースから見て、ヘッダファイルは2つ上へいくとそこにincludeフォルダがあり、その中にGV.hがあるような階層構造にしないといけないからです。
"GV.h"
このように全てincludeを書き換えたら、全部同じフォルダでもOKです。
ちょっと複雑な事をいいましたけど、わかりました?
ただソースからなら出来ますよ。
DXライブラリ用のプロジェクトの作り方はいいですか?
普通にDXライブラリ用のプロジェクトファイルを用意します。
サンプルプログラムの解凍したフォルダ構成と全く同じように作ってください。
まぁ、プロジェクトを作って、そのフォルダにFinal Storyフォルダの中身をコピーしたらいいです。
その後ソースを追加してください。
というのも、プログラムの中で、
"../../include/GV.h"
と書いてあるので、ソースから見て、ヘッダファイルは2つ上へいくとそこにincludeフォルダがあり、その中にGV.hがあるような階層構造にしないといけないからです。
"GV.h"
このように全てincludeを書き換えたら、全部同じフォルダでもOKです。
ちょっと複雑な事をいいましたけど、わかりました?
Re:アクションRPGに必要な物、スキル
実は 2005用のプロジェクトファイルをエディタで開いて、
直接編集すると 2003でも読めるようになることがあります。
さっくり作ってみたので、まだ 2003用に作り直していないのでしたらどうぞ。
直接編集すると 2003でも読めるようになることがあります。
さっくり作ってみたので、まだ 2003用に作り直していないのでしたらどうぞ。
Re:アクションRPGに必要な物、スキル
最近、2005形式のプロジェクトファイルがあちらこちらで見かけるようになったのに
うちでは開けないのでなんとかならないかなぁ、と 2003のものと内容を比較していたら
かなり似ていることに気付いたんで、怪しいところを書き換えたらすんなりと。
設定とか変えるとき、時々直接テキストエディタで一括置換で変えてしまった方が
早いこともあるのでこの方法は結構重宝します。
時々どうやっても読み込めないものもあったりしますが、今のところ成功率は
大体80%くらいです。
>プロジェクトファイルってテキスト形式で開けたんですね
MSは結構前から XML形式を使っていますよね、いろんなところで。
C/C++から使うときはいろいろ面倒ですが、Java/C#とかだと扱いが楽なので、
私もよく使います。
うちでは開けないのでなんとかならないかなぁ、と 2003のものと内容を比較していたら
かなり似ていることに気付いたんで、怪しいところを書き換えたらすんなりと。
設定とか変えるとき、時々直接テキストエディタで一括置換で変えてしまった方が
早いこともあるのでこの方法は結構重宝します。
時々どうやっても読み込めないものもあったりしますが、今のところ成功率は
大体80%くらいです。
>プロジェクトファイルってテキスト形式で開けたんですね
MSは結構前から XML形式を使っていますよね、いろんなところで。
C/C++から使うときはいろいろ面倒ですが、Java/C#とかだと扱いが楽なので、
私もよく使います。
Re:アクションRPGに必要な物、スキル
なるほど、そこで何か置換してみようという発想がなかなか出てきません・・。
>MSは結構前から XML形式を使っていますよね、いろんなところで。
そうだったのですか。いろんなところでファイルを展開したことがありませんでした(_ _||)
今度にたような状況になったとき、この方法是非使わせてもらいます☆
>MSは結構前から XML形式を使っていますよね、いろんなところで。
そうだったのですか。いろんなところでファイルを展開したことがありませんでした(_ _||)
今度にたような状況になったとき、この方法是非使わせてもらいます☆
Re:アクションRPGに必要な物、スキル
管理人さんJustyさんレスありがとうございます。
>さっくり作ってみたので、まだ 2003用に作り直していないのでしたらどうぞ。
まだ作り直してなかったので使わしてもらいます。
Justyさんありがとうございます。
>さっくり作ってみたので、まだ 2003用に作り直していないのでしたらどうぞ。
まだ作り直してなかったので使わしてもらいます。
Justyさんありがとうございます。