無題

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

無題

#1

投稿記事 by » 15年前

下記で質問させて頂いた者です。
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... &rln=57592

数日の間に3回も質問してすみません。

iPhoneアプリをOpenGL ESで開発をしていて
URLのソースを使ってテクスチャの読み込みをしてます。
http://github.com/sazameki/opengl-textu ... /downloads

テクスチャを読み込む際に範囲を指定して読み込みたいのですが
このようなことは難しいのでしょうか?
GLuint tex = loadTexture( ~~ , 0.0f, 0.0f, 0.5f, 0.5f );
みたいな感じでしたいのですが・・・。

またこのソースは何のライブラリなのでしょうか?
オリジナルで作ったライブラリを公開する際に使う場合
連絡する必要があると思うのですが下記の人でいいのですよね?
http://sazameki.jp/about/author/

Re:無題

#2

投稿記事 by » 15年前

無題で投稿してしまいすみません。
タイトルは「OpenGL ESでの範囲指定でのテクスチャの読み込み」でお願いします。

Justy

Re:無題

#3

投稿記事 by Justy » 15年前

>範囲を指定して読み込みたいのですが
 普通は表示するときにUVで範囲を指定して表示しますが、本当に読み込み時に指定しておく必要があるのでしょうか?
 まずは表示時に指定する方向で検討してみて下さい。

 どうしても読み込み時に指定する必要があるのなら、SZGLLoadTexture関数等に手を入れて画像の特定範囲だけを
修正するといいでしょう。

 小さくしたいサイズ分の(切り出す為だけの)グラフィックスコンテキストを作って (UIGraphicsBeginImageContext)、
フルサイズの画像(UIImage)の drawInRectメソッドで切り出したい部分を描画し、
UIGraphicsGetImageFromCurrentImageContextで描画した画像を UIImageで取り出します。

 あとはこの UIImageを使ってテクスチャ処理をするよう SZGLTextureLoader.mを書き換えれば
できるんじゃないかと思います。



>またこのソースは何のライブラリなのでしょうか?
 一個人が作った iPhone用のライブラリです。


>公開する際に使う場合 連絡する必要があると思うのですが
 Public Domain扱いで公開されているので特に連絡する必要はありません。

sazameki's opengl-texture-loader at master - GitHub
http://github.com/sazameki/opengl-texture-loader
http://github.com/sazameki/opengl-textu ... ter/README

 
Public domain softwareとは - OSS用語 Weblio辞書
http://www.weblio.jp/content/Public+domain+software

Re:無題

#4

投稿記事 by » 15年前

またまたお助けありがとうございます。

>>普通は表示するときにUVで範囲を指定して表示しますが、本当に読み込み時に指定しておく必要があるのでしょうか?
>>まずは表示時に指定する方向で検討してみて下さい。
現在の状況を書いていないで申し訳ないです。
現在ではそのようにしています。

ただ、DXライブラリに馴染んでいたりする方は
画像のロードの際に分割できると楽かと思いまして・・・。

添付したソースを使う為には座標系を変更する必要があります。
// 座標系の変更
glOrthof( 0.0f, 320.0f, 480.0f, 0.0f, 0.5f, -0.5f );
x⇒320 y⇒480
 
方法はあるのですね!!
ご丁寧にありがとうございます。
でも難しくて作れそうにないです><
色々弄ってみます。
多分、再度質問しそうなので解決マークは数日つけれないです。

>>添付して頂いたソースの件
そうなんですかΣ
ただ無断で公開されると気分を害されるかもしれないので
一応、作者様には公開する旨を伝えますね。

ここにいる方々は皆さん凄い方々ばかりですが
Justyさんは本当に何者ですか(汗)

正直、回答を頂けるとは思いませんでした。

Justy

Re:無題

#5

投稿記事 by Justy » 15年前

>DXライブラリに馴染んでいたりする方は
>画像のロードの際に分割できると楽かと思いまして・・・。
 テクスチャ名とテクスチャサイズをメンバに持つTextureクラスを作ることにしたんですよね?
 であればその中に UV情報も入れて、ロード時にセット、表示時に参照して表示するようにすれば
DXライブラリと同じようにつかえるかと。

Re:無題

#6

投稿記事 by » 15年前

なるほど・・・すぐにその方向に変更させて頂きます!!
そんなこと考えてもいませんでした。
またまたお助けありがとうございました!!

Re:無題

#7

投稿記事 by » 15年前

また解決マークをつけ忘れてしまいました(汗)
マークをつけさせて頂きます。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る