STG出来ました
STG出来ました
本当はもっと早く完成させて公開するつもりだったのですけれどね、色々あって当初の予定より一月以上遅れてしまいました(汗)
ともあれ、なんとか完成したので公開します
URL先よりDLして下さい
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/130592
キーワード
night
龍神録の館で勉強させてもらいながら制作した弾幕STGです(一応、僕が初めて作ったゲームです)
ゲームは練習用チュートリアルステージ+メインゲーム5ステージ+EXステージ
という構成になっています。
ちなみに素材は龍神録の館で配布されているものを始め、フリーのものを使用しています。
ともあれ、なんとか完成したので公開します
URL先よりDLして下さい
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/130592
キーワード
night
龍神録の館で勉強させてもらいながら制作した弾幕STGです(一応、僕が初めて作ったゲームです)
ゲームは練習用チュートリアルステージ+メインゲーム5ステージ+EXステージ
という構成になっています。
ちなみに素材は龍神録の館で配布されているものを始め、フリーのものを使用しています。
Re:STG出来ました
制作お疲れ様です^^
DXライブラリのバージョンはいくつですか?
恐らくver2以前かと思うのですが、windows7ではver3からしか動かないようなので、
DXライブラリを最新バージョンにして配布されてはいかがでしょうか?
うちの環境だと動きません;
DXライブラリのバージョンはいくつですか?
恐らくver2以前かと思うのですが、windows7ではver3からしか動かないようなので、
DXライブラリを最新バージョンにして配布されてはいかがでしょうか?
うちの環境だと動きません;
Re:STG出来ました
4,5分ほどやりましたが、よく出来ていると思います。
んが、「四聖龍神録」って単語がゲーム画面に入っているのはマズイと思いますよ。
実行ファイル名もRyujin.exeですし。
んが、「四聖龍神録」って単語がゲーム画面に入っているのはマズイと思いますよ。
実行ファイル名もRyujin.exeですし。
Re:STG出来ました
開発環境におけるDXライブラリのバージョンは分かりません。
というのも、龍神録プログラミングの館で配布されているプロジェクトの開発環境(includeファイル)をそのまま使わせてもらっているので。
DXライブラリを最新バージョンにする方法を教えて下されば、更新して改めて配布します。
ちなみに僕のPC(開発環境)はwindows7です。
というのも、龍神録プログラミングの館で配布されているプロジェクトの開発環境(includeファイル)をそのまま使わせてもらっているので。
DXライブラリを最新バージョンにする方法を教えて下されば、更新して改めて配布します。
ちなみに僕のPC(開発環境)はwindows7です。
Re:STG出来ました
>DXライブラリのバージョン
お使いのバージョンは 2.24cのようです。
更新方法は公式サイトから最新版のライブラリをDLしてきて、その中の「プロジェクトに追加すべきファイル_VC用」の中身を
龍神録プロジェクトの includeディレクトリに入れてビルドしなおしてください。
現在の龍神録の館のプロジェクトを再DLしてもいいですね。今の館の includeディレクトリは
3.x系になっていますので、そのまま includeディレクトリだけを自分のディレクトリにコピーすれば
いいかと。
あ、ソリューションエクスプローラの方で、もしライブラリが登録されているようでしたら、
そのあたりも修正が必要になるかもしれません。
ソリューションエクスプローラの「リソースファイル」フィルタの中に DxLib.hや DxLib.libなどの
ファイルが登録されていていませんか?
もしあればそれらを全て削除し、プロジェクトのプロパティの「リンカ→追加のライブラリディレクトリ」のところに
../includeを入れてください。
これでビルドが通るはずです。
あとは……
・ zip内に suoファイルや Log.txtがそのまま入ってます。実行には不要な情報が含まれていますので
消しておいた方がいいです。
・ ゲームを開始して、メニューから最初から始めたりタイトルに戻ったりすると
その度に使用メモリが増えていきます。
解放されていないメモリがあるようです。
・ exeがデバッグビルドではないですか? もしそうならリリースビルドでの配布をお勧めします。
お使いのバージョンは 2.24cのようです。
更新方法は公式サイトから最新版のライブラリをDLしてきて、その中の「プロジェクトに追加すべきファイル_VC用」の中身を
龍神録プロジェクトの includeディレクトリに入れてビルドしなおしてください。
現在の龍神録の館のプロジェクトを再DLしてもいいですね。今の館の includeディレクトリは
3.x系になっていますので、そのまま includeディレクトリだけを自分のディレクトリにコピーすれば
いいかと。
あ、ソリューションエクスプローラの方で、もしライブラリが登録されているようでしたら、
そのあたりも修正が必要になるかもしれません。
ソリューションエクスプローラの「リソースファイル」フィルタの中に DxLib.hや DxLib.libなどの
ファイルが登録されていていませんか?
もしあればそれらを全て削除し、プロジェクトのプロパティの「リンカ→追加のライブラリディレクトリ」のところに
../includeを入れてください。
これでビルドが通るはずです。
あとは……
・ zip内に suoファイルや Log.txtがそのまま入ってます。実行には不要な情報が含まれていますので
消しておいた方がいいです。
・ ゲームを開始して、メニューから最初から始めたりタイトルに戻ったりすると
その度に使用メモリが増えていきます。
解放されていないメモリがあるようです。
・ exeがデバッグビルドではないですか? もしそうならリリースビルドでの配布をお勧めします。
Re:STG出来ました
早速ですが、遊ばせていただきました!面白かったです!^^w
ただ、わたし的には本編やExのラスボス手前の雑魚敵が使う
粒弾が見にくかった……(;;
あとExは結構難しかったです
(永が多かった??)
……結界が出るとわ><;
jayさん、お疲れさまでした
P.S.
わたしもWindows7でしたが、問題なく起動しました!
ただ、わたし的には本編やExのラスボス手前の雑魚敵が使う
粒弾が見にくかった……(;;
あとExは結構難しかったです
(永が多かった??)
……結界が出るとわ><;
jayさん、お疲れさまでした
P.S.
わたしもWindows7でしたが、問題なく起動しました!
Re:STG出来ました
遊ばせていただきましたが、見た目的にはほとんど龍神録と変わらなかったので、
もう少し自分で作った感を出してほしかったかな~
まあよく出来ているとは思いますよ。
もう少し自分で作った感を出してほしかったかな~
まあよく出来ているとは思いますよ。
Re:STG出来ました
おや、うちの環境と友人の環境はwindows7でver2が動かないので、動かない物と思っていましたが、別に原因がありそうですね。
まぁ中身がDrectX7ですから、単純にそれだけで動かないってのはおかしいですよね・・。
windows7でver2が動かない原因誰かご存知ですか?
検索しても大した情報が出てこないし、管理人さんに聞いてみようかな・・。
(ちなみにXPModeだと動きます)
フォルダ構成ですが、
実行ファイルはトップにあった方がよくないですか?
館では全ての章で同じデータをシェアする関係上あのようなフォルダ構成になっていますが、ゲームとしてリリースするなら、変えた方が良いのではないかと思います。
また、プロジェクトの名前を変えれば生成される実行ファイル名も変わります。
まぁ作った実行ファイルを後から名前変更すればいいだけですが、
.slnや.vcprojファイルをメモ帳などで開き、「RyuJin」に関するキーワードをご自分のゲーム名に置換すればOKです。
その際、この2つのファイルのファイル名も変更して下さい。
それと、実行ファイルにはアイコンを付けるとゲームらしくなりますよ。
詳しくはこちら
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxtec.html#M2
最後にJustyさんが仰っている
> もしそうならリリースビルドでの配布をお勧めします。
について書かれているリンクを貼っておきますので参考にして下さい。
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxtec.html#M1
まぁ中身がDrectX7ですから、単純にそれだけで動かないってのはおかしいですよね・・。
windows7でver2が動かない原因誰かご存知ですか?
検索しても大した情報が出てこないし、管理人さんに聞いてみようかな・・。
(ちなみにXPModeだと動きます)
フォルダ構成ですが、
実行ファイルはトップにあった方がよくないですか?
館では全ての章で同じデータをシェアする関係上あのようなフォルダ構成になっていますが、ゲームとしてリリースするなら、変えた方が良いのではないかと思います。
また、プロジェクトの名前を変えれば生成される実行ファイル名も変わります。
まぁ作った実行ファイルを後から名前変更すればいいだけですが、
.slnや.vcprojファイルをメモ帳などで開き、「RyuJin」に関するキーワードをご自分のゲーム名に置換すればOKです。
その際、この2つのファイルのファイル名も変更して下さい。
それと、実行ファイルにはアイコンを付けるとゲームらしくなりますよ。
詳しくはこちら
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxtec.html#M2
最後にJustyさんが仰っている
> もしそうならリリースビルドでの配布をお勧めします。
について書かれているリンクを貼っておきますので参考にして下さい。
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxtec.html#M1
Re:STG出来ました
プログラムを作ることしか能がない僕は、実行するときの環境等に関して勉強不足だったようですね。
とにかくJustyさんやDixqさんが指摘して下さった点をなんとか修正できるように今から頑張って来ます。
テスト勉強が疎かにならない程度に(汗)
偶然にも明日の二時限目のテストがC言語という・・・。
まずは龍神録の館のプロジェクトのincludeファイルからやってきます。
>シエルさん
その辺りはフレームなど、目で見える範囲を変えるしかなさそうですね。
僕にPCで絵を描く技術は・・・、PaintShopであがいてみます。
>ゆうめさん
粒弾は仕様ですね
事故率は高いですが、ボムを使えばアッサリ通過できるというw
Exは・・・、難しいですよねw
何気に中ボスが使う弾幕は、本家の旧作のExボスが使う弾幕をトレースしたものだったり。
楽しんで下さってありがとうございます。
>ぽこさん
やはりフレームは問題ありのようですね、ご指摘ありがとうございます。
では、これから頑張ってきます。
そういえばゲーム名なんて考えて無かったです・・・。
とにかくJustyさんやDixqさんが指摘して下さった点をなんとか修正できるように今から頑張って来ます。
テスト勉強が疎かにならない程度に(汗)
偶然にも明日の二時限目のテストがC言語という・・・。
まずは龍神録の館のプロジェクトのincludeファイルからやってきます。
>シエルさん
その辺りはフレームなど、目で見える範囲を変えるしかなさそうですね。
僕にPCで絵を描く技術は・・・、PaintShopであがいてみます。
>ゆうめさん
粒弾は仕様ですね
事故率は高いですが、ボムを使えばアッサリ通過できるというw
Exは・・・、難しいですよねw
何気に中ボスが使う弾幕は、本家の旧作のExボスが使う弾幕をトレースしたものだったり。
楽しんで下さってありがとうございます。
>ぽこさん
やはりフレームは問題ありのようですね、ご指摘ありがとうございます。
では、これから頑張ってきます。
そういえばゲーム名なんて考えて無かったです・・・。

Re:STG出来ました
遊んでみました。
弾幕が難しくて4面でコンティンニューできなくて終わりました。
とても細かい弾がよけづらいと見にくかったです。
ストーリーが欲しいような気がします。
制作お疲れ様でした。
弾幕が難しくて4面でコンティンニューできなくて終わりました。
とても細かい弾がよけづらいと見にくかったです。
ストーリーが欲しいような気がします。
制作お疲れ様でした。
Re:STG出来ました
遊ばせていただきました。
初めて製作したゲームにしてはよく出来ていますね。
本編はクリアしましたが、EXは無理でした。
あと、チュートリアルが名前に似合わず難しい気がします。
やってみた感想ですが、
龍神録を参考にした弾幕STGですが、本家とはバランス調整が違いました。
具体的には
・被弾するとパワーが1.8減少、パワー1.5分のアイテムを落とす。
つまり被弾しても高パワーで復帰できません。
・ボスが毎回落とすアイテムでもパワーはほぼ増えません。+0.3くらい?
よって、
・ボス戦時にパワーが2.0以上無いと難易度が格段に上がります。パワーが2.0未満になると2.0以上に戻すのはほぼ無理です。
・ボムの価値が低いです。ボス戦時に打つと上記の理由により確実に損します。
jayさんの目指したバランスはこれでいいんでしょうか?
バランスは自分で決めるものなので私からは何とも言えませんが、被弾したときに高パワーで復帰できるようにしてほしいですね。
初めて製作したゲームにしてはよく出来ていますね。
本編はクリアしましたが、EXは無理でした。
あと、チュートリアルが名前に似合わず難しい気がします。
やってみた感想ですが、
龍神録を参考にした弾幕STGですが、本家とはバランス調整が違いました。
具体的には
・被弾するとパワーが1.8減少、パワー1.5分のアイテムを落とす。
つまり被弾しても高パワーで復帰できません。
・ボスが毎回落とすアイテムでもパワーはほぼ増えません。+0.3くらい?
よって、
・ボス戦時にパワーが2.0以上無いと難易度が格段に上がります。パワーが2.0未満になると2.0以上に戻すのはほぼ無理です。
・ボムの価値が低いです。ボス戦時に打つと上記の理由により確実に損します。
jayさんの目指したバランスはこれでいいんでしょうか?
バランスは自分で決めるものなので私からは何とも言えませんが、被弾したときに高パワーで復帰できるようにしてほしいですね。

Re:STG出来ました
遊んでみました。
今のままだと自分にはちょっと難しいみたいです^^;
もっとうまくなりたいなぁ(笑
細かいことですが
ボス倒したときの
STAGE CREAL → STAGE CLEAR ですよね?
今のままだと自分にはちょっと難しいみたいです^^;
もっとうまくなりたいなぁ(笑
細かいことですが
ボス倒したときの
STAGE CREAL → STAGE CLEAR ですよね?
Re:STG出来ました
みなさんご指摘ありがとうございます。
只今修正のために鋭意作業中です。
テストプレイヤーを引き受けてくれた友人たちはゲームバランスについては文句を言わなかったのですが、バランス修正をする必要もありそうですね。
とりあえず”解決”としまして、近日中に修正版を公開しますね。
只今修正のために鋭意作業中です。
テストプレイヤーを引き受けてくれた友人たちはゲームバランスについては文句を言わなかったのですが、バランス修正をする必要もありそうですね。
とりあえず”解決”としまして、近日中に修正版を公開しますね。