初めてゲーム作ってみました

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
七兎

初めてゲーム作ってみました

#1

投稿記事 by 七兎 » 15年前

初めまして、七兎と申します。

少し前からこちらや、DXライブラリ本家の方を参考にしながら
ゲーム制作に挑戦してみました。ファイルは以下のアドレスに
アップロードしています。

http://www1.axfc.net/uploader/N/so/100794
pass:catch

内容は、“一定時間内に落下物をキャッチして高得点を狙う”
至極シンプルなものです。

新卒枠(2011年)でゲーム会社も何社か受けたいと考えているのですが、
今の作品レベルでは書類選考も厳しいでしょうか…?一応グラフィックを、
ある程度自前で用意できる点は強みだと思っています(プログラマー職と
してプラスに繋がるかは疑問ですが)。

それを踏まえた上で、感想や意見などを頂けたら幸いです。

やっくん

Re:初めてゲーム作ってみました

#2

投稿記事 by やっくん » 15年前

初めまして。
遊ばせてもらいました(^^
スコア596、ランクAでした。

<意見>
アイスバーだけでなく障害物などを落としたりするのも面白いかもしれません。
ぶつかったら点数が減ったり、一定時間動けなかったりetc
ステージが一つだけなので
・障害物が無い
・障害物が有る
・足場が悪い
などのステージのバリエーションを作ってみてはいかがでしょうか?

決定キーなどに初め戸惑いました。
こちらの都合でホームページを見れなかったものでキーがわかりませんでした。
差し支えなければ決定キーはEnter(Retern)や Spaceキーなども利用できると良いかもしれません。

あと、自分は絵が描けないので七兎さんのように上手に描けるのが羨ましいと感じました(笑”

wing

Re:初めてゲーム作ってみました

#3

投稿記事 by wing » 15年前

ゲーム、やらせていただきました。
感想は、ゲームの内容より絵が上手だなと感心しました。

あと、ソースがあったので見させていただきました。
当たり判定は、DXライブラリ置き場のサンプルですね。
私もしっかり勉強させてもらったばかりです。

関係はないと思うんですが、ゲームをした後に
ソースを見ていたらパソコンがシャットダウンしてしまいました。

いまから原因を調べてみます。

ひよこ

Re:初めてゲーム作ってみました

#4

投稿記事 by ひよこ » 15年前

初めまして、
まずは、絵がすごいですね。タイトルでアニメーションなんて・・・
ステージが一つしかないので今の状態でも、ステージを増やせばもっと良かったと思います。
シンプルなゲームでした。それも良かったです。
スコア518でランクBでした。楽しかったです。
制作お疲れ様です。

ゆうき

Re:初めてゲーム作ってみました

#5

投稿記事 by ゆうき » 15年前

初めてであんなにクオリティ高いものができるんですか!!

やっぱりグラフィックって重要なんだなぁ‥
こって作ればもっと素晴らしい物も作れてしまうのだろうなぁという将来性も感じました。

僕はあなたの足元にも及ばない者なのに、偉そうな事を言ってしまいました。。。

これからソースを勉強させて頂きます。

匿名

Re:初めてゲーム作ってみました

#6

投稿記事 by 匿名 » 15年前

やらせていただきました。

素材を選ぶのもある程度のセンスが必要ですが、
ゲームにあった素材を使用してると思いますよ。素晴らしい。
説明書もhtmlで作られていいですね。分かりやすかったです。

それについてのアドバイスですが
メモ帳で作られたクイックマニュアル的なものも用意したほうがいいですよ。
html(全体の概要)+readme(簡単な操作説明的なもの)
htmlは開くのが面倒だといって見ない人がいるので
txtファイルを一つ用意しておくといいかもしれません。

制作お疲れ様でした。

softya

Re:初めてゲーム作ってみました

#7

投稿記事 by softya » 15年前

こんにちわ。
始めてと思えないくらいよく出来ていると思いますよ。

>新卒枠(2011年)でゲーム会社も何社か受けたいと考えているのですが、
>今の作品レベルでは書類選考も厳しいでしょうか…?一応グラフィックを、
>ある程度自前で用意できる点は強みだと思っています(プログラマー職と
>してプラスに繋がるかは疑問ですが)。

2DとC言語での作品なので、それでOKかどうかは受ける会社次第ですがプログラミングを初めてからの短かい期間で出来たとか、やる気がアピール出来れば受かる確率はアップしますよ。
それとゲーム会社はプログラマとグラフィッカーが分業なので、残念ですがグラフィックが描けることはたぶんプラスには働きません。
万全を期するなら、3DとC++が出来た方が良いと思います。

[追記]
何らかのサンプルを写したコードが有るのは良くないかも知れませんね。自力で組めるようにちゃんと理解してオリジナルのコードに組み替えを検討してください。
それと龍神録と言うか、Dixq(管理人)さんのコーディング・スタイルが色濃く残っていますので、ここを参考にしたのはバレバレですから、それも書いておいた方が良いでしょうね。 画像

hima

Re:初めてゲーム作ってみました

#8

投稿記事 by hima » 15年前

遊ばせて頂きました。十分かと思われます。
が、このグラフィックを全て自前で用意したのならば、グラフィッカーのほうがいいかもしれません。
どちらにせよ趣味でゲームを作っていけるというのはそれだけでプラスになります。同人活動をすれば副収入も入りますし。

七兎

Re:初めてゲーム作ってみました

#9

投稿記事 by 七兎 » 15年前

>やっくんさん
早速プレイして頂きありがとうございます。
なるほど、障害物ですか。確かに自分でもプレイしていて単調に感じたのは、
そう言った減点要素が無かったからですね。実装はアイテムの追加と減算を
すれば良さそうなので、拡張時には盛り込んでいこうと思います!

キーはゲームパッドとの連動の関係(DXライブラリのデフォルトの割り当て)で、
分かりづらい配置になりました; HTMLの説明書でそこはフォローしたつもりですが、
やっくんさんのように環境によっては開けない方もいる可能性が分かったので、
今後はテキスト形式の説明書も一緒に用意しますね。

>wingさん
専攻は情報系なのですが、プログラミングは授業レベルなので、
趣味のイラストでフォローした感じになりました^^;

まだまだサンプル感が抜けていなので、wingさんを始め、皆さんのアドバイスを参考に
オリジナリティを出していこうと思います。

>ひよこさん
プレイして頂きありがとうございます。
止め絵しか普段描かないので、瞬きだけでも地味に苦戦しました…!
拡張時にはもう少し絵を追加して、見応え面も強化していきたいですね。

ステージ追加の意見は多く挙がっているので、その辺も頑張りたいです。

>ゆうきさん
勿体ないお言葉ありがとうございます!
プログラムに自信が無かったので、最低限見栄えだけでも良くしようと努めました。
今後は少しずつプログラムも中身のあるものを作っていけたらなぁと思います。

>匿名さん
なるほど、素材選びのセンスですか。
それは特に意識したことが無かったので自分でも新たな発見で驚いております。
凝り性なのが功を奏したのかもしれません。

匿名さんの指摘するようにめんどくさがりの人や、環境によっては見れない人も
考えられるので、今後はテキスト版の説明書も加えますね。

>softyaさん
やはり分業制ですよね;
どちらのスキルもまだまだ未熟なのが我ながら悔しいですorz

最初のゲームでC言語の復習や2Dのコントロールは勉強できたので、
3DやC++の勉強もしていこうと思います。
適切なアドバイスありがとうございました!

>himaさん
ちょくちょく同人誌を制作して、販売会に参加などはしております。
そういう点ではグラフィッカー寄りなのかもしれませんが、デッサンは
高校の授業以来久しくやっていないので、作品提出で詰まるのですよね…。

短期間でどの程度吸収できるか分かりませんが、こちらの掲示板を通して
もう少しプログラムの腕を磨いていこうと思います。

山崎

Re:初めてゲーム作ってみました

#10

投稿記事 by 山崎 » 15年前

七兎さんにはいつもお世話になっております、山崎です。
七兎さんの絵の腕前にはいつも驚かされるばかりです。

私も最初は意見したときは絵が凝っていたため
「初めての作品でこの絵のクオリティはさすが彼だ」と驚いたものです。
加えて、短い期間でちゃんとゲームとして成り立っているものを作れた、というのも驚きです。
ただ、どこまでがご自身で制作した絵なのかがちょっとわかりにくかったですけれどね。

この作品をゲーム会社に提出する上で、感じた疑問がふたつあります。
・既存のキャラを主人公として作ったゲームは評価が低くなってしまうのでは?
・他人のサンプルコードをもとにしたプログラムは評価が低くなるのでは?

ちょっとこの機会を借りて皆様にお伺いしたいのですが、
上で挙げた二つのポイントは、実際にゲーム会社に作品として提出する上で、
大きなマイナスポイントになったりしないのでしょうか?

会社によって判断は様々だろう、というのが殆どの場合だと思うのですが、
何かご意見を聞かせていただければ幸いです。

softya

Re:初めてゲーム作ってみました

#11

投稿記事 by softya » 15年前

>・既存のキャラを主人公として作ったゲームは評価が低くなってしまうのでは?
プログラマ志望でしたら、全然関係ありません。
ただ、版権に厳しい会社なら多少あるかも知れません。

>・他人のサンプルコードをもとにしたプログラムは評価が低くなるのでは?
サンプルが無いと作れないと見なされるので、評価は低くなりますね。

仕事で例えば、
先輩「これこれ、こういう仕様で作っておいてくれる?」
新人「はい。分かりました」
 ↓ 数時間経過
先輩「どう?出来た?」
新人「出来てません。本やWEBでサンプルを探したんですが・・・。」
先輩「・・・」
なんて事になるかも知れませんからね。

仕事に入れば、ツール作りを頼まれるかも知れませんし、メニューを作ってくれとか、戦闘ルーチンの一部を作ってくれとか、色々なことがあるわけです(私がゲーム業界に転職したての時に一週間以内に頼まれた仕事の実話です)。当然サンプルがあるわけじゃ無いですから、アルゴリズムを自分で組み立てられる力があるかが重要視されるわけです。

山崎

Re:初めてゲーム作ってみました

#12

投稿記事 by 山崎 » 15年前

softyaさん
ご意見どうもありがとうございます。
版権にびくびくしていた私ですが、どうやらプログラマーとしての応募ならそれほど厳しくないみたいですね。

七兎君、脅かしてゴメンネ

Dixq (管理人)

Re:初めてゲーム作ってみました

#13

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

遅れながら遊ばせて頂きました。

これが初めて作ったゲームとは!
しかも素材が自作なんて素晴らしいですね^^

メニューやコンフィグもしっかり作ってあってすごいなと思いました。

私が初めて作ったゲームなんてそれはそれは酷いものでしたよ・・。
これからのご活躍に期待します^^

しかし2011年入社の新卒募集ってまだやってるんでしょうか・・?

softya

Re:初めてゲーム作ってみました

#14

投稿記事 by softya » 15年前

>しかし2011年入社の新卒募集ってまだやってるんでしょうか・・?

中小なら随時募集(通年採用)もあると思いますが・・・。
大手は終わってるでしょうね。

例えば、AAA(トライエース)は特に次期を設けていませんね。
http://www.tri-ace.co.jp/recruit/index.html
他にも探せばあると思います。

日本一ソフトウェアは5月31日までエントリー受付中。
http://www.nippon1.co.jp/recruit/index.html

Re:初めてゲーム作ってみました

#15

投稿記事 by » 15年前

初めまして。
少し時間がたってしまいましたが、プレイさせていただきました。
ランクはBでした。

感想ですが、絵が上手く音もちょうどあっていると感じたのですごいと思いました。
ただステージが1つなのでちょっと物足りなく感じました。
キャラクターの性能が2段ジャンプ可能or滞空移動速いとかでいくつか作って選択できるようにしてみたらちょっと幅が広がるかなと思いました。

私は初めて作ったものがテトリスだったので、初めてでこのレベルのものを作れるのはとてもすごいと思います。

これからのご活躍を期待しています。

七兎

Re:初めてゲーム作ってみました

#16

投稿記事 by 七兎 » 15年前

返信遅れまして申し訳ありません。

皆さんからいただいた助言を、今後のゲーム制作に活かして
いきたいと思います!


>山崎さん
参考になる質問を提示していただきありがとうございます。
やはり、プログラマーでやっていくからには、“コードが全て”
というわけですね。

まだまだサンプルレベルを逸脱できていないので、そこは
今後も努力を重ねていきたい所存です。

>softyaさん
具体的なエピソードありがとうございます。私も最初の作品とは言え、
本やサンプルに頼っている割合が多いので、今後は基礎を学びつつ、
自分で考えたアルゴリズムを組んでいきたいと思います。

就活はちょくちょく中小を探していきます。

>Dixqさん
ニコ動にアップされていたDixqさんの初期の作品は拝見しました!
戦闘シーンの動きが凝っていて、普通に凄いなぁと思いました。
私ももう少し早いうちにゲームらしいものを作っていればなと
反省しております。

メニューやコンフィグ部分は、自分で動作を考えた部分でしたので、
嬉しいお言葉です。今後はそういう部分を増やしていきたいものです。

>烏さん
キャラクター性能にオプションを付けるのも面白そうですね!
ステージや障害物ばかりにとらわれて、その発想はありませんでした。
今後のバージョンアップの参考にしたいと思います。

いきなり定番でも何でもないゲームを作っちゃったので、
烏さんのように、定番ゲームでもう少し基礎を学んでいきたいです。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る