おひさしぶりです。りむです。
自作ゲームですが、だいぶ形になってきました。操作も種類が増えてきました。
そんな今、ちょっと気になることが出てきました。
キーボードでゲームをする場合、
「↑・↓・←・→・Z・X・C」を使うゲームならいくつか遊んだことがあるのですが、
これらのキーにさらに別のキーを使っているPCゲームをやったことがありません。
そして現在、もうひとつ…出来れば2~3個ぐらい使うキーを増やしたいのです。
その場合、どのキーを使うほうが自然でしょうか?
ちなみに現在のキー設定は、
↑:ジャンプ
←・→:左右移動(ダッシュ)
↓:しゃがみ
Z:防御
C:攻撃
X:技・魔法
です。あと、出来れば増やしたいキーの機能は、
「メニュー呼び出し」
「ターゲット切り替え(左回り・右回り)」
です。意見をお願いします。
また、アクションRPGゲームの仕様として、主人公のHPとMPは常に表示したいですよね。
ですがその表示する場所に困っています。
下手な位置に描くとマップが一部見えなくなって移動しづらくなったり、数値が見にくくなったりしてしまって…。
さらにオートで付随する味方も最大2人つける予定だったりします…。
マリオの様な2Dアクションフィールドなのですが、
HP・MPゲージ等はどの位置に描画するのが良いと思いますか?
こちらも意見お願いします。
PCゲームの仕様について
Re:PCゲームの仕様について
個人的な意見ですが…
ターゲットの切り替えは、移動しながらも操作できた方が良いでしょうから、Z、X、Cの近くに配置した方が操作がしやすいと思います。
メニュー呼び出しに関しては、移動入力とも、アクション入力とも、カチ合わないようにする為に、真ん中辺りという事で、スペースに割り当てては如何でしょうか?
ターゲットの切り替えは、移動しながらも操作できた方が良いでしょうから、Z、X、Cの近くに配置した方が操作がしやすいと思います。
メニュー呼び出しに関しては、移動入力とも、アクション入力とも、カチ合わないようにする為に、真ん中辺りという事で、スペースに割り当てては如何でしょうか?
Re:PCゲームの仕様について
味方のHP、MPは画面左端、敵は右端に縦に表示させてはどうでしょうか。
(;_;) HM PP || | (´v`) HM PP || || ( _ _) HM PP 1P | ○」 | 「\」 「 Σ(`ω´ )))= ----------------
Re:PCゲームの仕様について
個人的な意見ですが、Ecsは何かのキャンセル的な役割を、スペースキーはコントローラーのSELECT的な役割をさせることが私は多いです。
今回別とぴで紹介する私のゲームはASDを使用します。
本当にはっきりいって使いにくいです。
コントローラーで遊んでもらうことを前提に作ってあるのでキーボードの事はこれ以上あまり考えられません><
キーボードでは限界がありますよね(T_T
ということでZXCの次は私に限ってはASDを使用します。
今回別とぴで紹介する私のゲームはASDを使用します。
本当にはっきりいって使いにくいです。
コントローラーで遊んでもらうことを前提に作ってあるのでキーボードの事はこれ以上あまり考えられません><
キーボードでは限界がありますよね(T_T
ということでZXCの次は私に限ってはASDを使用します。
Re:PCゲームの仕様について
やはりみなさんいろいろ思うところがあるようで…。
キーのほうは、まとめると、
スペース・ESC・ASD・Shift・Ctrl
のようですね。コレを参考にしてみます。
あとライフゲージの位置ですが、画面左側に縦に、だとライフの数値を書いた場合によく見えないため、左下の位置に1人分だけまず描いてみました。
けっこういい感じなので、コレでいってみようと思いますー
キーのほうは、まとめると、
スペース・ESC・ASD・Shift・Ctrl
のようですね。コレを参考にしてみます。
あとライフゲージの位置ですが、画面左側に縦に、だとライフの数値を書いた場合によく見えないため、左下の位置に1人分だけまず描いてみました。
けっこういい感じなので、コレでいってみようと思いますー
Re:PCゲームの仕様について
若干スタートキーの近くのキーは使わないほうがいい感じもしますが、
実際キーボードで操作するのはどこも結構難しいので悩みますよね。
AtlやCtrlを使用したゲームを作ったことありますが、
CtrlとAltの間に、押すと全画面処理に不具合をきたすスタートキーがあるのでよく押してしまいました。
その辺注意してくださいね。
実際キーボードで操作するのはどこも結構難しいので悩みますよね。
AtlやCtrlを使用したゲームを作ったことありますが、
CtrlとAltの間に、押すと全画面処理に不具合をきたすスタートキーがあるのでよく押してしまいました。
その辺注意してくださいね。