ゲームの配信について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
胡椒

ゲームの配信について

#1

投稿記事 by 胡椒 » 15年前

ここのサイトを参考にして作ってみたゲームを、配信したいのですが(といっても友達にだけですが)
どのようにすればよいのか分かりません。

画像や音楽のファイルもありますので、exeのファイルだけを渡すだけにはいきませんよね?

どこか参考に出来るサイトとかありませんか?

dic

Re:ゲームの配信について

#2

投稿記事 by dic » 15年前

配信とあったのでニコニコ動画のようなWeb配信かと思いましたが違うようですね

基本的に必要なのは
exe と それに使われる画像や音楽のファイルのみです

dllなど別途必要になるかもしれないですが
単体テストして起動できるか確認してから渡すのがいいです

ookami

Re:ゲームの配信について

#3

投稿記事 by ookami » 15年前

どうやって配布するかによりますね。

友達にだけなら、メールに添付したりCD-Rに入れて渡す、などでしょうか。

ホームページに掲載するようなら、FTPで圧縮ファイルをアップロードして、ダウンロードページからリンクを張るなどですね。また、ファイルを一時保管してくれるサービスもありますから、それならFTPサーバを借りることもなくはじめられますね。

まずは、どのファイルを圧縮したらよいかの確認ですね。そちらの開発環境では、exeファイルを叩いて正常に起動できることは確認できましたか?

Dixq (管理人)

Re:ゲームの配信について

#4

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

配信というか配布するということでしょうか?

実行ファイルと画像や音楽ファイルをzipでまとめて渡せばいいと思いますよ。

例えば「ゲーム」というフォルダを作り、その中にexeファイルと画像・音声ファイルを入れ、フォルダを右クリックしてzipに圧縮すればOKです。

渡す手段としてはアップローダを利用すればよいと思います。
http://www.axfc.net/uploader/
この辺とか定番です。

胡椒

Re:ゲームの配信について

#5

投稿記事 by 胡椒 » 15年前

返信ありがとうございます。
一応、別のフォルダに音楽ファイルと画像ファイルとexeのファイルを移して、起動することは確認できました。

でも、例えば、四聖龍神録Plusのインストール先を見てみると画像ファイルなどはありませんよね。(簡単にいじられたら問題でしょうから)

そのまま渡しても問題はないのですが、勉強のため、どのようにすればあのようなファイル形式に出来るのでしょうか?
紛らわしい質問ですみません(汗)

ookami

Re:ゲームの配信について

#6

投稿記事 by ookami » 15年前

DXライブラリの管理人さんが公開されている、DXアーカイブというツールを使う方法があります。画像などのデータが圧縮することができ、DXライブラリでは、そのファイルをフォルダに見立てて扱うことができるようになっています。
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... c.html#T11
(「圧縮する機能が無い」と書いてありますが、容量は減るみたいなんですよね。ハテ。)

四聖龍神録Plusの場合は「dat.dxa」これですね。
なお、データの暗号化については「絶対に破られないということはない」という点だけ留意してください。

Dixq (管理人)

Re:ゲームの配信について

#7

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

ookamiさんの仰る通りで、補足すると、私が配布しているゲームに暗号化は使ったことないです。
アーカイブでまとめてあるのは、単に解凍する時にその方が早いからであって画像ファイルを見られるからとかそういう理由ではないです。

何か参考にしたいと思う方がいらっしゃれば簡単にデコード出来るようにしてあります。

まぁ権利的に細かい性格ならフリーで公開なんてしませんので・・。
素材は館で配布してますし、エアロビートの素材も個人で好きに使っていただいても良いと思っています。

ただしセーブデータは適当に暗号化してあります。
不正に改竄出来たら例えば「がんばってクリアして動画アップしよう」みたいな気がそがれてしまいますから・・。
(例えばSaveDataフォルダにある曲のスコアデータを適当に変更して保存すると添付ファイルのような画面になります)

とは言え、こちらもイタチゴッコで、妥協が必要です。
今実装している暗号化も、改ざんの方法を知っている人ならすぐに解けてしまいます。
あまりに細かく暗号化するとコードも複雑で、計算中の変数に値を代入するのも気を使わなければならないほどになってしまうので、
その辺は妥協しています。

組木紙織

Re:ゲームの配信について

#8

投稿記事 by 組木紙織 » 15年前

Windowsだとexeだけではだめな場合があったと思います。(実際に経験しました。)
再配布禁止なものがあってマイクロソフトから落としてインストールしないと
使えない場合もあります。
確かランタイムライブラリをいじくった場合に起きた覚えがあります。
ちょっと気にしておいてください。



セーブデータの改竄だけを見るならCRC32とか使って(簡単な暗号化をかけて)
データが改竄されていないのかを見るという方法もありますね。

胡椒

Re:ゲームの配信について

#9

投稿記事 by 胡椒 » 15年前

ありがとうございます。
私も絶対に改ざんさせたくない、とかではないのでそこまでこだわる必要もないと思っています。

Dxlibにある機能を使って一つにまとめてみようと重いました。ありがとうございました!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る