Windows Media Playerの視覚エフェクトを再現

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
akio

Windows Media Playerの視覚エフェクトを再現

#1

投稿記事 by akio » 15年前

ここで聞いてよいのか分かりませんが
DXライブラリでWindows Media Playerの
視覚エフェクトのバッテリの「流星雨」を再現したいのですが、
全く出来ません。これ、どうやってるのでしょうか?

Justy

Re:Windows Media Playerの視覚エフェクトを再現

#2

投稿記事 by Justy » 15年前

 ぱっと身、あれは

・ 音の解析をしている
・ 前のフレームの表示を拡大して重ね合わせて画面外に絵が流れるようにしている
・ 内部解像度を固定で上半分と下半分がちょうど反転した絵になっている。
・ +状のエフェクトを音に合わせて円上に配置、音量が小さいほど円が大きくなる

といった感じでしょうか。

 エフェクトの再現には音の解析が必要になるわけですが、絵的な再現だけれあれば
「前のフレームの表示を拡大して重ね合わせ」がうまくできればそれっぽい再現ができるかと思います。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る