無題

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
takesi

無題

#1

投稿記事 by takesi » 15年前

ゲームプログラマーになるには、DXライブラリー関数を覚えたほうがいいですか?

softya

Re:無題

#2

投稿記事 by softya » 15年前

前の質問の続きですね。
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... &rln=45704
名前を無闇に変えるのは止めてくださいね。規約違反となります(たとえそれが、ひらがなとローマ字だとしても)

>ゲームプログラマーになるには、DXライブラリー関数を覚えたほうがいいですか?
覚えてもプロでは使いません。
なので、覚えるのがゲームプログラマーの必須条件ではありません。
最低限、DXライブラリを使いこなせて当たり前ぐらいに考えてください。

プロでは社内スタッフが作ったライブラリや、ゲーム機メーカーのライブラリ(PS3などはソニーが配布)、ゲーム会社向けに販売されているゲームエンジン(UnRealエンジンなどが有名)のライブラリを使います。
場合によってはライブラリそのものを作る担当になるかもしれませんので、ライブラリ自体を構築している技術を知っておく事はゲームプログラマーとして必要な教養だと思います。
激しい競争率のプログラマー採用試験に勝ち残るには、生のDirectXを使いこなせるってあたりを目指すのが正しい道だと思います。

Dixq (管理人)

Re:無題

#3

投稿記事 by Dixq (管理人) » 15年前

プログラムは暗記によって上達するものではありません。
いかに応用できるか、アルゴリズムを適切に順序立てて考えられるかが大事でしょう。

DXライブラリが使えても業界に入って仕事で使う事はまずないでしょう。
しかしDXライブラリを使ってゲームを作る際に培ったプログラムの組み方であったり
ゲームプログラムの考え方であったり各種アルゴリズムであったり、
そのようなものは将来役に立つことでしょう。
また、特定のライブラリしか使えない人間というアピールは印象を逆に悪くする可能性もあるかもしれません。

ゲームプログラマーと一口に言っても様々でしょうから、一概には言えませんが、
大手メーカーは即戦力を求めない、人柄であったりコミュニケーション能力であったり、センス、伸びる力を求めると思います。
一方小さい企業ほど即戦力を期待する傾向にあると思います。

また、年齢的でも今やることは変わってくると思います。
すぐにでも面接があるのなら、今から勉強し始めるより就活対策すべきでしょうし、
まだ2~3年あるなら、ゲームを何でもいいから一本作ってみてもいいでしょうし、
中高生なら今やってる勉強をしっかりやることが大事でしょう。
takesiさんは今おいくつですか?

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る