はじめまして。Andyと言います。
今、WinSockを用いてパケット送信ソフトと受信ソフトを作成しています。
開発ツールは、VC++です。
プロトコルは、UDPです。
送信側で、パケットを1000個送信する場合、
for()ループでsendto()を回せばいいのでしょうか?
それともその他の方法でしょうか?
受信側で、パケットを受信する場合recvfrom()を使うと思いますが、
受信側でパケットの数を把握することは出来ますか?
どうぞよろしくお願い致します。
WinSockによる複数パケット送受信について
Re:WinSockによる複数パケット送受信について
UDPだと送信するパケットが必ずしも相手に届く保障がありません。
順番も入れ替わる可能性があります。
sendto()を使って1000個送ることは可能ですが、
recvfrom()で全て受信できる保障がないということです。
UNIXになってしまいますが、UDPとTCPについて書かれたサイトがありました。
http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/udp-1.html
参考にどうぞ。
順番も入れ替わる可能性があります。
sendto()を使って1000個送ることは可能ですが、
recvfrom()で全て受信できる保障がないということです。
UNIXになってしまいますが、UDPとTCPについて書かれたサイトがありました。
http://x68000.q-e-d.net/~68user/net/udp-1.html
参考にどうぞ。