他者の作成したライブラリの実装について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
no

他者の作成したライブラリの実装について

#1

投稿記事 by no » 15年前

C言語歴は大体1年ほど、入門書を一冊終わらせました。
具体的には、

・九つの制御文
・ポインタ
・構造体
・分割コンパイル
・リファレンスを見ることでの、関数の使用

が使用可能な状態です。
とはいえここで、.lib や .dll などのファイルの扱いがさっぱりで困り果てています。
そのため、DxLibなどの実装が詳しく説明されているライブラリならばともかく、使用したい別の
ライブラリが実装できません。

そのため、

・文法などの解説ではなく、そういったことが書かれている書籍はないか。
・また、そのライブラリの実装方法を知る術はないか。
 そのライブラリ → http://studiokingyo.fc2web.com/dxlib/tu ... orial.html

という二点、ご存知の方教えてくれると助かります。

環境は windowsXP 、VC++2008 です。

無知ながら、よろしくお願いします。

no

Re:他者の作成したライブラリの実装について

#2

投稿記事 by no » 15年前

追記です。

「VisualC++での使い方」の「各自、BMLDLL.lib(マルチスレッドを使うならば BMLDLLMT.lib)をリンクしてください」 
からどうしてよいかわからない状態です。


たかぎ

Re:他者の作成したライブラリの実装について

#4

投稿記事 by たかぎ » 15年前

> どうしてよいかわからない状態です。

とりあえずVisual Studioのドキュメントを読みましょう。

no

Re:他者の作成したライブラリの実装について

#5

投稿記事 by no » 15年前

dicさん たかぎさん
 知り合いのプログラマーに尋ねてみたところ、そういったことを解説している書籍はほとんどないとのことでした。
 やはりVisualStudioのドキュメントをみるしかなさそうです。
 解答ありがとうございました。

SooA

Re:他者の作成したライブラリの実装について

#6

投稿記事 by SooA » 15年前

コンパイラにはVC++2008を使いました。

1. ダウンロードして解凍する→ package というフォルダが作成される

2. packageフォルダ内の BMLDLL.h を開いて
  BMLDLLMTd.lib を BMLDLLMT.lib に変更
  BMLDLLd.lib を BMLDLL.lib に変更
  #include "BMLDefined.h" を #include "src/BMLDefined.h" に
  変更して保存

3. VC++2008 ツール→オプション
  プロジェクトおよびソリューション→VC++ディレクトリで
  インクルードとライブラリに package フォルダを追加

4. ライブラリを使用するプロジェクトのカレントフォルダに
BMLDLL.dll と BMLDLLMT.dll をコピー


動作は保証できません。
画像

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る