4章 キャラを描写してみようの質問です。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
さいら

4章 キャラを描写してみようの質問です。

#1

投稿記事 by さいら » 15年前

4章 キャラを描写してみようの質問です。

ページ中ほどにあるgraph.cpp変更の

void graph_ch(){
DrawRotaGraphF(ch.x,ch.y,1.0f,0.0f,img_ch[0][ch.img],TRUE);
}

の[ch.img]が一体どういう意味なのかが分かりません。
DXライブラリ置き場で調べてみましたらGrHandle  : 描画するグラフィックの識別番号 と書いてありました。

回答宜しくお願い致します。

ひよこ

Re:4章 キャラを描写してみようの質問です。

#2

投稿記事 by ひよこ » 15年前

まず、img_ch[0][ch.img]について考えましょう。
GLOBAL int img_ch[2][12]; //キャラクタ画像12枚分 X2(変身用)
と宣言されており、img_ch[0][ch.img]のch.imgで画像を決めています。
char.cppでch.img=(ch.cnt%24)/6;//現在の画像決定と画像を決めています。
ch.imgは配列に入った画像を選ぶ変数です。

softya

Re:4章 キャラを描写してみようの質問です。

#3

投稿記事 by softya » 15年前

ひよこさんに補足させてもらいます。
まず大事なのは、
LoadDivGraph( "../dat/img/char/0.png" , 12 , 4 , 3 , 73 , 73 , img_ch[0] ) ;
で2次元配列
GLOBAL int img_ch[2][12];
に画像がどう読み込まれているか理解する事です。

こちらを一読してもらうと良いのですが、
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... .html#R3N3
画像が縦横分割した形で、連続した配列に読み込む関数です。
この読み込まれた画像を配列から取り出すための変数がch.imgであり、0から11までの値をとります。

さいら

Re:4章 キャラを描写してみようの質問です。

#4

投稿記事 by さいら » 15年前

なるほど!

お二方共、迅速な回答ありがとうございましたmm

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る