今回勉強のために、四聖龍神録のサンプルプログラムを打っていたのですが
22章の「ボムを撃ってみよう」のところで困ったところがでてしまったので質問させてください。
void graph_main(){ if(bright_set.brt!=255)SetDrawBright(bright_set.brt,bright_set.brt,bright_set.brt); graph_back_main();//背景描画メイン graph_effect(0);//敵が死ぬエフェクト graph_enemy();//敵の描画 graph_cshot();//自機ショットの描画 if(bright_set.brt!=255)SetDrawBright(255,255,255); graph_ch();//自機の描画 if(bright_set.brt!=255)SetDrawBright(bright_set.brt,bright_set.brt,bright_set.brt); graph_bullet();//弾の描画 if(bright_set.brt!=255)SetDrawBright(255,255,255); graph_effect(1);//ボムのエフェクト graph_effect(2);//ボム線のエフェクト graph_effect(3);//ボムキャラのエフェクト graph_board();//ボードの描画 }graph_main関数にある、graph_effect()の()内に数字があるのですが
その数字を入れると
graph.cpp(81) : error C2660: 'graph_effect' : 関数に 1 個の引数を指定できません。
というエラーが4つ分出てきます。
ためしに()内の数字を抜いてビルドしたところ、動くのですが
添付した画像のように、弾が画面に向かってくるのみ、キャラクターは、下から上に動かず
弾が打ち終わるとパッと消えてしまうような感じです。
graph_effect関数を変えればよいのかとも思ったのですが、
どこをどう変更すればよいのかもわかりません。
ちなみに、graph_effect関数は
void graph_effect(){ for(int i = 0; i < EFFECT_MAX; i++){ if(effect.flag > 0){ if(effect.eff == 1)//エフェクトが光エフェクトなら SetDrawBlendMode(DX_BLENDMODE_ADD, effect.brt); DrawRotaGraphF(effect.x + FIELD_X, effect.y + FIELD_Y, effect.r, effect.ang, effect.img, TRUE); if(effect.eff == 1) SetDrawBlendMode(DX_BLENDMODE_NOBLEND, 0); } } }
こうなっています。
使っているOSはwindowsXP、コンパイラは
visual C++ 2008 Express Editionです。
どうか、お力を貸していただけないでしょうか?よろしくお願いします。