東方風縦STG(の試作品)できました

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
そうは問屋の最終兵器

東方風縦STG(の試作品)できました

#1

投稿記事 by そうは問屋の最終兵器 » 16年前

龍神録およびシューティングゲームの館を参考に作らせていただいた東方風STGが、一応遊べるレベルまで到達したので公開させていただきました。
1ステージのみでExtraステージもない簡素な造りですが遊んでいただければ幸い、感想バグ報告等いただくと作者が小躍りします。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.o ... 8.zip.html
パスワードはshootingです

ゲーム内容ですが、タシチョウという名の棒人間が主人公だったり敵がダシチョウという名の棒人間だったり会話が支離滅裂だったりするので、そういうのが苦手な方は避けた方が無難かもしれません…。

なお最後になりましたが、今回このSTGを作る機会を与えてくださった管理人のDixq様、ならびに掲示板の皆様にこの場を借りて厚くお礼申しあげます。

鈴仙優曇華院イナバ

Re:東方風縦STG(の試作品)できました

#2

投稿記事 by 鈴仙優曇華院イナバ » 16年前

遊ばせて頂きました。
ボスのスペルカードが2つともかっこよかったです!
中ボス撃破後の雑魚敵が何気にミジャクジ弾幕使ってきてて
吹きましたw
続編作る予定ありましたらまた、遊ばせて頂きたいです。

試作品というか完成度高すぎですよ
自分もここまで完成させたいわ…

こめかみ

Re:東方風縦STG(の試作品)できました

#3

投稿記事 by こめかみ » 16年前

バグ報告?です。
ゲームの操作音はするのですが画像が一切出てきません。

ウィンドウモードでもフルスクリーンモードでも同じです。

>感想バグ報告等いただくと作者が小躍りします。
さあ!小躍りしていただきましょうかっ(何様)


ログファイルも一応コピペしておきますね。


0:システムの情報を出力します
1: DXライブラリ Ver3.00a
2: OS WindowsXP ( Build 2600 Service Pack 3 )
103: CPU動作速度:大体2.76GHz
103: MMX命令を使用します
104: SSE命令が使用可能です
105: SSE2命令が使用可能です
105: CPUベンダ:GenuineIntel
109: CPU名: Intel(R) Pentium(R) D CPU 2.80GHz
109:COMの初期化... 成功しました
111:メモリ総量:2045.46MB 空きメモリ領域:879.81MB
112:タイマーの精度を検査します
113:精度結果 更新回数 マルチメディアタイマー:1 パフォーマンスカウンター:60
114: パフォーマンスカウンターを使用します タイマー分解能 : 2793500.000000 KHz
115: ソフトの二重起動検査... 二重起動はされていませんでした
117:ウインドウクラスを登録します... 登録に成功しました
118:ウインドウモード起動用のウインドウを作成します
126:ウインドウの作成に成功しました
142:IMEを無効にしました
345:ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了
347:DirectInput関係初期化処理
348: DirectInput7 の取得中... 成功
394: 引き続き初期化処理... 初期化成功
421: ジョイパッドの初期化...
488: 入力装置を見つけました
504: デバイスの登録名:PS TO USB convert cable
505: デバイスの製品登録名:PS TO USB convert cable
697: ジョイパッドの追加は正常に終了しました
698: ジョイパッドの初期化は正常に終了しました
698: マウスデバイスの初期化... 初期化成功
700: キーボードデバイスの初期化... 初期化成功
702:DirectInput 関連の初期化は正常に終了しました
703:DirectSound の初期化を行います
703:DirectSound インターフェースの取得を行います.... 成功
708:引き続きインターフェースの初期化処理... 成功
887: DirectSound デバイスを列挙します
893: モジュール名: ドライバ記述:プライマリ サウンド ドライバ
893: モジュール名: ALCXWDM.SYS ドライバ記述:Realtek AC97 Audio
894: モジュール名: Envy24HF.sys ドライバ記述:Envy24 Family Audio (WDM)
895: 最大サンプリングレート:192.00KHz 最小サンプリングレート:0.10KHz
895: 総サウンドメモリ領域:0.00KB 空きサウンドメモリ領域:0.00KB

896: 利用可能サンプリング精度
896: プライマリ 16bit = OK 8bit = OK
897: セカンダリ 16bit = OK 8bit = OK

897: 利用可能チャンネル
898: プライマリ MONO = OK STEREO = OK
900: セカンダリ MONO = OK STEREO = OK

901:DirectSound の初期化は正常に終了しました
912:DirectDraw オブジェクトの取得を行います.... 成功
919:引き続き初期化処理... 初期化に成功しました
925:IDirect3D9 オブジェクトを取得します.... 成功
939:IDirect3DDevice9 オブジェクトを取得します.... ハードウエア頂点演算を使用します
1007:成功
1007:画面のフォーマットは D3DFMT_X8R8G8B8 です
1008:Zバッファのフォーマットは D3DFMT_D16 です
1008:16bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_R5G6B5 です
1009:32bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_X8R8G8B8 です
1009:アルファ付き 16bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_A4R4G4B4 です
1010:アルファ付き 32bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_A8R8G8B8 です
1011:アルファテスト用 16bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_A1R5G5B5 です
1012:アルファテスト用 32bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_A8R8G8B8 です
1013:DXT1テクスチャフォーマットは D_D3DFMT_DXT1 です
1013:DXT2テクスチャフォーマットは D_D3DFMT_DXT2 です
1014:DXT3テクスチャフォーマットは D_D3DFMT_DXT3 です
1015:DXT4テクスチャフォーマットは D_D3DFMT_DXT4 です
1015:DXT5テクスチャフォーマットは D_D3DFMT_DXT5 です
1016:描画用 16bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_R5G5B5 です
1016:描画用 32bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_X8R8G8B8 です
1017:描画用アルファ付き 32bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_A8R8G8B8 です
1018:Zバッファを作成します.... 成功
1025:プログラマブルシェーダーを使用します

1040:フォントの初期化を行います
1044:フォントの初期化は正常に終了しました
1044:文字コードバッファの初期化を行います... 完了しました
1819:グラフィックファイル Sh/img/talk/player1.png がありません
1819:グラフィックファイル Sh/img/talk/boss1-1.png がありません
2283:グラフィックファイル Sh/img/talk/boss1-1.png がありません
5620:フォントの初期化を行います
5624:フォントの初期化は正常に終了しました
5641:DirectInput 関連の終了処理... 完了
5752:DirectSound の終了処理は正常に終了しました
5784:ウインドウを閉じようとしています
5793:ウインドウが破棄されようとしています
5795:フォントの初期化を行います
5796:フォントの初期化は正常に終了しました
5797:ソフトを終了する準備が整いました
5803:
5804:Alloc memory dump
5804: Total size:0(0.000kb) Alloc num:0
5806:
5818:フォントハンドル値が異常です



遊べてる方もいるようですので、私が何か変なことをしてるのかも。
起動するときの注意点など何かありませんでしょうか?

そうは問屋の最終兵器

Re:東方風縦STG(の試作品)できました

#4

投稿記事 by そうは問屋の最終兵器 » 16年前

>>鈴仙優曇華院イナバ様

プレイしていただいてありがとうございます。
棒人間を許容してくださる方がいてなんだかほっとしました。

>ボスのスペルカードが2つともかっこよかったです!

ありがとうございます、そう言っていただけるとボツになった20数個のスペルもどきも報われると思います。
あと、もしよろしければ、ログのプログラマブルシェーダーの項目が「使用する」になっているか否か教えていただけると幸いです。

>>こめかみ様

バグ報告ありがとうございます。
小躍り…しました…。内心は戦々恐々としていましたが…。
張っていただいたログを拝見させていただいたところ、大きな違いは、
「1025:プログラマブルシェーダーを使用します」
の部分がこちらのログでは、「使用しない」になっていたことでした。
よくわからなかったのでGoogleで調べてみたところ「プログラマブルシェーダー」は描画に関わる部分らしいのでもしかするとこれが原因かもしれません。
とりあえずもう少し詳しく調べて、解決策を模索してみたいと思います。
重ね重ね報告ありがとうございました。

ぽよ

Re:東方風縦STG(の試作品)できました

#5

投稿記事 by ぽよ » 16年前

 横から失礼します
ちょっと今時間がないので詳しい説明は省きますがDXライブラリ Ver3.00aの不具合だと思われます。
ライブラリを最新版にしてビルドしなおす事で解決出来るかもしれません。

そうは問屋の最終兵器

Re:東方風縦STG(の試作品)できました

#6

投稿記事 by そうは問屋の最終兵器 » 16年前

>>ぽよ様

情報ありがとうございます。
さっそくビルドし直してみたいと思います。
直ってくれ…!

そうは問屋の最終兵器

Re:東方風縦STG(の試作品)できました

#7

投稿記事 by そうは問屋の最終兵器 » 16年前

ぽよ様のアドバイスを基にDXlib Ver3.00cを用いてビルドし直しました。
DXlibのページを参照したところVer3.00aには一部の環境で画像が全く描画されないバグが存在する旨が書かれていたので、おそらくこれで直ると思うのですが…。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.o ... 0.zip.html
パスワードは前と同じくshootingです。

こめかみ様、その他同じ症状が出ていた方どうでしょう?
引き続き感想、バグ報告等お待ちしております。

ひよこ

Re:東方風縦STG(の試作品)できました

#8

投稿記事 by ひよこ » 16年前

遊ばせてもらいました。
弾幕が目新しくてよかったです。
あのシンプルなゲーム感がよかったです。(背景、キャラ、敵の攻撃など
あと、そんなに試してないのですが、リプレイを保存を押したときにデータができてなかったです。
制作お疲れ様でした。次回作も楽しみにしてます。

そうは問屋の最終兵器

Re:東方風縦STG(の試作品)できました

#9

投稿記事 by そうは問屋の最終兵器 » 15年前

>>ひよこ様

プレイしていただいてありがとうございます。

>あのシンプルなゲーム感がよかったです。

頑張ってコンパクトにまとめたので評価していただけて嬉しいです。
もう少し機能の追加を…。とかも思っていたのですが、色々やりすぎなかったのが逆に功を奏した感じです。

>リプレイを保存を押したときにデータができてなかったです。

バグ報告ありがとうございます。
次回公開する機会があればその時までに必ず直しておきたいと思います。

Tatu

Re:東方風縦STG(の試作品)できました

#10

投稿記事 by Tatu » 15年前

lunaticクリアしました。

このゲーム、アイテムの引きによってかなり難しさが変わりますね。
特にホーミングと高速連射の組み合わせが強いです。

そうは問屋の最終兵器

Re:東方風縦STG(の試作品)できました

#11

投稿記事 by そうは問屋の最終兵器 » 15年前

>>Tatu様

プレイしていただいてありがとうございます。

>lunaticクリアしました。

そこまでやりこんでいただけると感無量です。もしかしてノーミスノーボムでしょうか…?

>アイテムの引きによってかなり難しさが変わりますね。

ショット変化のシステムを導入する際、一番危惧していた部分です…。もう少し装備毎に大きな特性を付けて(装備毎にボムや移動速度が異なるとか)優劣をぼかした方がいいかもしれませんね。

こめかみ

Re:東方風縦STG(の試作品)できました

#12

投稿記事 by こめかみ » 15年前

ありゃ、ファイル流れてますね。遅かった。。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る