C言語でアドレス帳を作ろうとしてるんですが
配列などがあまりよく理解できずにあまり進みません。
本当は二次元配列を使ってやりたかったんですがよく理解できなかったので一次元配列で
できるところまで作りました。
今の状態でも多数エラーがあります><
アドレス帳に必要な機能は
1)データの登録
2)登録番号から各情報の表示
3)アドレスから氏名の検索
の3つです。
もしお時間がある方いましたらアドバイスなどお願いします<(_ _)>
#include<stdio.h> #include <stdlib.h> #include<string.h> #define DATA_SIZE 100 char IDNUMBER[100],NAME[100],ADDRESS[100]; /*IDの範囲チェック*/ int CheckID(int ID) { if(ID < 0 || ID >= DATA_SIZE) return -1; return 0; } /*ID入力補助関数*/ int InputID() { int ID,result=-1; while(result != 0)/*正しいIDを入力するまで繰り返し*/ { printf("登録番号は?(0~%d):",DATA_SIZE-1); scanf("%d",&ID); /*IDチェック*/ result = CheckID(ID); if(result != 0) printf("不正なIDです。\n"); } return ID;/*習得したIDを返す*/ } /*登録*/ int Regist(int IDNUMBER[/url],char NAME[/url],char ADDRESS[/url]) { int ID; /*ID、名前、アドレスの習得*/ ID = InputID(); printf("名前を入力してください\n"); scanf("%s",NAME); printf("アドレスを入力してください\n"); scanf("%s",ADDRESS); } /*登録番号から情報の表示*/ int Search(int IDNUMBER[DATA_SIZE],char NAME[DATA_SIZE],char ADDRESS[DATA_SIZE]) { int bangou; printf("検索したい情報の番号を入力してください"); scanf("%d",bangou); IDNUMBER = bangou; printf("%s",ADDRESS[bango[/url]); } /*アドレスから氏名の検索*/ int Search2(int IDNUMBER[DATA_SIZE],char NAME[DATA_SIZE],char ADDRESS[DATA_SIZE]) { char adoresu[DATA_SIZE]; printf("検索したい情報のアドレスを入力してください"); scanf("%s",adoresu); ADDRESS = adoresu; printf("%s",ADDRESS); } void main(void) { int AddressList[100]; int AddressList2[100]; int MenuID=0; while(MenuID!=4) { printf("アドレス帳\n"); printf("1:データの登録/修正\n"); printf("2:登録番号から各情報の表示\n"); printf("3:アドレスから氏名の検索\n"); printf("4:終了\n"); scanf("%d",&MenuID); if(MenuID==1) Regist(AddressList,AddressList2); else if(MenuID==2) Search(AddressList,AddressList2); else if(MenuID==3) Search2(AddressList,AddressList2); else if(MenuID==4) system("cls");/*コンソールをクリア*/ } } /*登録番号から情報を検索して表示できるようにする*/ /*アドレスから氏名の検索をできるようにする*/