ゲーム作ってみました

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ziok

ゲーム作ってみました

#1

投稿記事 by ziok » 16年前

はじめましての方は初めまして。
お久しぶりの方はお久しぶりです。ZIKOと申します。

本サイトを参考にさせていただきながら、弾幕ゲームを作成させていただきました。

使用可能キャラを11人、ステージ数を7つ+エクストラを1つ用意し、11人個別に用意したストーリモードや、フリーモード、さらに2P同時プレイ(ゲームパッド推奨)等をご用意いたしました。
こんなクソゲーで申し訳ないですが、多くの皆様にプレイしてもらい、ご意見やご感想をもらえれば光栄です。

ゲーム添付できそうにないので、こちらのうpろだを借りさせていただきました。

URL:http://toku.xdisc.net/1/download/1245687189.zip
pass:ziko

(管理人による追記 6/24 5:40)
(こちらに置きました。 → http://dixq.net/zip/bbs/ziko.zip )

プレイされた方。
ゲームを作ってみたものの、やはり管理人のDixq様が作成された『四聖龍神録』や原作の東方、そのほかの皆様がこの掲示板でアップロードされた作品にくらべると超劣化版な感じになってしまったかもしれませんが、どうだったでしょうか?

本作品も、龍神録と同じようにフリーソフトとして配布したいのですが、どうするか検討中です。管理人と連絡した結果、ここのHPにアップロードしていただけるかもしれませんが。

ただそれに伴いひとつご質問がありまして…
作成した画像ファイル等はDXアーカイバでアーカイブ化したのですが、エンコーダがあるのであんまり意味がないので、
エンコーダ等を使って展開させないようにするためにはどうすればいいのか教えていただけないでしょうか?


ちなみに…
友人に頼まれまして、恐れ多くも夏コミ参加をさせていただくことになりました。
管理人のDixq様にも許可を得ました。
ブースにて無料配布を行います。
夏コミでは本作品に3Dや、エクストラステージなどの追加等を行いたいと思っています。
コミックマーケット2日目の8月15日(土) 場所:東地区V-28a
サークル名:てと&まろ
となっています。よろしければよっていってください

ねこ

Re:ゲーム作ってみました

#2

投稿記事 by ねこ » 16年前

やってみましたー。全7ステージ+EXとあって中々やりごたえがありましたw
5面くらいから弾幕が東方化してましたね。レミィゆかりんきゃのこ様って感じですか。
とか思ってたら改良されてて見事に不意を突かれたりして別の意味でも楽しかったですw

先に質問へ。
<エンコーダ~
DXLIBで配布されてるエンコーダ使ってたら同様にあるデコーダで解凍されてしまいます。
パスをかけてもデコーダのソース自体があるので完全には防げません。
DXLIBのLoadGraph関数がDXAからファイルを読むため、更にプロテクトをかけるにはDXLIBの一部を独自に作ると良いかもしれません。

<気になったところなど
キーコンフィグくださいorz

一部レーザー系の弾幕なんですが、細い線のまま回転して、止まった時点で既に当たり判定を持ってるものがあってちょっと余裕を持ってほしいなぁと感じました。

5面の背景の継ぎ目が微妙に気になりました・・・w

一番上の子使ってたんですが、ボム打ってから最後に弾が消えるあたりで当たり判定が復活してます。
仕様かもしれませんが、何か違和感があったので。


夏コミ出す時はどんなに弾幕似てても名前は東方のスペカ名から改名した方がいいかもですね~。
無料だし、あんまり気にしないでもいいかもしれませんけど
東方は変な人も多いので・・・お気を付け下さい。

yu

Re:ゲーム作ってみました

#3

投稿記事 by yu » 16年前

まだゲームをやっていないのですが
少し気になったことがあります

SEに東方本家のSEとバイナリデータが一致するサウンドファイルがあったのですが(自分が見たのはマスパ)
これは少し変えたほうが良いのではないでしょうか・・・

あくまで推測ですが、ニコニコモンズのほうからとってきたものがありませんか?
(readmeに書いてないので分かりませんが・・・)
あそこで配布してあるものは本家のSEをそのまま上げてあるやつもあるので気を付けてください


>>作成した画像ファイル等はDXアーカイバでアーカイブ化したのですが、エンコーダがあるのであんまり意味がないので、
>>エンコーダ等を使って展開させないようにするためにはどうすればいいのか教えていただけないでしょうか?

すみません・・・
展開して中を見させていただきました
ゲームする前にやることじゃないですよね;

東方関連は少し慎重に扱ったほうが良いかもしれません・・・
以前自分もSTG作った時にいろいろと指摘されたので気を付けてください;

通りすがりの東方厨

Re:ゲーム作ってみました

#4

投稿記事 by 通りすがりの東方厨 » 16年前

これは驚かざるを得ない・・。
スナップショットみて即行DLしました。
まだ1面なので、これでしばらく遊ばせて貰います。

しかしピチューン音とか確かにこのままコミケに出すと騒ぎになりかねませんね。
東方関連はかなり神経質になったほうがいいですよ。
仮に有名になれば弾幕が似ているだけでも叩かれるのは必至でしょうし。

ねこさんが言うように東方厨は変に東方関連に敏感ですからね。
充分ご注意を。

yu

Re:ゲーム作ってみました

#5

投稿記事 by yu » 16年前

ゲームのほうをやってきました~

一面一面が丁寧に作られていてかなり楽しめました
自機もたくさんいますし、かなりやり込めそうですね
東方本家の弾幕の再現のようなものがあったりして驚きましたw
エフェクトも綺麗、かっこいいものが多かったです

気になった点は
ねこ様が言われているものもそうですが
メニュー時に戻るボタンが見当たりませんでした。orz
後、ゲーム中にタイトルに戻られるよな機能が欲しかったです

全体としてかなり楽しめたので本当に素晴らしかったです

制作お疲れ様でした


#一部記事を修正しました

ひよこ

Re:ゲーム作ってみました

#6

投稿記事 by ひよこ » 16年前

けっこう弾幕が好きなのでさっそく遊んでみました。
いろいろいいですね。エフェクト関係が特にです。
ぜんぜん劣化版なんて思えませんでしたよ。
自分の作品とあまりに差がつきすぎて困っちゃったくらいです(こちらのほうがすばらしいです。
まだ2面までしかやってませんが、楽しく遊ばせてもらいます。
制作お疲れ様です。

BEMANI

Re:ゲーム作ってみました

#7

投稿記事 by BEMANI » 16年前

>>ziokさん
これは凄いです;
いいですね~、凄く楽しませて貰いました~。
個人的な意見ですが、凄く難しかったです;
ストーリーをまだ一人しかやらなかったですが、コンテニューあっても最後まで行けませんでした(笑)
いやぁ~最近のSTGは難しいっすね><

エクストラが超気に入りました。
BGMの和風ハピコア調は初めて聴いたので凄く最高でした。

フルスクリーン後、Alt+Tabキーでデスクトップに戻り、再度アプリケーションをアクティブにするとエラーで落ちました。


これからも制作頑張って下さい~。

array

Re:ゲーム作ってみました

#8

投稿記事 by array » 16年前

天神録遊ばせてもらいました。

といってもSTGは苦手なので、全ステクリアまでいってませんが
クリアしたらキャラのグラフィックが表示されるという嬉しい機能つきなんですかねw
弾幕の虹色はとても綺麗でプレイしてて楽しかったです

私はゲームを作る人に憧れてる人なので、ゲームをプレイすると、自分でも作れるかな?
という観点から見てしまうのですが、作りこみに感動しました。
キャラクタ選択や、ステージ移動。良く魅せるためにはそれなりの手間がかかると思うのですが
妥協しないで作りこんでるのは苦労されたと思います。

ここまで作りこんでるので、自身をもって配布しても良いと思います。
ただ、著作権には気を付けてください

Dixq (管理人)

Re:ゲーム作ってみました

#9

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

以前、ご報告いただいていましたが、ホントに素晴らしいですね^^
まだほとんどプレイ出来ていないので、今日帰宅したらやらせて頂きます☆

以下作品がより良いものになるよう、少しでも手助けが出来ればと思いますので、
改善出来そうなトコロを書いておきますね。


・一番上のキャラの自機ショットを作りこんではどうか?
→デフォルトで選択されているキャラはユーザーが一番使用する確率が高いと思うので、
そのキャラの自機ショットは特にこだわってみてはどうでしょうか?
現在は敵の弾画像が使われているので。

・敵の出現パターンと弾幕が一部だけ龍神録の館のサンプルと似ているのを改善してはどうか
→せっかくこれだけ作りこんでいるのにサンプルと同じ部分があると安っぽく見えるので、完全にオリジナルにしてはどうか?

・メニューやポーズはESCキーでも行えるようにしてはどうか?
→ゲームによってはEscで突然終了するものもありますが、Escを押す人も多いと思いますので。

・自機の中心を示す点画像をもう少し作りこんでみてはどうか?
→ゲーム中最もよく見るのは案外低速移動中のキャラの中心点画像だったりするんじゃ無いかと思います。
ただの●じゃ無く、色々とデコレートしてみてはどうでしょう?

・ゲームクリア、次のステージに行く時、スコアボードの下に1ピクセル位隙間がある。
→スコアボードが右にスライドする時、下に1ピクセル位の隙間がありますので直してみてはどうでしょう。

・敵が出てくる間隔が長い所が少し暇になってしまっている(2面とか)
→敵を倒してアイテムを回収してもなお、ワンテンポ遅く、敵が出てこないシーンがいくつかありますよね。
ポンポン敵が出てきてサクサク倒せる事が爽快感に繋がると思うので、
もう少し敵が出てくるタイミングを密集させてみても良いと思います。

・2面の中ボス時、赤弾と黄色レーザーの配色は色の組み合わせがキレイではないかもしれない。
→後、背景が明るいので、レーザーが映えないので、レーザーは背景が暗い時に出すか、
色の組み合わせをもう少し考えてみてはどうでしょう?
2面後半の雑魚も黄色光弾を出してきますが、背景が明るいので見えにくいです。
表現の仕方は色々あると思いますが「弾が見えにくい」はホント評判悪いので、
その辺よく考えてみてはどうでしょう。



これからも、多くの人に意見を貰って、より素晴らしい作品になるよう頑張って下さい^^

こめかみ

Re:ゲーム作ってみました

#10

投稿記事 by こめかみ » 16年前

ふつくしい。。。

面白い弾幕ゲーム作るために先ず本家の東方をクリアできなければ話にならないと思い、
最近のゲーム生活は主に東方等の弾幕ゲーム漬けな私の感想です。(それでも一向に上達してる気がしないのですがw)

個人的にネタスペカ名が最大の初見殺しですね(w

特に、狂魔館ステージは噴出しっぱなしでした。
それでいて東方を踏襲しつつ演出もパワーアップしてて美しいのがなおさら笑いに拍車をかけちゃってもう最高です。これの為だけに初めてコミケにいってみようかと思いました(w

喰らいボム判定がかなり甘いのか私にも全ステージクリア出来ました。
まだ妖妖夢でファンタズムステージ出してないのに弾幕結界体験しちゃいましたよ(w

いやはや羨ましいです。私も頑張ります!


>夏コミ出す時はどんなに弾幕似てても名前は東方のスペカ名から改名した方がいいかもですね~。

そういうものなのですか。
私はこのスペカ名改変がツボにはまったので改名は残念に思います。

そもそも弾幕に名前をつけるという発想がzunさんのオリジナルな部分だと私などは思うので、
個人的にはあまり気にしなくてもいいような気もします。
東方本家を尊重する意味でもスペカ名パロはそんなに気にしなくてもいいのではないでしょうかね。
考えようによっては明らかに東方の弾幕をリスペクトしてるのに全く違うスペカ名にしてしまうほうが、
弾幕デザインのオリジナルを主張してるみたいで誤解されやすい気もします。

や、弾幕歴ほんの一年にも満たない素人の戯言です。あまりお気になさらないでください。


あーEXもあるんですか。やりたいなー今はちょっと時間無いなー。

木霊

Re:ゲーム作ってみました

#11

投稿記事 by 木霊 » 16年前

 久しぶりに時間が取れたのでプレイしてみました。(書き込み自体数ヶ月ぶりです)
「貴船未緒」を使ってクリアしましたが、全体的に読み込み関連でしょうか?
処理がかなり重いようです。(自分がノートパソコンを使ってるからかもしれませんが)
 ゲーム自体は面白いのですが、夏コミに参加するという事なので重箱の隅をつつかせてもらいますw


ということで、改善提案・要望等を列挙します。

1・オプションの位置とオプション弾の発射位置がずれています。
  オプション弾の発射座標を確認してください。

2・画面上部から出てきた敵は一定時間ホーミングされないようです。
  具体的な条件は分かりませんが調査してください。

3・一つの弾で複数回かすることができてしまいます。
  遅い弾だと十数回かすれるのでボス戦で一気にグレイズが増加してしまいます。

4・ボスのスペカ中にボムを撃つと、ボムが有効の間はスペカ名が表示されません。
  ボム中でも表示されていた方が良いと思います。

5・ボス戦時、弾幕でボスが隠れてしまい見失う事がありました。
  ボスマーキングがないと不便(或いは不親切)に取られるかもしれません。
  可能なら実装しておいた方が良いと思います

6・ゲーム中で使用しているフォントがインストールされていないパソコンでは、
  Dxライブラリのデフォルトのフォントで表示されます。
  結果、文章が枠外に(EDでは画面外にまで)出てしまいますので、
  一行ずつではなく一文字ずつ座標を決めて表示するようにした方が良いと思います。

7・ステージクリア時のリザルト画面で「Point」が「Pojnt」に見えてしまいます。
  一度スペルミスかどうか確認をお願いします。

最後に、個人的に一番違和感を感じた事を・・・
8・弾幕名「双剣エクスカリバー&ラグナロク」の「ラグナロク」は本来剣の名前ではありません。
  ぶっちゃけて説明すると、北欧神話の「神々の黄昏」と訳される「神々の最終戦争」の事で、
  (ちなみに「レーヴァテイン」はこの戦争の最後に世界を焼き滅ぼす剣の名前)
  武器(剣)の名前として採用してるのはスクエニのFFシリーズだけだったと記憶しています。
  「エクスカリバー」は「アーサー王物語」に出てくる剣なので、
  「ラグナロク」を「アーサー王物語」に登場する別の剣にした方がいいと(個人的に)思います。
  (「エクスカリバー」と「(剣としての)ラグナロク」の繋がりがFFシリーズしかないので)

マニアな所為か、こんなところにばかり気が行ってしまう・・・orz

a

Re:ゲーム作ってみました

#12

投稿記事 by a » 16年前

全cppのソースをアップロードしてもらえませんか?
ここを改善したらもっとよくなると思う箇所が数点、
直接プログラムを指摘したほうが早いかと思ったので

すずめ

Re:ゲーム作ってみました

#13

投稿記事 by すずめ » 16年前

余計なお世話だと思いますが、
ここでアドバイスをしてくれる方々は、ソースなど見なくても
ゲームをしただけで適切な指摘をされているので、
aさんもそうしたほうがいいのではないでしょうか。

最近の掲示板にちょっと違和感を感じることが2,3ありましたので
余計なことを書いてしまいました。失礼しました。

御津凪

Re:ゲーム作ってみました

#14

投稿記事 by 御津凪 » 16年前

> 全cppのソースをアップロードしてもらえませんか?

ZIKO さんの返答を見てからと思って言わないではいましたが、
(全体的にほぼ)完成状態のゲームのソースコードを他人に公開する行為は、
製作者にとって類似の(一部改変しただけなど)ゲームが公開される恐れがあるため、
非常に難しい部分だと思います。
(オープンソースを想定して作っていたのであれば別ですが)

なので、問題の指摘程度でソースコードの提示を求めるのは少々行き過ぎた行為だと私は考えています。
ここでは問題点を指摘するだけで結構です(と思う)し、解決できない点があるならば
別のトピックなどで質問されると思います。


話し変わって、

> ZIKO さん

遅くなりましたが遊ばせていただきましたよ~。
楽しませてもらいました。

こちらが色々気になった点は他の皆様に言われてしまっているのでその点は省くとして、

道中の難易度のバラつきと、(どのステージか忘れましたが)敵が見切れている箇所がありました。

全体的に配置をつめるなど、難易度調整を行えば、道中でも程よく楽しめるかと思います。

Amusement programmer(3315)

Re:ゲーム作ってみました

#15

投稿記事 by Amusement programmer(3315) » 16年前

>aさん
Releaseによって作られた.exeでしたら.exeを分解、抽出、.cppに変換ツールというものが
ありますのでそちらを使って確認してみたらいかがでしょうか?

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る