はじめまして(といってもかなり前にちょっとだけお世話になりましたが)、ラグと申します
龍神録プログラミングの館にはいつもお世話になっております
管理人さんは本当に素晴らしい方だと常々思っております
さて、私は少し前から龍神録プログラミングの館を参考に、少しずつ縦STGの作成を勉強してきました
館のソースをコピペするだけでは解決できなかったことも何度かありましたが、ちゃんと動くサンプルを見ながらとりあえず23章まで進めました
ここで、敵の消滅エフェクトに衝撃波のようなものを追加したいと考え、effect.cpp内などにdel_effect関係をコピペした後適当に文字を置き換えたshockwave関係の関数などを追加しました
次に、void calc_effect内にcase 5:を増やし、そこにとりあえずcase 0:の内容をコピペしました
そして、shockwaveを計算するcalc_shockwaveでeffect[k].knd=5とすれば、衝撃波を勢いよく表示してくれるのではないかと考えたのですが、全く表示されませんでした
宣言や初期化などもdel_effect同様に行ったはずなのですが…
しかし、calc_shockwaveでeffect[k].knd=0とすると、ちゃんと衝撃波が表示されました
このeffect[k].knd=0というのが、元からあった消滅エフェクトです
この説明だけではわかりづらいと思いますので、ソースをうpろだにあげておきました
URL:http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.o ... 8.lzh.html
pass:lug
衝撃波をちゃんと表示できたことはよいのですが、衝撃波の広がり方を複数つくれなかったり、他に作りたいエフェクトがあっても追加できない、という事態を恐れています
そこで皆様にお尋ねしたいのですが、この龍神録プログラミングの館の例に従って新たなエフェクトを追加し、きちんと動かすにはどのようにすればよろしいでしょうか
まずは、敵の消滅時に衝撃波を表示するエフェクトを追加したいです
環境はXPでVC++2008EEとDXライブラリを用いています
プログラミングの知識は素人同然です
ちなみに、タイトル画面やキャラ選択、敵本体と自機の当たり判定などをとりあえずつくりましたが、特に影響はないはず…
どうか皆様のお力を貸してください
お願いします
龍神録プログラミングの館での、エフェクトの追加について
Re:龍神録プログラミングの館での、エフェクトの追加について
>宣言や初期化などもdel_effect同様に行ったはずなのですが
肝心なのを忘れているようです。
処理そのものは走っているのですが……描画されてません。
描画は graph.cppの graph_effect()が担っていますが、これはエフェクトの種類毎に
指定して描画するようになっています。
つまり、種類<5>のエフェクトを描画する場合は graph_effect(5)をどこかに
入れなければ表示されません。
graph_main()を見るとつらつらと種類毎に graph_effect()を呼んでいるところがあるので、
適当なところに潜り込ませるといいでしょう。
Re:龍神録プログラミングの館での、エフェクトの追加について
>Justy様
素早い回答ありがとうございます
指摘された箇所を確認すると、確かにgraph_main内でgraph_effect(5)を呼ぶのを忘れていたようです
ここを直したところ、無事表示されました
他の処理に気をとられすぎていたようですね…
これからは忘れないように注意したいと思います
本当にありがとうございました
素早い回答ありがとうございます
指摘された箇所を確認すると、確かにgraph_main内でgraph_effect(5)を呼ぶのを忘れていたようです
ここを直したところ、無事表示されました
他の処理に気をとられすぎていたようですね…
これからは忘れないように注意したいと思います
本当にありがとうございました