龍神録を改造してて気になったのですが
BGMのフェードイン、フェードアウトって出来るんでしょうか?
知ってる方がいましたらやり方を教えていただけたらありがたいです。
BGMのフェードイン、アウト
Re:BGMのフェードイン、アウト
おはようございます。
音声のフェードアウトならChangeVolumeSoundMem、
BGMのフェードアウトならSetVolumeMusicを使ってみてはいかがでしょう。
使い方なら、本家DXライブラリのリファレンスページに載っておりますね。
音声のフェードアウトならChangeVolumeSoundMem、
BGMのフェードアウトならSetVolumeMusicを使ってみてはいかがでしょう。
使い方なら、本家DXライブラリのリファレンスページに載っておりますね。
Re:BGMのフェードイン、アウト
返答ありがとうございます。
調節しか書いてありませんでしたが
具体的にだんだんBGMをフェードアウトさせるというのはどういうプログラムを組んだら
可能なのでしょうか?
調節しか書いてありませんでしたが
具体的にだんだんBGMをフェードアウトさせるというのはどういうプログラムを組んだら
可能なのでしょうか?
Re:BGMのフェードイン、アウト
SetVolumeMusicを使った場合でご説明いたしましょう。
例えば、127フレーム(約2秒間ちょっと)かけて、音楽をフェードアウトさせるとしましょう。
普段は最大のボリューム(255)で音楽を鳴らしていたとします。
127フレームで255を0にするわけですから、
1フレームではボリュームを2減らせばいいことになります。
つまり、ボリュームを表す変数をひとつ用意しておき、
フレーム毎にその変数を2減らしてSetVolumeMusic()で音量をかえるといいでしょう。
仮にボリュームを表す変数が
static int Volume;
と宣言されていたとしますと、
Volume=Volume-2;
SetVolumeMusic(Volume);
この2行を127フレームかけて連続で呼び出せばその2秒ちょっとの間に
音楽をフェードアウトさせることができます。
例えば、127フレーム(約2秒間ちょっと)かけて、音楽をフェードアウトさせるとしましょう。
普段は最大のボリューム(255)で音楽を鳴らしていたとします。
127フレームで255を0にするわけですから、
1フレームではボリュームを2減らせばいいことになります。
つまり、ボリュームを表す変数をひとつ用意しておき、
フレーム毎にその変数を2減らしてSetVolumeMusic()で音量をかえるといいでしょう。
仮にボリュームを表す変数が
static int Volume;
と宣言されていたとしますと、
Volume=Volume-2;
SetVolumeMusic(Volume);
この2行を127フレームかけて連続で呼び出せばその2秒ちょっとの間に
音楽をフェードアウトさせることができます。