プレイヤーの移動のときのグラフィックについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
junta

プレイヤーの移動のときのグラフィックについて

#1

投稿記事 by junta » 16年前

いつもお世話になっています。少し分からないことがあったので質問させていただきます。

キャラの移動グラフィックのことなのですけど、東方などの場合、右に移動したら足が滑らかに動くのですが、
自分の場合、どんな方法を試してみても、右に移動したら、カク!って感じになってしまうのですが
どうしたらよいのでしょう。 (何言ってんだか説明下手ですみません)

ちなみにプレイヤーの画像は、横7枚×縦3枚で、一枚のサイズが48×40の、全部で22枚あるグラフィックです

あ~る

Re:プレイヤーの移動のときのグラフィックについて

#2

投稿記事 by あ~る » 16年前

よ~~く見たらわかるんですが、東方の場合キャラの足が動き切った画像と動いてない画像の間に一枚足が動いてる最中の画像があります(少なくとも妖々夢の咲夜さんでは)
なので滑らかにしたかったら、↑のようにするか足の動きを少なくすればいいと思います
ただゲームをやってる時はあんまキャラに注目しないんで、よっぽど酷くない限り目立たないと思いますよ(^-^)

御津凪

Re:プレイヤーの移動のときのグラフィックについて

#3

投稿記事 by 御津凪 » 16年前

私は一番新しいほうの霊夢の自機を模写していたとき(サンプル館にあるアレ)、下記のような動きをしているのを確認しました。

・通常時(未操作時)は8枚のアニメーション(約6フレーム刻み)、
・左右に移動する瞬間は3枚のアニメーション(1フレーム刻み)が入り、
・左右時のループアニメーションは4枚(約6フレーム刻み)、
・通常時に戻るときは左右移動のアニメーションの逆再生を使用。
(ちょうど22枚)

これを私のほうで何とか再現は出来たのですが、
アニメーション用のカウンタと、左右入力時のカウンタを追加することで可能ですよ。

junta

Re:プレイヤーの移動のときのグラフィックについて

#4

投稿記事 by junta » 16年前

なるほど(。。)アニメーション等を自分で作れば良いのですか・・・勉強になります!

御2人様どうも有難う御座いました!早速試してみたいと思います
有難う御座いました!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る